シラバス情報

授業科目名
福祉運営論B
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
岩佐 英之、村尾 拓史、内藤 賢治
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
高齢者福祉事業を取り巻く環境や携わる人々の紹介し、各事業体による違いや、組織と運営(経営)の理念や使命について学ぶ。
授業の概要
現場における具体的な事例などを交えながら、高齢者福祉施設運営全般の理解を深める。

授業計画
1回
・ガイダンス
・介護現場でのリスクマネジメント

到達目標
・介護現場でのリスクマネジメントの定義や実際の管理方法の事例をもとに理解する。
事前学習
今回の授業テーマである介護現場でのリスクマネジメントについて自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

2回
学習テーマ
・サービス品質マネジメント

到達目標
・サービスの評価方法や第三者評価について理解する。
事前学習
今回の授業テーマであるサービス品質マネジメントについて自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

3回
学習テーマ
・介護現場での臨床介護Ⅰ

到達目標
・利用者本位、権利擁護、実際のサービス提供について理解する。
事前学習
今回の授業テーマである介護現場での臨床について自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

4回
学習テーマ
・介護現場での臨床介護Ⅱ

到達目標
・介護現場での実際の介助や認知症介護、看取り介護、ターミナルケアについて理解する。
事前学習
今回の授業テーマである介護現場での臨床について自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

5回
学習テーマ
・相談援助の展開

到達目標
・事例をもとに相談援助方法をロールプレイし理解する。
事前学習
今回の授業テーマである相談援助の展開について自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

6回
学習テーマ
・福祉用具・IT、IoTの活用

到達目標
・介護施設で実際に使用している最新の福祉機器を知る。
事前学習
今回の授業テーマである福祉用具・IT、IoTが介護現場で活用されることについて自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

7回目
学習テーマ
・介護施設の設備、備品(管理)

到達目標
・建物の設備管理を行う上での各種法規について理解する。
事前学習
今回の授業テーマである介護施設の設備、備品について自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

8回
学習テーマ
・介護施設の開業前から開設準備

到達目標
・介護施設の開業について理解する。
事前学習
今回の授業テーマである介護施設の開業準備について自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

9回
学習テーマ
・海外(中国)での介護業界の状況

到達目標
・海外(中国)の介護に関する取り巻く環境、施設運営について理解する。
事前学習
今回の授業テーマである海外(中国)での介護業界の状況について自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

10回
学習テーマ
・介護報酬の仕組み

到達目標
・報酬算定の仕組みや収益構造について理解する。
・費用(経費)の種類と損益分岐点について理解する。
事前学習
今回の授業テーマである介護報酬の仕組みについて自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

11回
学習テーマ
・介護事業者の財務管理

到達目標
・財務管理の実態、資金の流れ、会計制度、財務諸表、責務規律について理解する。
事前学習
今回の授業テーマである介護事業者の財務管理について自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

12回
学習テーマ
・運営資金調達

到達目標
・社会福祉法人と民間における違い、補助金制度等について理解する。
事前学習
今回の授業テーマである運営資金調達について自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

13回
学習テーマ
・福祉運営論まとめ

到達目標
・これまでの講義を踏まえ、理想の施設、未来についてディスカッションして理解を深める。
事前学習
今回の授業テーマである福祉運営論について自らの視点で調べて考える。
事後学習
今回の授業内容に関連した内容を再考する。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
高齢者事業の取り巻く環境や関わる人々等について記述式で実施
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題に対して授業の中で質疑応答を実施
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
テキストなし
・・・
・・・
・・・
・・・
参考文献・推薦図書
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ