シラバス情報

授業科目名
基礎の数学
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
桃塚 薫
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
オンライン
授業の到達目標及びテーマ
この授業では採用テストSPI3の非言語分野の問題を中心に取り扱う。SPI3はリクルートキャリア社が作成および販売をしている「日本で一番多く使われている採用テスト」であり、多くの学生が就職活動の際に受検することになるだろう。この授業ではSPI3の問題の他にも、公務員試験の数的処理の分野で出題される問題や実生活でも使うことがありえる問題、教養として知っておいてほしい問題、さらには情報科学を学ぶ上で役に立つと思われる問題などを幅広く取り扱う。そのため、扱う問題のほとんどが基本的なものであり、それらの問題を解けるようになることが到達目標である。

授業紹介動画:https://youtu.be/uxiHqtDYsRQ
授業の概要
授業は、オンデマンド用の録画を視聴する演習方式で行う。受講者は、動画を視聴するための電子デバイスとインターネット環境、計算を行うための紙と筆記用具が必要となる。毎回の授業では、講師はまずその回のトピックと例題について簡単に解説をする。受講者は出題された演習問題を1問ずつ解き、講師はそれらの問題の解説を行う。

授業計画
1回
推論
到達目標:順番を考える問題、内訳を考える問題、発言の正誤を判断する問題、平均からここの値を求める問題、人口密度の問題について理解する。

本授業は全てオンデマンド型のオンライン授業として開講する。
履修者全体への連絡はmanabaで行う。
教員への連絡はmanabaの掲示板を利用すること。
個人的な内容を含む場合は、JIUメールを利用のこと。連絡先メールアドレスはmanabaに掲示する。
授業内容について、学生の皆さんとの議論はmanabaの掲示板を用いて行う。学生相互の議論にもmanabaの掲示板を利用する。
manabaの小テストにより、毎回の授業の理解度を確認し、出席確認とする。提出された小テストは1週間以内に添削して返却する。訂正・再提出を求められた場合は、再提出すること。再提出小テストについても1週間以内に添削・返却する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

2回
図表の読み取り
到達目標:数量の表から数量や割合を求める問題、割合の表から数量や割合を求める問題、2つの表から数量や割合を求める問題、得点範囲の表から平均点や人数を求める問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

3回
集合
到達目標:2つの項目に当てはまる人を求める問題、1つの項目だけに当てはまる人を求める問題、2つまたは3つの項目に当てはまる人を求める問題、どちらの項目にも当てはまらない人を求める問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

4回
順列
到達目標:和の法則の問題、積の法則の問題、順列の問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

5回
組み合わせ
到達目標:余事象の問題、組み合わせの問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

6回
確率
到達目標:和の法則の問題、積の法則の問題、余事象の問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

7回目
位取り記数法(1)整数
到達目標:整数の位取り記数法について、特に、二進法、八進法、十六進法と基数変換について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

8回
位取り記数法(2)小数
到達目標:小数の位取り記数法について、特に、二進法、八進法、十六進法と基数変換について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

9回
料金の割引
到達目標:割引されない人と割引される人がいるときの総額を求める問題、平均額から人数を求める問題、総人数は同じでも割引人数が異なるときの総額の差を求める問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

10回
損益算
到達目標:割引販売での利益から定価での利益を求める問題、割引率を変えたときの利益差から定価を求める問題、途中で割引した商品の利益合計から仕入れ値を求める問題、まとめ買い割引があるときの利益合計から売れた個数を求める問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

11回
分割払い・仕事算
到達目標:支払額が総額のどれだけにあたるかを求める問題、支払額が以前の支払額のどれだけにあたるかを求める問題、手数料がかかるときの支払額の問題、方程式を使って、ある日の作業量を求める問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

12回
速さ・割合・比
到達目標:時刻表から距離や速さを求める問題について理解する。床面を塗るペンキの量と割合の問題、部活動をしている生徒の割合の問題、比率が異なる液体を混ぜ合わせるときの割合の問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

13回
代金の精算
到達目標:代金から精算額を求める問題、精算額から代金を求める問題、代金と精算額から人物を求める問題について理解する。
事前学習
2h:事前配布資料を予習すること。
事後学習
2h:講義を受けて、配布資料を復習し、小テストに回答すること。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
小テスト・期末試験を実施する。評価配分は以下の通り。
○期末試験:10%
○毎回の授業時に実施する小テスト(主にmanabaのレポート機能を使用):80%
○授業への取り組み:10%
授業を1/3回以上欠席した場合、不合格とする。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
期末試験は、オンラインで実施する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業時に適宜プリントを配布する
N/A
N/A
N/A
N/A
参考文献・推薦図書
『これが本当のSPI3だ!』 SPIノートの会著 講談社 2022年 1,650円
『これが本当のSPI3テストセンターだ!』 SPIノートの会著 講談社 2022年 1,650円
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ