シラバス情報

授業科目名
介護概論II
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
山本 満智子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
①介護を必要とする人たちの暮らしについて理解できる。
②介護を必要とする人の生活を支えるしくみを理解できる。
③協働する多職種の役割と機能について理解できる。
④介護における安全の確保とリスクマネジメントについて分かる。
⑤介護従業者の安全を守るための健康管理や労働環境の管理について理解できる。

介護概論Ⅱの授業紹介URLです。
https://youtu.be/bN-5ft1QYBo 
※ 現在記載されている日程変更や内容の微調整などがある場合もあります。
授業初回時に詳細について説明します。


授業の概要
介護概論Ⅱ(Overview  of  Care Ⅱ)
介護福祉の専門職の意義と役割だけではなく、ケアするということを広く理解していく。介護を実践する対象、場によらず、様々な場面に必要とされる介護の基礎的な知識を習得する。具体的には、介護福祉の基本となる理念や地域を基盤とした生活の継続性を支援するための仕組み、介護を必要とする人の自己実現についても理解し、介護福祉の専門職だけではなく人が人にかかわっていく基本的な人間力としての能力と態度を養う。また、対人援助職として自己の健康管理や労働環境の管理についても学んでいく。特別講義なども予定している.
介護福祉士養成課程の科目でもあるので国家試験対策なども授業内で行う。
資料については授業時配布する。
授業の連絡については新JIU Portal manabaにて連絡
個人的な内容等や教員へ直接連絡を希望する場合の連絡については、授業時にJIUメールを伝達する



授業計画
1回
オリエンテーション 
授業内容:講義に概要 授業受講のルール説明など 事前学習・事後学習シート記入についての説明
到達目標:授業についての進め方がわかる。
事前学習
 【事前学習2h】
介護のイメージについて考えておく

事後学習
【事後学習2h】
介護を必要としている人達の暮らし
現在自分が言っている介護サービスの種類について列挙しておく(施設・居宅)について調べておく

2回
介護福祉を必要とする人の理解
授業内容:「その人らしさ」と「生活ニーズ」について事例を踏まえて内容を説明する。
到達目標:介護を必要とする人に取って何を必要としているのか、過剰な介護になってしまう現状についても触れる。
事前学習
【事前学習2h】
その人らしさについて理解しておく
自分らしい ○○らしいについて自分の意見を書いておくように
事後学習
【事後学習2h】
自分の考えをまとめておく
今日授業から ○○らしさについてまとめておく

3回
生活のしづらさの理解
授業内容:生活のしづらさの理解と環境の重要性について学ぶ。生活のしずらさとは人によって異なることを理解する。
到達目標:人間理解について多面的なものの見方ができる。生活様式の多様性について学ぶ。
事前学習
【事前学習2h】
生活のしづらさについて事例など具体的な内容について考えておく


事後学習
【事後学習2h】
自分の生活体験と高齢者障害者を合わせながら今日の授業をまとめておく

4回
介護福祉を必要とする人の生活を支えるしくみ
チームケア 多職種連携・協働の実際
授業内容:人間の理解につながる考え方、生活全体を理解する視点に立ち事例について考えていく。
到達目標:ケアマネジメントについて理解する
事前学習
【事前学習2h】
ケアマネジメントの意味、どのようなことをいうのか実践の中で行われているのか調べておく。
事後学習
【事後学習2h】2時間
専門職の役割についてまとめておく。

5回
介護福祉を必要とする人のフォマルサービスについて
授業内容:介護保険法のサービスについて施設系、在宅系について理解する。
到達目標:フォーマルサービスについて理解できる。(準拠法の理解)
事前学習
【事前学習2h】
介護保険法で提供されている施設サービスと居宅サービスについて資料を読み質問に備えること。
【事後学習2h】2時間
第5回目の授業で提示した課題について復習しておくこと。

事後学習
【事後学習2h】
第5回目の授業で提示した課題について復習しておくこと。

6回
介護福祉を必要とする人インフォーマルサービスについて
授業内容:インフォーマルサービスについて地域の社会資源という視点から学ぶ。
到達目標:インフォーマルサービスの種類、地域包括ケアシステムについて学ぶ。
事前学習
【事前学習2h】
5回目の提示した課題について復習し質問に備えておくこと。


事後学習
【事後学習2h】
インフォーマルサービスについて復習し次回の授業の質問に備えること。

7回目
特別講義(予定)
授業内容:特別講義(予定)ターミナルケアの実際について
到達目標・ターミナルケアについて介護福祉士としての役割が理解できる
  
事前学習
【事前学習2h】
ターミナルケアとは何かについて調べておくこと
事後学習
【事後学習2h】
今日の講義のついてリアクションペーパーに感想をまとめる【レポート課題あり】

8回
介護における安全の確保とリスクマネジメント
授業内容:介護施設においてのリスクマネジメントについて考える。(特別養護老人ホーム)
到達目標:安全性とリスクマネジメント、自立支援とリスクマネジメントの理解ができる。
事前学習
【事前学習2h】
身体拘束とは何かについて調べておくこと

事後学習
【事後学習2h】
今日の授業で学習した内容を復習しておくこと
尊厳のあるケアとは

9回
授業内容:相模原事件について考える
到達目法:自分の意見を発表できる
事前学習
【事前学習2h】
事例の資料を読んで授業準備をしておくこと
相模原事件 優生思想
事後学習
【事後学習2h】
相模原事件について自分の考えをまとめ意見を記述する【レポート課題】

10回
利他とは何か
授業内容:ケアにおける利他主義について
到達目標:コロナ禍における利他主義の考えについて自分の考えを述べることができる
事前学習
【事前学習2h】
資料を読んでおくこと
事後学習
【事後学習2h】
今日の授業のまとめをしておく

11回
介護における安全の確保とリスクマネジメント
授業内容:介護施設においてのリスクマネジメントについて考える。(特別養護老人ホーム)
到達目標:安全性とリスクマネジメント、自立支援とリスクマネジメントの理解ができる。
事前学習
【事前学習2h】
身体拘束とは何かについて調べておくこと


事後学習
【事後学習2h】
今日の授業で学習した内容を復習しておく

12回
特別講義
授業内容:介護サービスの実際
到達目標:実際に行われている介護サービスの内容を知ることができる
事前学習
【事前学習2h】
今日の授業資料をよく読んでおくこと
事後学習
【事後学習2h】
今日の授業のまとめをしておくこと

13回
総まとめ
授業内容:今までの資料から主内容の復習をする
到達目標:自分の課題を明確化できレポート課題に取り組むことができる
事前学習
【事前学習2h】
今までの授業資料 課題についての振り返りをしておくこと
事後学習
【事後学習2h】
レポート課題の構成をする

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
・レポート課題 50%
・事前事後学習 40%
・授業への取り組み・発表10%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
レポート提出後解説コメントを配布する
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
最新・介護福祉士養成講座 4 介護の基本II 2021年 中央法規 2200円
福祉の人間学 窪田 暁子 勁草書房
この国の不寛容な果てに 雨宮処凛 編著 大月書店 1,600円
研究室
A棟 412号室
オフィスアワー
水曜日 2時限
木曜日 1時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ