Syllabus data

授業科目名
韓国語I
学年
1Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
null
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
1. 韓国語の文字ハングルを正しく読み、書くことができる。
2. 日常会話でよく使う文法を理解することができる。
3. 身近な話題(名前、年齢、誕生日、家族構成、好きな食べ物など)について簡単な会話と作文ができる。
4. スマートフォンやパソコンでハングルを入力し、連絡や情報検索などができる。
5. ハングル能力検定5級以上の合格を目標とする。

授業紹介動画:https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=afdb48e92990db8f0398b5b1a7eb6a6b
パスワード: NKorean1234
授業の概要
1. 科目名(英語名):韓国語I(Korean I)
2. 授業形態:対面授業(13回)及びオンデマンド授業(13回)
3. 内容:ハングルと基礎的な文法を理解し、身近な話題についての簡単な会話と作文ができるように練習する。

授業計画
1回
第1部 文字と発音編  
1課 ハングルの仕組み、基本 母音、複合母音 [対面授業]
o 講義の内容や流れについて説明する。
o テキストpp.10〜15:ハングルの仕組みを理解し、母音の発音ができるように指導する。
o 到着目標:ハングルの仕組みを理解し、母音の発音を身につける。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

2回
1課 基本 母音、複合母音 [オンデマンド型]
o テキストpp.10〜15:母音の発音に対する理解を深める。
o 到着目標:様々な母音の発音を区別し、正確に発音することができる。
o 課題:母音の発音練習動画を録画し、提出する。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

3回
2課 初声 子音:鼻音、流音、平音、激音、濃音 [対面授業]
o テキストpp.18〜27:初声として使われる子音の発音を理解できるように指導する。
o 到着目標:初声として使われる子音の発音を身につける。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

4回
2課 初声 子音:鼻音、流音、平音、激音、濃音 [オンデマンド型]
o テキストpp.18〜27:子音の発音に対する理解を深める。
o 到着目標:様々な子音の発音を区別し、正確に発音することができる。
o 課題:子音の発音練習動画を録画し、提出する。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

5回
3課 発音の規則、パッチム、二重パッチム [対面授業]
o テキストpp.30〜37:パッチムと二重パッチムの発音の規則を理解した上、正確な発音ができるように指導する。
o 到着目標:パッチムと二重パッチムの発音を身につける。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

6回
3課 発音の規則、パッチム、二重パッチム [オンデマンド型]
o テキストpp.30〜37:パッチムの発音に対する理解を深める。
o 到着目標:様々なパッチムの発音を区別し、正確に発音することができる。
o 課題:テキストの43ページ(もしくは他のページでも良い)、ゆっくり読む練習をする。その録画をとって提出する。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

7回目
第2部 会話と表現編
1課 こんにちは。[対面授業]
o テキストpp.46〜55:名詞文「—です(입니다)」、「—はい/—いいえ(네 / 아니오)」、助詞「—は(은/는)」
o 到着目標:名詞文を作り、答えることができる。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

8回
1課 こんにちは。[オンデマンド型]
o テキストpp.46〜55:名詞文「—です(입니다)」、「—はい/—いいえ(네 / 아니오)」、助詞「—は(은/는)」
o 到着目標:新しく学んだ単語を利用し、多彩な名詞文を作る。簡単な自己紹介ができる。
o 課題:知り合い3人の自己紹介(名前、出身地、職業、好きな物など)を聞いて、内容をまとめる。その内容を韓国語の文で書き直し、声を出して読む。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

9回
2課 電話番号は何番ですか。[対面授業]
o テキストpp.56〜65:漢字語数詞、助詞「—が(이/가)」、数を聞く時使用する「—何(몇)」
o 到着目標:韓国語の漢字語数詞を理解し、しっかり身につける。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

10回
2課 電話番号は何番ですか。[オンデマンド型]
o テキストpp.56〜65:漢字語数詞、助詞「—が(이/가)」、数を聞く時使用する「—何(몇)」
o 到着目標:新しく学んだ単語及び漢字語数詞を利用し、多彩な文を作ることができる。
o 課題:世界の高いビルをTOP10の実際の高さを調べ、韓国語で説明する。数字は漢字語数詞で書くこと。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

11回
3課  時計ではありません。[対面授業]
o テキストpp.66〜75:名詞文の否定「—ではありません(이/가 아닙니다)」、助詞「—の(의)」、代名詞「この、その、あの、どの(이/그/저/어느)」
o 到着目標:名詞文と否定形の構造と代名詞をしっかり身につける。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

12回
3課  時計ではありません。[オンデマンド型]
o テキストpp.66〜75:名詞文の否定「—ではありません(이/가 아닙니다)」、助詞「—の(의)」、代名詞「この、その、あの、どの(이/그/저/어느)」
o 到着目標:新しく学んだ表現と単語を利用し、より複雑な名詞文で会話することができる。
o 課題:75ページの絵を参考にし、自分の部屋にあるものとないものを説明する作文をする。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

13回
4課  兄がいます。[対面授業]
o テキストpp.76〜85:家族に関する単語、存在の表現「—あります/います(있습니다)」、「—ないです/いません(없습니다)」、助詞「—も(도)」、 「—と(와/과/하고)」、疑問詞
o 到着目標:物や人の存在を説明する表現と家族に関する単語を身につける。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

14回
兄がいます。[オンデマンド型]
o テキストpp.76〜85:家族に関する単語、存在の表現「—あります/います(있습니다)」、「—ないです/いません(없습니다)」、助詞「—も(도)」、 「—と(와/과/하고)」
o 到着目標:名詞文と存在の表現の違いを理解し、区別することができる。85ページの疑問詞をしっかり身につけ、活用することができる。
o 課題:今まで学んだ表現と単語を存分に活用し、自分の家族を具体的に紹介する作文をする。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

15回
5課 お酒を飲みますか。[対面授業]
o テキストpp.86〜95:韓国語の動詞、形容詞の「語幹」、합니다体、助詞「—を(을/를)」、「—に(에)」
o 到着目標:「語幹」とは何かしっかり理解し、様々な動詞、形容詞を합니다体で活用することができる。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

16回
5課 お酒を飲みますか。[オンデマンド型]
o テキストpp.86〜95:韓国語の動詞、形容詞の「語幹」、합니다体、助詞「—を(을/를)」、「—に(에)」
o 到着目標:합니다体を利用し、趣味や週末などについて会話することができる。
o 課題:93ページのワークシートを完成し、自分の好きな物について簡単な作文をする。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

17回
6課 誕生日はいつですか。[対面授業]
o テキストpp.96〜105:年、月、日、曜日に関する表現、時間名詞、名詞文の해요体
o 到着目標:2課で学んだ漢字語数詞を復習した上、年、月、日、曜日に関する表現をしっかり身につける。そして、합니다体と해요体の違いを理解する。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

18回
6課 誕生日はいつですか。[オンデマンド型]
o テキストpp.96〜105:年、月、日、曜日に関する表現、時間名詞、名詞文の해요体
o 到着目標:誕生日や祝日に関する会話ができる。105ページ時間名詞をしっかり身につける。
o 課題:103ページのワークシートを完成し、その内容に基づいた作文をする。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

19回
7課 図書館にいます。[対面授業]
o テキストpp.106〜115:位置表現、存在文の해요体、「—と、ば、たら(으면)」「—に乗る(을/를 타다)」
o 到着目標:位置表現をしっかり身につけ、活用する。存在文を해요体で作る。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

20回
7課 図書館にいます。[オンデマンド型]
o テキストpp.106〜115:位置表現、存在文の해요体、「—と、ば、たら(으면)」「—に乗る(을/를 타다)」
o 到着目標:115ページの絵を見て、場所に関する単語を身につける。様々な物や人の位置に関する会話ができる。
o 課題:好きな場所を一つ選び、位置表現を利用して風景を説明する作文をする。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

21回
8課  肉を食べません。[対面授業]
o テキストpp.116〜127:動詞と形容詞の해요体、及び否定表現
o 到着目標:動詞と形容詞の해요体、及び否定表現をしっかり理解する。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

22回
8課  肉を食べません。[オンデマンド型]
o テキストpp.116〜127:動詞と形容詞の해요体、及び否定表現
o 到着目標:125ページの形容詞、126ページの動詞をしっかり身につけ、합니다体と해요体で活用することができる。動詞と形容詞の해요体、及び否定表現を利用して会話ができる。
o 課題:休みにどんな生活をするか「해요体」で作文する。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

23回目
9課 何時に起きますか。[対面授業]
o テキストpp.128〜137:固有語数詞、時間表現、助詞「—から—まで(-부터 -까지 /  -에서 -까지)」
o 到着目標:固有語数詞、及び時間表現を身につける。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

24回
9課 何時に起きますか。[オンデマンド型]
o テキストpp.128〜137:固有語数詞、時間表現、助詞「—から—まで(-부터 -까지 /  -에서 -까지)」
o 到着目標:時間表現を日常生活で活用することができる。
o 課題:135ページのワークシートを利用し、自分とクラスメートの一日について作文する。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

25回
10課 昨日何をしましたか。[対面授業]
o テキストpp.138〜149:動詞と形容詞の過去形、「—けど(지만)」、助詞「—で(에서)」
o 到着目標:動詞と形容詞の過去形の作り方を理解する。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

26回
10課 昨日何をしましたか。[オンデマンド型]
o テキストpp.138〜149:動詞と形容詞の過去形、「—けど(지만)」、助詞「—で(에서)」
o 到着目標:動詞と形容詞の過去形の作り方を理解し、会話に活用できる。
o 課題:145ページのワークシートを完成し、その内容に基づいた作文をする。
事前学習
シラバスを確認した上、次回の授業内容に相当するテキストを読み、CDを聞く。
理解が難しい部分を確認し、授業中に質問できるようにする。
事後学習
内容を復習し、理解を深める。
理解ができなかった部分を確かめ、次回の授業で確認質問できるようにする。

試験及び成績評価
小テスト、課題、期末試験を実施する。評価配分は以下の通りとする。
○期末試験:40%
○小テスト及び課題:40%
○授業への取り組み:20%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
小テストや課題に対するフィードバックは次回の授業で解説コメントと共に提供する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
『話そう韓国語−初級韓国語のためのコミュニケーション練習−』
徐珉廷・吉本一
同学社
参考文献・推薦図書
研究室
第1回の授業で案内する。
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ