シラバス情報

授業科目名
国際文化研修B
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
名本 光男
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
研修地となる地域の文化を、事前に勉強した上で、現地において身をもって体験し、新たな知識と視野を獲得する。また、そこから日本文化の過去・現在・未来について考えることを目的としている。

録画のリンク: https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=52de2f4c27e81084977c9c5175224cd1
パスワード: cZmBF2rr
授業の概要
① 科目名:国際文化研修b(国内) (英語名:Field Trip in Inter-cultural Studies b (Japan))
② 講義
③ 内容:国内に設定されたプログラムで研修を行う。研修は、オリエンテーション、事前授業、研修地での活動、事後指導、レポート提出から構成される。研修によっては、大学祭での発表を行う場合がある。

授業計画
1回
第1回: 研修の目的・日程・内容・費用・履修登録などに関する説明
到達目標:研修の目的について理解を深める。
事前学習
事前学習(2時間):シラバスについて、良く理解しておく。
事後学習
事後学習(2時間):研修の目的・日程・内容について理解を深める。

2回
第2回: 地域の情報を収集(1)
到達目標:訪問地の地理的な情報について理解を深める。
事前学習
事前学習(2時間):事前に訪問地について調べておくこと。
事後学習
事後学習(2時間):訪問地の地理的な理解を深める。

3回
第3回: 地域の情報を収集(2)
到達目標:地域についての文献について理解を深める。
事前学習
事前学習(2時間):地域についての文献を調べておくこと
事後学習
事後学習(2時間):地域についての文献を読み、理解を深める。

4回
第4回: 地域の情報を収集(3)
到達目標:情報を整理し、問題点についてディスカッションをする。
事前学習
事前学習(2時間):事前に地域の情報を整理しておくこと。
事後学習
事後学習(2時間):地域の情報について、理解を深める。

5回
第5回: 地域の情報を収集(4)
到達目標:現地でのプレゼンテーションやインタビュー等の練習をする。
事前学習
事前学習(2時間):地域でのインタビューについて、内容を考えておく。
事後学習
事後学習(2時間):現地でのプレゼンテーションやインタビュー等について、完成させる。

6回
第6回: 個々の学生のテーマ設定
到達目標:個々のテーマを設定する。
事前学習
事前学習(2時間):自分のテーマについて調べておくこと。
事後学習
事後学習(2時間):各自のテーマについて理解を深める。

7回目
第7回: 研修(1)
到達目標:研修先挨拶まわり、地域見学を実施する。
事前学習
事前学習(2時間):事前に地域の行政組織について調べておく。
事後学習
事後学習(2時間):地域の行政組織について、理解を深める。

8回
第8回: 研修(2)
到達目標:地域の陸域について、理解を深める。
事前学習
事前学習(2時間):事前に地域の陸域について調べておくこと。
事後学習
事後学習(2時間):地域の陸域について、理解を深める。

9回
第9回: 研修(3)
到達目標:地域の水域について、理解を深める。
事前学習
事前学習(2時間):事前に地域の水域について調べておくこと。
事後学習
事後学習(2時間):地域の水域について理解を深める。

10回
第10: 研修(4)
到達目標:地域の産業について、理解を深める。
事前学習
事前学習(2時間):事前に地域の産業について調べておくこと。
事後学習
事後学習(2時間):地域の産業について、理解を深める。

11回
第11回: 研修(5)
到達目標:地域の歴史について理解を深める。
事前学習
事前学習(2時間):事前に地域の歴史について調べておくこと。
事後学習
事後学習(2時間):地域の歴史について理解を深める。

12回
第12回: 事後指導
到達目標:「研修ノート」の記入
事前学習
事前学習(2時間):「研修ノート」をまとめておく。
事後学習
事後学習(2時間):口頭発表の準備をする。

13回
第13回: 総括
到達目標:最終レポートの作成をする。
事前学習
事前学習(2時間):口頭発表の準備をする。
事後学習
事後学習(2時間):最終レポートの作成

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
期末試験は実施しない。
○プレゼンテーション:60%
○研修への参加・取り組み・発表 30%
○事前学習および事後学習への参加・取り組み・発表 10%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
manabaなどを通して、内容の面から講評を行なう。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
講義資料はPDFファイルで
参考文献・推薦図書
参考文献・推薦図書は、授業前にmanaba等により、その都度提示する。
研究室
H414(JIUメール namotoに続くアドレス)
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ