シラバス情報

授業科目名
統合日本語I
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
佐藤 明子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
*このシラバスは、2022年度入学のクォーター制度に準じたものです。それ以前の学生は、事前学習と事後学習の部分が、オンデマンド練習に対応しており、全部で26回となります。
N1レベル学生対象の科目
中上級日本語の知識とその運用能力を習得すること、教養を身につけ、社会にある課題について考えて対応しようとする態度を養うこと、自律的に学習を遂行する能力を強化することを目標とする。
授業の概要
5つのテーマ(広告・おもてなし・環境社会・科学・経営)で構成された教科書を使用して、それらのテーマに関する基礎知識を聴解や読解を通して得たうえで、様々な課題について考えたことを話したり書いたりする。つまり、日本語を情報取得やコミュニケーションの手段として実践的に使用するなかで、日本語能力を自然に習得していくという学習方法をとる。

授業計画
1回
・ガイダンス
・1課「広告」
【テーマを知る】(聴解)

事前学習
事後学習
❶タスクシート(聴解と意見)
(別冊3ページのスクリプトを確認する)
❷文法予習シート
(教科書26〜40ページ)

2回
・【文章を読む】
・【内容を理解する】
・文法のわからないところを学ぶ
事前学習
❶文章1と文章2を読んで、わからない語彙を調べておく(教科書13〜16ページ)
❷「文法の説明と練習」のわからないところをまとめておく(教科書26〜40ページ)
事後学習
❶読解シート(内容と言葉理解)
(教科書17〜19ページ、23〜25ページ)
❷文法理解シート(教科書41ページ)

3回
・読解のまとめ
・【話を聞く】
・【話す】【書く】考えを出し合い、話す原稿を書く準備をする。E-メールの書き方を学ぶ
事前学習
❶ 「話を聞く1聴解」(教科書42ページ)
「2聞き取りのポイント」(教科書44〜45ページ)
❷自分の意見をまとめておく
事後学習
❶書く(先生にメールを出す)
❷話す(「相手を動かす言葉」原稿を仕上げる)

4回
・2課「おもてなし」
・【テーマを知る】(聴解)
・【文章を読む】
・【内容を理解する】
事前学習
❶ 第2課「おもてなし」文章1、文章2(教科書61〜63ページ)、言葉の整理(教科書67〜69)、話を聞く(教科書91ページ)を一度読んで、わからないところをまとめておく
事後学習
❶タスクシート(聴解と意見)
(別冊9ページのスクリプトを確認する)
❷文法予習シート
(教科書73〜81ページ)
❸読解シート(内容と言葉理解)
(教科書64〜66ページ、67〜71ページ)

5回
・読解のまとめ
・「言葉の整理」、文法の練習
事前学習
❶文章を読んで、わからない語彙を調べておく(教科書61〜63ページ)
❷「文法の説明と練習」のわからないところをまとめておく(教科書73〜81ページ)
事後学習
❶文法理解シート(教科書82、88‐89ページ)
❷1課話す「心を動かす言葉」スクリプト完成

6回
・【話を聞く】使ってみよう
・【話す】【書く】考えを出し合い、話す原稿を書く準備をする。自身の国のおもてなしについて書く
事前学習
❶ 「話を聞く1聴解」(教科書91ページ)
「2聞き取りのポイント」(教科書93〜94ページ)
❷自分の意見をまとめておく
事後学習
❶書く・話す(「自分の国おもてなし」)
❷1課語彙・文法小テスト受験する

7回目
・1課「心を動かす言葉」発表(1)
・3課「環境社会」
・【テーマを知る】(聴解)
・【文章を読む】
・【内容を理解する】
事前学習
❶ 「話を聞く1聴解」(教科書91ページ)
「2聞き取りのポイント」(教科書93〜94ページ)
❷自分の意見をまとめておく
事後学習
❶発表振り返りシート(1)
❷タスクシート(聴解と意見)
(別冊16ページのスクリプトを確認する)
❸文法予習シート
(教科書128〜135ページ)
❹読解シート(内容と言葉理解)
(教科書118〜121ページ、122〜124ページ)

8回
・1課「心を動かす言葉」発表(2)
・読解のまとめ
・「言葉の整理」、文法の練習
事前学習
❶文章を読んで、わからない語彙を調べておく(教科書111〜114ページ)
❷「文法の説明と練習」のわからないところをまとめておく(教科書128〜139ページ)
事後学習
❶発表振り返りシート(2)
❷文法理解シート(教科書136ページ)
❸2課話す「おもてなし」スクリプト完成(5月17日、5月19日発表)

9回
・【話を聞く】使ってみよう
・【話す】【書く】考えを出し合い、話す原稿を書く準備をする。環境について書く
事前学習
❶「話を聞く」(教科書137〜139ページ)「聞き取りのポイント」(教科書140ページ)
❷自分の意見をまとめておく
事後学習
❶書く・話す(「関心のある環境問題」インタビュー作成と実施依頼)
❷2課語彙・文法小テスト受験する

10回
・2課「おもてなし」発表(1)
・4課「科学のゆくえ」
・【テーマを知る】(聴解)
・【文章を読む】
・【内容を理解する】
事前学習
❶文章を読んで、わからない語彙を調べておく(教科書1561〜159ページ)
❷「文法の説明と練習」のわからないところをまとめておく(教科書175〜187ページ)
事後学習
❶発表振り返りシート(1)
❷タスクシート(聴解と意見)
(別冊25ページのスクリプトを確認する)
❸文法予習シート
(教科書175〜187ページ)
❹読解シート(内容と言葉理解)
(教科書167〜168ページ、160〜165ページ)

11回
・2課「おもてなし」発表(2)
・読解のまとめ
・「言葉の整理」、文法の練習
事前学習
❶文章を読んで、わからない語彙を調べておく(教科書156〜159ページ)
❷「文法の説明と練習」のわからないところをまとめておく(教科書175〜187ページ)
事後学習
❶発表振り返りシート(2)
❷文法理解シート(教科書188ページ)
❸3課話す「環境社会」スクリプト完成

12回
・【話を聞く】使ってみよう
・【話す】【書く】考えを出し合い、話す原稿を書く準備をする。科学について書く
事前学習
❶「2聞き取りのポイント」(教科書140〜143ページ)
❷自分の意見をまとめておく
事後学習
❶ 「話を聞く1聴解」(教科書91ページ)
「2聞き取りのポイント」(教科書93〜94ページ)
❷自分の意見をまとめておく

13回
・3課「環境社会」発表(1)
・5課「経営」
・【テーマを知る】(聴解)
・【文章を読む】
・【内容を理解する】
事前学習
❶ 「話を聞く1聴解」(教科書91ページ)
「2聞き取りのポイント」(教科書93〜94ページ)
❷自分の意見をまとめておく
事後学習
❶発表振り返りシート(1)
❷4課話す「科学の功罪」レポートを書く

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
テキスト内の課題の提出:20% 
「書く」提出物(各課1):20%
「話す」提出物、口頭発表、話し合い:20%
小テスト(言語知識と内容理解 各課1回):20%
授業への取り組み(ノートのまとめも含む):20%

課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題内容と授業形態に応じて、以下のいずれかの方法で行う。
次回の授業内での解説、または解説コメントを配布する。
manabaでレポート提出後、解説コメントを掲載、または個人に送付する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
知る・考える・伝える 日本語 中級から上級へ
原やす江
城西大学出版会
-
参考文献・推薦図書
研究室
F213
オフィスアワー
月曜日2限と木曜日3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
教科書は下記のウェブサイトからオンラインで購入してください。注文から配達まで2〜3週間程度かかるようです。早めに注文してください。 会員登録をして、ログインし、教科書を注文します。 https://www.bonjinsha.com/goods/detail?id=13309&pt=1