講演・口頭発表等[R]

基本情報

氏名 瀧 章次
氏名(カナ) タキ アキツグ
氏名(英語) Taki Akitsugu
所属 国際人文学部 国際交流学科
職名 教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

タイトル

プラトンの対話篇の解釈法をめぐってー対話劇の対話を分析することの可能性とその意義について 

講演者

 

会議名

明治学院大学キリスト教研究所研究会 明治学院大学白金校舎キリスト教研究所 

発表年月日

1999/12/01

開催年月日(From)

 

開催年月日(To)

 

招待の有無

 

記述言語

 

国名

 

会議区分

 

国際共著

 

会議種別

 

主催者

 

開催地

 

URL

形式

URL

無償ダウンロード

 

概要

対話篇解釈に基づくと称しつつ、依然その方法の正当性については反省することなく、「プラトンの○○論」という仮構を「精巧に」論ずる論者に対して、「解釈方法論」を説くのではなく、無反省にプラトンについて論ずるかの習慣が、歴史的にいついかなる経緯で発生してきたのかを提示する。上記M.Litt.論文では扱えなかった、古代からFicino訳後の近世までプラトン解釈史を辿り、Schleiermacher以前の「教説的解釈」の伝統を明らかにし、方法論的無反省を招いたSchleiermacherの呪縛を解体する。方法論的に無反省な解釈に対する治癒策として、対話を分析する方法の実践を示す。『パイドン』篇の「哲学者とは死の練習を行うものである」とする従来対話篇内部におけるソクラテスの教説、従ってプラトンの教説と考えられてきたものが、ケベスに内在する「ピタゴラス派的思想」に対する態度が顕在化したものであることを示す。

主要業績フラグ