シラバス情報

授業科目名
介護総合演習II
学年
2年
単位数
1.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
山本 満智子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
①介護実習では、知識や技術などの学びを統合し介護実践につなげることができる。
②介護場面で遭遇した課題を解決するための応用力、判断力、主体的な行動力を身につけ専門職としての態度を養う。
③学んだ課題をまとめ、報告、連絡、相談、討議をとおして解決への道筋を考えることができる
④介護福祉士として基盤となる様々な角度からの思考力、根拠に基づいた介護実践等を論理的に理解し介護過程が展開できる。
⑤介護記録の重要性を理解できる。
⑥専門職としての福祉の理念、職業倫理など総合的な対応能力を習得できる
⑦介護実践の科学的探究の手段として実習報告書をまとめることができる。

介護総合演習Ⅱの授業紹介動画のURL
https://youtu.be/rzrFhD9T9VE 
※ 現在記載されている日程変更や内容の微調整などがある場合もあります。
授業初回時に詳細について説明します。

授業の概要
介護総合演習Ⅱ(Care Work Practicum GuidanceⅡ)
介護実習の教育効果を高めるために、介護実習に向けての心構え、予備知識、動機づけ等の準備を行う。また、介護実習1を振り返りながら介護実践に必要な知識と技術の統合を行うとともに、介護観を形成し、専門職としての態度を養う。介護技術の確認、介護過程の展開方法の確認をし、実習に向けて自己の課題を明確化できる。




授業計画
1回
オリエンテーション
担当教員:林和歌子 伊藤将子 加藤幸夫 山本満智子
授業内容:授業の諸注意 介護実習の手引きの説明
到達目標:受講の理解ができる。

事前学習
【事前学習 2h】授業の準備 実習日誌の持参 介護実習Ⅰの記録をまとめ、自己目標について振り返りをしておく
事後学習
【事後学習2h】
実習の手引きを熟読しておく。

2回
 介護実習Iの振り返り
担当教員・山本満智子 林和歌子 伊藤将子 加藤幸夫
授業内容:実習報告書の作成  ( 実習担当教員からの指導)
到達目標:下書きができる。
事前学習
【事前学習2h】
実習報告書について説明できるようにしておく。

事後学習
【事後学習2h】
指導を受けた個所の修正をする。 振り返りと今後の課題の明確化をしておく。
再検討につなげることができるよう備えておく。

3回
介護実習報告書の再検討
担当教員:山本満智子 
授業内容:介護実習終了後のまとめとして実習報告書を作成で指導を受けた個所の修正を行う。
到達目標:介護実習報告書の再検討ができる。
事前学習
事前学習2h】
指導の内容を活用し再検討の箇所を整理しておく。

事後学習
【事後学習2h】
清書を提出する。


4回
介護実習報告書の発表の準備
担当教員:山本満智子 
授業内容:作成した介護実習報告書をもとに発表原稿を作り時間2分以内にまとめ発表する。
到達目標:発表原稿を作成する。
事前学習
【事前学習2h】
実習報告書をもとに発表原稿を作成しておく。



事後学習
【事後学習2h】
発表の振り返りをまとめておく。

5回
介護実践に必要な知識と統合
担当教員:山本満智子 
授業内容:他の科目で学習した知識を介護実践の中に活用できるように具体的事例を提示し模擬演習を行う。
到達目標:カンファレンスの意義と目的について理解できる。
事前学習
【事前学習2h】
実習手引き記載のカンファレンスの箇所をよく読んでおく

事後学習
【事後学習2h】
模擬カンファレンスの振り返りをまとめておく。

6回
介護実践に必要な知識と統合
介護過程の展開 生活課題と分析の方法(アセスメント)
担当教員:山本満智子 
授業内容:他の科目で学習した知識を介護実践の中に活用できるように具体的事例を提示し模擬演習を行う
ICFモデルを活用した情報収集を行い、その情報の意味付けを考えていく。
到達目標:アセスメントの意義と目的を理解できる。
事前学習
【事前学習2h】
介護過程のテキストをよく読んで介護過程の展開を理解しておく。
事後学習
【事後学習2h】
実習手引きを活用し介護過程の展開シートに情報をまとめておく。


7回目
記録の書き方
担当教員:伊藤将子
授業内容:記録の意義について理解する。介護福祉職にとって記録とはどのような意味を持つのか
到達目標:記録の表裏に記述する内容が理解できる。
事前学習
【事前学習2h】
実習手引きの記録の書き方をよく読んで理解しておく。

事後学習
【事後学習2h】
事例を記録シートに書き担当教員に提出し指導を受ける。


8回
介護実習Ⅱについて
担当教員:伊藤将子
授業内容:介護実習Ⅱの目的・目標を理解し、介護実習何を学ぶのかを考えていく。
到達目標:介護実習Ⅱについての目標が理解でき自己目標、計画表を作成できる。

事前学習
【事前学習2h】
実習手引き記載の介護実習Ⅱの目標をよく読み自己目標について考えておく。
事後学習
【事後学習2h】
自己目標・計画表の下書きを提出し指導を受ける。


9回
自己紹介書の作成
担当教員:林和歌子
授業内容:介護実習Ⅱで設定された目標から自己課題を設定し自己紹介シートに記入する。
到達目標:自己紹介書の作成ができる。
事前学習
【事前学習2h】
介護実習Ⅰの自己紹介シートを参考に修正点を見つけておく。
事後学習
【事後学習2h】
自己紹介書の清書を作成し担当教員に提出する。


10回
実習記録、プロセスレコードについて(場面から考える関わり方)
担当教員:伊藤将子
授業内容:プロセスレコードの手法を用いて介護場面お振り返りを行う。
到達目標:介護実習Ⅰの場面からプロセスレコードを作成し自己課題の明確化ができる。
事前学習
【事前学習2h】
介護実習Ⅰで印象に残った場面を2つ挙げ説明できるように備えておく。

事後学習
【事後学習2h】
演習の振り返りをしておく。プロセスレコードを記述し担当教員に提出。

11回
多職種連携・協働とチームケア
担当教員:伊藤将子
授業内容:介護場面にどのような職種がどのような業務を行い介護福祉職と連携しているのか学ぶ。
到達目標:多職種連携・協働について理解できる。

事前学習
【事前学習2h】
他の関連科目から多職連携・協働について復習しておく。
事後学習
【事後学習2h】
多職種連携の意義についてまとめておく。

12回
自己課題と実習課題の確認
担当教員:林和歌子
授業内容:実習での留意点、事前訪問の可否 事前訪問の方法などの教示をする。
到達目標:自己課題について説明できる。
事前学習
【事前学習2h】 実習担当者との面談で自己課題について準備しておく。
事後学習
【事後学習2h】
指導を受けた内容をまとめておく。


13回
直前オリエンテーション
担当教員:山本満智子 加藤幸夫
授業内容:実習担当教員との面談をする。
介護実習Ⅱについて疑問点や課題の確認
     実習での留意点、事前訪問の可否 事前訪問の方法などの教示をする。
到達目標:介護実習Ⅱの課題と心構え、事前訪問などが実施できる。
事前学習
【事前学習2h】
実習手引き起債介護実習Ⅱについての箇所をよく読んでおくこと
実習担当者との面談で自己課題について準備しておく。
事後学習
【事後学習2h】
実習日誌ファイルに必要事項を記入しておく。諸注意を記録しておくこと。
指導を受けた内容をまとめておく。


14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
〇演習課題に対する成果物70%
〇実習報告書の内容   30%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
学生個人に成績伝達を行う
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
-
-
-
-
-
参考文献・推薦図書
2021年度 介護実習の手引き 城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科 介護福祉コース 作成
研究室
A棟 412号室
オフィスアワー
火曜日 2時限
木曜日 1時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ