シラバス情報

授業科目名
国際交流演習II
学年
3年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
李 頴清
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語、中国語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
演習Ⅰにおける文献講読の内容に基づいて、関心を持ったテーマを見つけ、身につけた対照研究のアプローチを用いて研究し、発表する。また、卒業論文やゼミ論の研究テーマを決め、論文執筆するまで指導する。
到達目標:自ら見出した課題について、適切な方法で情報収集・検討・考察し、その結果や自己の見解を、効果的な形で発表・活用することができる。
課題解決に向けて自ら考え、努力し、その過程を協調性やリーダーシップをもって他者と分かち合うことができる。
授業の概要
演習Ⅰにおける文献講読の内容に基づいて、関心を持ったテーマを見つけ、身につけた対照研究のアプローチを用いて研究し、発表する。
また、卒業論文やゼミ論の研究テーマを決め、先行研究を収集し、研究目的、研究方法を定め、論文を作成する。

授業計画
1回
ガイダンス 授業内容や進めかたの説明
授業内容や授業の進め方について説明する。
到達目標:授業の内容や進め方を理解する。
事前学習
[事前学習:2h]事前に研究テーマを考えておくこと。
事後学習
[事後学習:2h]1年間の計画を立てること。

2回
言語行動の日中比較 発表(1)
講読した文献からテーマを見つけ、適切な方法で情報収集・検討・考察し、その結果や自己の見解を発表する。
到達目標:講読した文献からテーマを選んで考察し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正し、理解を深めること。

3回
言語行動の日中比較 発表(2) 発表者交代
講読した文献からテーマを見つけ、適切な方法で情報収集・検討・考察し、その結果や自己の見解を発表する。
到達目標:講読した文献からテーマを選んで考察し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正し、理解を深めること。

4回
言語行動の日中比較 発表(3) 発表者交代
講読した文献からテーマを見つけ、適切な方法で情報収集・検討・考察し、その結果や自己の見解を発表する。
到達目標:講読した文献からテーマを選んで考察し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正し、理解を深めること。

5回
言語行動の日中比較 発表(4) 発表者交代
講読した文献からテーマを見つけ、適切な方法で情報収集・検討・考察し、その結果や自己の見解を発表する。
到達目標:講読した文献からテーマを選んで考察し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正し、理解を深めること。

6回
言語行動の日中比較 発表(5) 発表者交代
講読した文献からテーマを見つけ、適切な方法で情報収集・検討・考察し、その結果や自己の見解を発表する。
到達目標:講読した文献からテーマを選んで考察し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正し、理解を深めること。

7回目
言語行動の日中比較 発表(6) 発表者交代
講読した文献からテーマを見つけ、適切な方法で情報収集・検討・考察し、その結果や自己の見解を発表する。
到達目標:講読した文献からテーマを選んで考察し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正し、理解を深めること。

8回
研究テーマの発表(1)
卒業論文またはゼミ論のテーマを、先行研究を踏まえて適切に設定し、その概要を説明する。
到達目標:研究テーマを設定し、概要説明することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

9回
研究テーマの発表(2)発表者交代
卒業論文またはゼミ論のテーマを、先行研究を踏まえて適切に設定し、その概要を説明する。
到達目標:研究テーマを設定し、概要説明することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

10回
研究テーマの発表(3)発表者交代
卒業論文またはゼミ論のテーマを、先行研究を踏まえて適切に設定し、その概要を説明する。
到達目標:研究テーマを設定し、概要説明することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

11回
研究テーマの発表(4)発表者交代
卒業論文またはゼミ論のテーマを、先行研究を踏まえて適切に設定し、その概要を説明する。
到達目標:研究テーマを設定し、概要説明することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

12回
研究テーマの発表(5)発表者交代
卒業論文またはゼミ論のテーマを、先行研究を踏まえて適切に設定し、その概要を説明する。
到達目標:研究テーマを設定し、概要説明することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

13回
研究テーマの発表(6)発表者交代
春学期のまとめ
卒業論文またはゼミ論のテーマを、先行研究を踏まえて適切に設定し、その概要を説明する。
到達目標:研究テーマを設定し、概要説明することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。期末レポートの作成・提出。

14回
研究の中間発表(1)
研究テーマに関する先行研究を検討した上で、研究目的・研究方法について発表する。
到達目標:適切な研究目的・研究方法を定め、発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

15回
研究の中間発表(2)発表者交代
研究テーマに関する先行研究を検討した上で、研究目的・研究方法について発表する。
到達目標:適切な研究目的・研究方法を定め、発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

16回
研究の中間発表(3)発表者交代
研究テーマに関する先行研究を検討した上で、研究目的・研究方法について発表する。
到達目標:適切な研究目的・研究方法を定め、発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

17回
研究の中間発表(4)発表者交代
研究テーマに関する先行研究を検討した上で、研究目的・研究方法について発表する。
到達目標:適切な研究目的・研究方法を定め、発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

18回
研究の中間発表(5)発表者交代
研究テーマに関する先行研究を検討した上で、研究目的・研究方法について発表する。
到達目標:適切な研究目的・研究方法を定め、発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

19回
研究の中間発表(6)発表者交代
研究テーマに関する先行研究を検討した上で、研究目的・研究方法について発表する。
到達目標:適切な研究目的・研究方法を定め、発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

20回
ゼミ論・卒論の概要発表(1)
研究テーマ、研究目的、課題、結論、及び論文の章立て、各章の概要について発表する。
到達目標:研究論文を作成し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

21回
ゼミ論・卒論の概要発表(2)発表者交代
研究テーマ、研究目的、課題、結論、及び論文の章立て、各章の概要について発表する。
到達目標:研究論文を作成し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

22回
ゼミ論・卒論の概要発表(3)発表者交代
研究テーマ、研究目的、課題、結論、及び論文の章立て、各章の概要について発表する。
到達目標:研究論文を作成し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

23回目
ゼミ論・卒論の概要発表(4)発表者交代
研究テーマ、研究目的、課題、結論、及び論文の章立て、各章の概要について発表する。
到達目標:研究論文を作成し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

24回
ゼミ論・卒論の概要発表(5)発表者交代
研究テーマ、研究目的、課題、結論、及び論文の章立て、各章の概要について発表する。
到達目標:研究論文を作成し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

25回
ゼミ論・卒論の概要発表(6)発表者交代
研究テーマ、研究目的、課題、結論、及び論文の章立て、各章の概要について発表する。
到達目標:研究論文を作成し発表することができる。
事前学習
[事前学習:2h]レジュメやPPTを作り、発表の準備をすること。
事後学習
[事後学習:2h]討論に基づいて発表内容を修正すること。

26回
まとめ
論文・ゼミ論をまとめる。
到達目標:論文を作成することができる。
事前学習
[事前学習:2h]自分の研究をまとめておくこと。
事後学習
[事前学習:2h]ゼミ論を提出すること。

試験及び成績評価
期末レポートを提出する。評価配分は以下の通りとする。
○期末レポート:40%
○授業への取り組み・発表:60%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回授業内での解説、または解説コメントを配布する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
内容に応じて授業で紹介する。
研究室
東金キャンパス・H棟・H407
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ