シラバス情報

授業科目名
コミュニケーション技法II
学年
2年
単位数
1.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
坂田 光子、栗原 君江、林 和歌子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
聴覚障害は外見からはその障害の有無が判断しにくいため、見えない障害とも言われている。本講義では聴覚障害者に関する基礎的知識及び手話コミュニケーションを学ぶことを通し、聞こえないことによる情報の入手困難さや対人関係におけるコミュニケーションのバリアがあること、更にコミュニケーション手段としての手話が音声言語と異なる言語構造を有していることへの理解を深める。さらに点字の仕組みを理解し、視覚障害者の状況を説明できるようにする。

授業紹介動画:
https://youtu.be/EJxxjNxXA_Y
授業の概要
①科目名(英語名):コミュニケーション技法Ⅱ(Communication Skills for Certified Care Worker Ⅱ)
②授業形態:演習
③内容:
手話習得に必要な観る力や表す力等、基礎表現能力を習得し、コミュニケーション意欲を高める。
点字を理解するために、視覚障害の説明、ガイド方法の説明、視覚障害者数・情報支援機器・合理的配慮規定などについての情報収集とレポート作成を行う。

授業計画
1回
介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション        
聴覚障害者の基礎知識(手話とは?聴覚障害者とは?)[講義]
担当教員:栗原君江
事前学習
日常的に触れるコミュニケーションに関心を持ち、インターネット検索とレポート作成技術を深めておくことが望ましい。
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

2回
介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション
自己紹介をしてしましょう(あいさつ・名前・家族)[実技]
担当教員:栗原君江
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

3回
介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション 
自己紹介をしてみましょう(趣味・誕生日)[実技]
担当教員:栗原君江
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

4回
介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション
簡単な会話をしてみましょう[実技]
担当教員:栗原君江
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

5回
介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション
簡単な会話をしてみましょう[実技]
担当教員:栗原君江
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

6回
介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション
簡単な会話をしてみましょう[実技]
担当教員:栗原君江
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

7回目
介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション
簡単な会話をしてみましょう[実技]
担当教員:栗原君江
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく 
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

8回
視覚障害の理解
担当教員:坂田光子
事前学習
日常的に目にする点字に関心を持つ、インターネット検索とレポート作成技術を深めておくことが望ましい
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

9回
点字の基礎
担当教員:坂田光子
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

10回
パソコン・ユーザー補助の理解
拡大・画面読み上げソフトの理解
担当教員:坂田光子
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

11回
白杖の使い方、誘導ブロックの理解
担当教員:坂田光子
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

12回
身近にある点字の理解
点訳の基本、指点字の理解
担当教員:坂田光子
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえりノートにまとめる

13回
世界・日本の視覚障害者の情報収集(障害者差別解消法などを含む)
担当教員:坂田光子
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
点字に関する情報収集による小論文作成

14回
視覚障害者のガイド方法
担当教員:坂田光子
事前学習
予め配布されるプリントを読み分からないことを整理しておく
事後学習
授業で学んだ事をふりかえり課題レポートに取り組む

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
栗原先生:授業態度50%、小テスト25%、実技テスト25%
坂田先生:授業中に実施する点字の読み(墨訳)書き(点訳)50%、小論文50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回授業内で解説をします
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業で適宜指示をする
参考文献・推薦図書
栗原先生:「友だちをつくる手話」(千葉聴覚障害者センター)
坂田先生:必要に応じて授業で指示をする
研究室
A棟3階 非常勤講師控室 又は 本部棟1階 福祉総合学部事務室へお願いします。
オフィスアワー
授業時間内で対応します。それ以外は本部棟1階 福祉総合学部事務室へお願いします。
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ