シラバス情報

授業科目名
基礎ゼミI
学年
1年
単位数
1.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
増子 勝義
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
学科の方針に準ずる。
授業の概要
本年度は、全8回を実施する。

ゼミを、毎週水曜日5限に実施する。(詳細は授業計画)

第1〜6回は各ゼミでの取り組み。

第7回は他己紹介(1年生と2年生の合同で実施)

第8回は、患者DVD鑑賞(1年生と2年生の合同で実施)とする。

授業計画
1回
1回(4/7). 大学の情報システムと履修の方法、シラバス、カリキュラム、単位等のしくみ、図書館の利用の仕方(OPACの検索の仕方等)、学部、学科の学びについて、大学の施設、事務室の役割、大学生活におけるマナーとモラルについて



図書館集合時間(ゼミグループ)

前半組(16:50〜17:20)

谷内、大西、山根・増子、栗原、坂本、窓場、横井

後半組(17:50〜18:20)

烏野、森藤、竹内、安齋、大杉、桑江、原田、森下



事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする

2回
2回(4/14).レポートの書き方(引用の仕方を含む)、グループワーク、ディスカッションとプレゼンテーションについて
事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする

3回
3回(4/21).社会人・医療人としての資質の形成(ゼミ単位でメール・礼状の書き方などのスキルや社会人・医療人としての立ち振る舞い・身だしなみについて学習する)
事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする

4回
4回(4/28).自己研鑽の必要性(今後の理学療法士に求められる資質や期待について具体的に挙げ、また、現在取り組むことができる学習方法やカリキュラムの選択、生涯にわたる自己研鑽の必要性についてディスカッションする)課題提示あり (期限5月6日)
事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする

5回
5回(5/12).未来講座

(ゼミ単位 少子高齢社会のDVD鑑賞、理学療法士の関わりについてディスカッション)

URLに視聴動画があります。  

少⼦⾼齢化社会1 https://youtu.be/W8eo4hrlvCQ  

少⼦⾼齢化社会2  https://youtu.be/Cy5W-YgVav8

事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする

6回
6回(5/19).未来講座

(ゼミ単位 グローバル社会のDVD鑑賞、理学療法士の関わりについてディスカッション)

       課題提示あり (期限5月25日)

URLに視聴動画があります。

グローバル社会1 https://youtu.be/cWNExvHM4cM

グローバル社会2  https://youtu.be/8eGCaLE__qI  
事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする

7回目
7回(5/26).他己紹介(1・2年生合同)
事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする

8回
8回(6/30).1限 患者DVD鑑賞「薬害エイズ問題について」 課題提示あり (期限7月7日)
事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする

9回
事前学習
事後学習

10回
事前学習
事後学習

11回
事前学習
事後学習

12回
事前学習
事後学習

13回
事前学習
事後学習

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
レポート課題

題目:「自己が目指したい理学療法士像とそのための自己研鑽」

ワード使用、800字程度

内容については各アドバイザーでご指導をお願いします。

期限:5月6日⇨各アドバイザーにより、4回目ゼミ終了後に課題を教えてあげて下さい。

⇨各アドバイザーに提出

採点結果は、グーグルフォームで集計する予定です(後日連絡させていただきます)。


題目:「グローバル社会と少子高齢社会について」

それぞれの課題について ワード使用、800字程度

内容については各アドバイザーでご指導をお願いします。

期限:5月25日⇨各アドバイザーにより、6回目ゼミ終了後に課題を教えてあげて下さい。

       ⇨各アドバイザーに提出

採点結果は、グーグルフォームで集計する予定です(後日連絡させていただきます)。



題目:「薬害エイズ問題について」

ワード使用、800字程度

期限:7月7日⇨各アドバイザーにより、8回目ゼミ終了後に課題を教えてあげて下さい。

       ⇨各アドバイザーに提出

採点結果は、グーグルフォームで集計する予定です(後日連絡させていただきます)。

試験及び成績評価

レポート100%で判断する。



課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
採点結果は、グーグルフォームで集計する予定です(後日連絡させていただきます)。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ