シラバス情報

授業科目名
保育の心理学
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
佐野 智子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
保育の専門職として必要発達の基礎的知識を修得する。本講座の到達目標は以下の通りである。
1 発達の概念を理解する。
2 身体と運動機能の発達を理解する。
3 ことばや認知機能の発達を理解する。
4 感情や社会性の発達を理解する。
5 発達理論(エリクソン、ピアジェ、ヴィゴツキー、心の理論等)を理解する。

https://drive.google.com/file/d/17a9_tcv8FmTfrhrmSZq6hGqx3EiYSPEA/view?usp=sharing
授業の概要
保育者を目指す学生にとって,最も重要な基礎的科目のひとつである。本科目では,できるだけ視覚教材を用いながら,発達について講義する。受胎から死に至るまでの生涯発達の過程のうち、特に乳幼児期の発達に焦点をあて、各発達段階における、身体的、心理的、社会的発達を学ぶ。

授業計画
1回
子どもの発達を理解することの意義/子どもを取り巻く環境
到達目標:〇授業の目的,到達目標,授業計画,評価方法を理解する
〇子どもの発達を理解することの意義を理解する
〇発達を見る目を理解する
〇子どもを取り巻く環境を理解する
事前学習
[1h] テキストP9-20を読んで,要点をまとめる
事後学習
[3h] ヘックマンの「幼児教育の経済学」を読み,内容をまとめる

2回
発達を規定する要因/環境としての保育者
到達目標:〇発達を支える要因としての遺伝と環境に関する仮説を理解する
〇環境としての保育者の役割を理解する

事前学習
[2h] テキストP21−32を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 保育士の役割と専門性についてまとめ,現在の自分に何が必要か考える

3回
発達理論と子ども観
到達目標:ピアジェの認知発達理論とエリクソンの発達理論を理解する
事前学習
[2h] テキストP33-40を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 授業で指定する文献を読み,ピアジェの認知発達理論とエリクソンの発達理論を理解する

4回
子どもの知覚の発達
到達目標:子どもの知覚の発達を理解し,発達にあった遊びを考えることができる
事前学習
[2h] テキストP41-48を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 子どもの知覚の発達に合った遊びを考え,図解説明書を作成する

5回
子どもの身体・運動発達
到達目標:子どもの身体・運動発達を理解し,発達にあった遊びを考えることができる
事前学習
[2h] テキストP49-56を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 子どもの身体・運動の発達に合った遊びを考え,図解説明書を作成する

6回
愛着の形成と発達
到達目標:子どもの愛着の形成について理解する
       
事前学習
[2h] テキストP57-69を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] くじらキッズの親子活動で親子の様子を愛着に焦点を当て観察し,観察記録を作成し,提出する

7回目
社会情動的発達
到達目標:子どもの社会情動的発達を理解する
事前学習
[2h] テキストP69-80を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 授業で指定する文献を読み,非認知能力について理解する


8回
子どもの言語コミュニケーションの発達
到達目標:子どもの言語コミュニケーションの発達を理解し,発達にあった言葉かけができる
事前学習
[2h] テキストP81-88を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 子どもの発達にあった言葉かけについて考える

9回
子どもの認知発達
到達目標:子どもの認知発達について理解し,発達にあった遊びを考えることができる
事前学習
[2h] テキストP89-96を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 子どもの認知発達にあった遊びを考え,図解説明書を作成する

10回
子どもの学びに関わる理論
到達目標:学習理論について理解し,子どもの学びを支える保育について考える
事前学習
[2h] テキストP97-104を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 学習理論について理解し,保育への応用を考える

11回
学びの動機づけ
到達目標:内発的動機づけと外発的動機づけについて理解する
事前学習
[2h] テキストP105-112を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 内発的動機づけを高める働きかけについて考える

12回
乳幼児期の学びの過程と特性
到達目標:子どもの学びとはどのようなものかを理解する
事前学習
[2h] テキストP113-120を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 乳幼児期における遊びの重要性を理解する

13回
乳幼児期の学びを支える保育
到達目標:子どもの学びを支える保育とはどのようなものかを理解する
事前学習
[2h] テキストP121-128を読んで,要点をまとめる
事後学習
[2h] 授業で指定する文献を読み,子どもの学びを支えるための保育について考える

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
毎回のチェックテスト,レポート及び試験を実施する.評価配分は以下の通りとする.
〇試験 40
〇レポート 40%
〇チェックテスト20%

※チェックテスト及びレポート提出はmanabaを使用する
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回授業内での解説,または解説コメントを配布
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
保育の心理学
瀧口綾・福田真奈(編著)
一藝社
9784863592001
参考文献・推薦図書
教室にて指示
研究室
東金キャンパス・A棟・A420
オフィスアワー
S1:水曜 3時限,木曜 4時限
S2:木曜 2時限,金曜 4時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ