シラバス情報

授業科目名
薬学概論B
学年
1年
単位数
1.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
松本 かおり、小柳 順一
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
薬学概論は今後生涯に渡って学習を続けることとなるヒューマニズム教育の第一歩である。すなわちこのヒューマニズム教育により、生命にかかわる職業人となることを自覚し、それにふさわしい行動・態度を取ることができるようにならなければならない。さらに、人との共感的態度を身につけ、信頼関係を醸成し、生涯に渡ってそれらを向上させる習慣を身につけることを到達目標としている。
授業の概要
Fundamentals of Pharmaceutical Sciences
早期臨床体験は薬剤師が実際に社会でどのように貢献しているのか、その活動を見学することで、1年生が目指す将来を具体的に考える学習である。ただ見学するだけで無く、薬剤師としての専門性や患者・生活者本位の心構えがどのように活かされているのか考察することも重要である。
コアカリキュラムA(1)〜(5)、B(1)〜(4) 薬学準備教育ガイドライン(3)
【主な学習方法】 講義、講演、SGD、プレゼンテーション、早期体験学習

授業計画
1回
第1回 早期臨床体験事前学習
早期臨床体験について概説できる。
薬局・病院訪問で、何を見学したいのか列挙できる。
訪問時の身だしなみ等、早期臨床体験における注意点を列挙できる。
【学習方法】 SGD、プレゼンテーション
事前学習
事前に病院での医療スタッフについて調べておくこと。[2hr]
事後学習
事後にこの授業で学習した病院訪問時のマナー等の配慮する事項についてまとめ、訪問時に適切な行動がとれる。[2hr]

2回
第2回 マナー講座、プロダクト作成ガイダンス
在宅訪問など患者さん対応に当たって最低限のマナーを身につける。
早期臨床体験で学習した内容、薬局・病院で質問してきた内容に関して発表プロダクトのの作成方法を学ぶ。
【学習方法】 講演
事前学習
事前に早期臨床体験に参加する上の最低限のマナーを考えておくこと。[2hr]
事後学習
事後にこの授業で学習したことを通して、早期臨床体験で適切な行動を取ることができるように復習を行なうこと。[2hr]

3回
第3回 早期体験学習(病院訪問)
学習に対するモチベーションを高めるため病院を見聞する。
病院における薬剤師の業務について概説できる。
チーム医療や地域保健・医療・福祉を担う一員としての責任を自覚し行動する。(A00300)
患者・患者家族・生活者が求める医療人について、自らの考えを述べる。(A00400)
患者・生活者の視点に立って、様々な薬剤師の業務を見聞し、その体験から薬剤師業務の重要性について討議する。(F00100)
【学習方法】 早期臨床体験
事前学習
事前に訪問時に積極的に質問できるように質問する内容をよくまとめておくこと。[2hr]
事後学習
事後にこの授業で学習した病院業務に薬剤師がどのように関わっているかについてまとめ、病院薬剤師の仕事について理解を深める。[2hr]

4回
第4回 薬剤師講演 薬局
健康管理、疾病予防、セルフメディケーション及び公衆衛生における薬剤師の役割について説明できる。(A01300)
薬剤師として活躍するモチベーションを上昇させる。
【学習方法】 講演
事前学習
事前に薬局薬剤師の職能に関して予習を行なうこと。[2hr]
事後学習
事後に、この授業で学習したセルフメディケーションに関して理解を深める。[2hr]

5回
第5回 早期臨床体験発表作成
早期臨床体験で学習した内容、薬局・病院で質問してきた内容を発表プロダクトにまとめる。
【学習方法】 発表プロダクト作成
事前学習
事前に訪問時に学習してきた内容に関してまとめておくこと。[2hr]
事後学習
事後に早期臨床体験で学習した内容を振り返る。[2hr]

6回
第6回 早期臨床体験発表会1
薬局訪問、病院訪問の成果を効果的にプレゼンテーションすることを通して薬局薬剤師、病院薬剤師の職能に関して概説できる。
患者・生活者の視点に立って、様々な薬剤師の業務を見聞し、その体験から薬剤師業務の重要性について討議する。(F00100)
定められた書式、正しい文法に則って文書を作成できる。
目的(レポート、論文、説明文書など)に応じて適切な文書を作成できる。
現代社会が抱える課題(少子・超高齢社会等)に対して、薬剤師が果たすべき役割を提案する。(A01500)
将来の薬剤師と薬学が果たす役割について討議する。(A02600)
地域における薬局の機能と業務について説明できる。(B03900)
セルフメディケーションにおける薬局の役割について説明できる。(B04200)
課題に関して意見をまとめ、決められた時間内で発表できる。(H16000)
効果的なプレゼンテーションを行う工夫をする。(H16100)
質問に対して的確な応答ができる。(H16200)
他者のプレゼンテーションに対して、優れた点および改良点を指摘できる。(H16300)
【学習方法】 プレゼンテーション

事前学習
事前に早期体験学習で学習した内容に関して復習しておくこと。[2hr]
事後学習
事後にこの授業で学習したことを通して、自身で将来の目標をはっきりさせ、社会が薬剤師に望んでいることを自覚する。[2hr]

7回目
第7回 早期臨床体験発表会2
薬局訪問、病院訪問の成果を効果的にプレゼンテーションすることを通して薬局薬剤師、病院薬剤師の職能に関して概説できる。
患者・生活者の視点に立って、様々な薬剤師の業務を見聞し、その体験から薬剤師業務の重要性について討議する。(F00100)
定められた書式、正しい文法に則って文書を作成できる。
目的(レポート、論文、説明文書など)に応じて適切な文書を作成できる。
現代社会が抱える課題(少子・超高齢社会等)に対して、薬剤師が果たすべき役割を提案する。(A01500)
将来の薬剤師と薬学が果たす役割について討議する。(A02600)
地域における薬局の機能と業務について説明できる。(B03900)
セルフメディケーションにおける薬局の役割について説明できる。(B04200)
課題に関して意見をまとめ、決められた時間内で発表できる。(H16000)
効果的なプレゼンテーションを行う工夫をする。(H16100)
質問に対して的確な応答ができる。(H16200)
他者のプレゼンテーションに対して、優れた点および改良点を指摘できる。(H16300)
【学習方法】 プレゼンテーション
事前学習
事前に早期体験学習で学習した内容に関して復習しておくこと。[2hr]
事後学習
事後にこの授業で学習したことを通して、自身で将来の目標をはっきりさせ、社会が薬剤師に望んでいることを自覚する。[2hr]

8回
事前学習
事後学習

9回
事前学習
事後学習

10回
事前学習
事後学習

11回
事前学習
事後学習

12回
事前学習
事後学習

13回
事前学習
事後学習

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
評価配分は以下の通り。
レポート(20%)、早期臨床体験発表プロダクト(20%)、早期臨床体験発表(60%)
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業時間内もしくは次回授業時にフィードバックいたします。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
新・薬学概論
廣部雅昭
廣川書店
987-4-567-40122-7
参考文献・推薦図書
配付資料を参照のこと
研究室
東金キャンパス・K棟・K604
オフィスアワー
木曜日3,4時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ