シラバス情報

授業科目名
解剖生理学
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
合志 雅美
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
薬学を学ぶための基礎知識となるマクロからミクロレベルでの人体の正常構造と機能についての知識を取得し、疾患の発症メカニズムを理解するための能力を養う。
授業の概要
人体の正常構造と生理機能について学習し,疾患の発症メカニズムについて考察できる力を養う。

学習方法:講義

全回の講義に関係するSBOs
C28900:人体を校正する器官、器官系の名称、形態、体内での位置および機能を説明できる。
C28901:各組織・機関の機能およびそれらの機能連関を概説できる。
C28902:組織の各種細胞の機能およびそれらの機能連関を概説できる。
C28903:各組織・器官における代表的な疾患を例示し、概説できる。
C29000:組織、器官を校正する代表的な細胞の種類(上皮、内皮、間葉系など)を列挙し、形態的および機能的特徴を説明できる。
H03800:科学、医療に関連する英語の代表的な用語を列挙し、その内容を説明できる。
H04100:自然科学各分野における基本的単位、数値、幻想の英語表現を列記できる。
H04200:科学、医療に関連する英語の代表的な用語、英語表現を列記できる。

授業計画
1回
ガイダンスおよび神経系(1) 神経系の種類と情報伝達
神経系の細胞、種類および情報伝達メカニズムについて理解できる。
C30901:神経細胞の興奮と伝導、シナプス伝達の調節機構について概説できる。
事前学習
教科書の神経組織、脊髄と脊髄神経、脳と脳神経、自律神経系(12章、13章、14章、15章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

2回
神経系(2) 中枢神経系
脳の区分と働き、および脊髄の構造と機能について理解できる。
C29300:中枢神経系について概説できる。
C30700:感覚器系について概説できる。
事前学習
教科書の神経組織、脊髄と脊髄神経、脳と脳神経、自律神経系(12章、13章、14章、15章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

3回
神経系(3) 末梢神経系
脳神経と脊髄神経の種類と働き、および自律神経の分類と機能について理解できる。
C29400:末梢(体性・自律)神経系について概説できる。
C29700:皮膚について概説できる。
事前学習
教科書の神経組織、脊髄と脊髄神経、脳と脳神経、自律神経系(12章、13章、14章、15章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

4回
骨格系 骨の構造、骨代謝、骨の発生、骨の種類、骨の連結
骨の構造と骨代謝、骨の発生、骨の種類と形態、および骨の連結について理解できる。
C29500:骨、筋肉について概説できる。
事前学習
教科書の骨格系(6章、7章、8章、9章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

5回
筋系 骨格筋の種類と構造、筋の収縮メカニズム
骨格筋の種類と構造、および筋の収縮メカニズムについて理解できる。
C29500:骨、筋肉について概説できる。
C29600:代表的な骨格筋および関節の名称を挙げ、位置を示すことができる。
事前学習
教科書の筋組織(10章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

6回
内分泌系 内分泌器官と種類とホルモン
内分泌器官の種類と構造、およびホルモンの種類について理解できる。
C30600:内分泌系について概説できる。
事前学習
教科書の内分泌系、生殖器系(18章、28章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

7回目
循環器系(1)心臓の構造と機能、血圧調節メカニズム
心臓の構造と機能、および血圧調節メカニズムについて理解できる。
C29800:心臓について概説できる。
事前学習
教科書の心臓血管系:心臓(20章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

8回
循環器系(2)心血管系、リンパ系、造血器
心血管系とリンパ系の概要と造血器官の種類について理解できる。
C28800:細胞の分化における幹細胞、前区細胞の役割について概説できる。
C29900:血管系について概説できる。
C30000:リンパ管系について概説できる。
C30800:血液・造血器系について概説できる。
事前学習
教科書の心臓血管系:血液、血管と循環動態(19章、21章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

9回
免疫系の細胞と生体防御メカニズム
免疫系を構成する細胞と主な生体メカニズムについて理解できる。
C28800:細胞の分化における幹細胞、前区細胞の役割について概説できる。
C32701:免疫に関与する組織を列挙しその役割を概説できる。
C32801:免疫担当細胞の種類と役割を概説できる。
C32901:免疫反応における主な細胞間ネットワークについて概説できる。
事前学習
教科書のリンパ系と免疫(22章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

10回
呼吸器系 呼吸器官の種類と機能
呼吸器の種類と構造、および機能について理解できる。
C30100:肺、気管支について概説できる。
事前学習
教科書の呼吸器系(23章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

11回
消化器系 消化管の種類と構造、消化腺、消化と吸収の分子メカニズム
消化管の種類、構造と機能、および消化と吸収の分子メカニズムについて理解できる。
C30200:胃、小腸、大腸などの消化管について概説できる。
C30300:肝臓、膵臓、胆嚢について概説できる。
事前学習
教科書の消化器系(24章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

12回
泌尿器系 泌尿器官の種類と構造、尿の生成過程
泌尿器官の種類と構造、および尿の生成メカニズムについて理解できる。
C30400:泌尿器系について概説できる。
事前学習
教科書の泌尿器系(26章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

13回
生殖器系 男性生殖器、女性生殖器
生殖器の発生、および男性と女性の生殖器の形態と機能について理解できる。
C28700:個体発生について概説できる。
C30500:生殖器系について概説できる。
C32200:性周期の調節機構について概説できる。
事前学習
教科書の生殖器系(28章)の部分を読んでおくこと。
事後学習
授業にて指示。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
レポートと小テスト(100%)によって評価する。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内での解説、または解説コメントの掲載。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
トートラ 人体の構造と機能 第5版
丸善出版
9784621303566
参考文献・推薦図書
研究室
東金キャンパス、K棟4階
オフィスアワー
授業にて指示。
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ