シラバス情報

授業科目名
国内研修
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
多田 充
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
人口減少社会を迎える日本では、観光は地域を活性化させるための有力な施策といえる。「国内研修」では、日本国内の著名な観光地や観光による地域活性化に取り組む地域を視察し、観光の魅力や地域が抱える課題を発見する視点を養い、地域が抱える課題についての理解を深めることが目標である。研修の具体的内容は、国内観光地における研修・視察を通じて、観光の取り組みや観光ビジネスの一端を体験的に学ぶことである。さらに地方創生やインバウンド観光の視点から現地の課題や工夫に触れ、将来必要とされるスキル(課題設定・解決力、論理的思考、コミュニケーション力など)を修得するための機会とする。

授業紹介動画 https://youtu.be/tGHFyMb3MGQ 国内研修(多田)
授業の概要
国内研修では学生がグループを作り、グループ単位で研修対象地域の観光資源や観光上の課題とその解決方法、観光を通じた地域活性化等の取り組み等について独自にテーマを設定し、視察対象の調査や選定、研修受け入れの折衝、行程作成といった事前学習や現地での研修、報告等を行う。
【注意事項1】本科目は開講時期がウィンターセッションに設定されており、現地研修は2月ごろに2泊3日程度の期間での実施を予定している。ただし本科目には事前学習があり、事前学習はF1クオータから開始される(土曜日を含む不定期開講)予定である。本科目を履修しようとする者はF1クオータの履修登録期間までに本国内研修を履修登録し、第1回オリエンテーションに参加の上、事前学習に取り組む必要がある。
【注意事項2】国内研修への参加費用(交通費や宿泊費、食事代等)は学生の個人負担となる。研修先や期間、費用についてはオリエンテーション時に説明をする。
【注意事項3】本科目は授業の性質上、長距離移動、宿泊、集団行動等を伴う。そのため、コロナウィルスのまん延状態等、やむを得ない事情によって授業の中止を含む、大幅な変更が行われる可能性がある。

授業計画
1回
・オリエンテーション
 授業の概要、準備するもの、成績評価の方法等について説明する。
【到達目標:授業の概要を理解する。】
・活動グループ分け
 自己紹介をし、関心が近い者同士でグループを作成する。
【到達目標:参加者同士でコミュニケーションをとり、グループを作成し、連絡先等を交換する。】
・事前学習日の設定
 参加者が集合できる事前学習日を設定する。
【到達目標:事前学習日を決定する。】
事前学習
1h:シラバスを読み、授業の流れを理解しておくこと。
事後学習
1h:研修対象地の概要について、ガイドブックやインターネットで調べること。

2回
・事前学習①:研修対象地の文献調査
 グループ内で分担して対象地の概要(歴史や地理、人口、産業等)、観光資源、観光上の課題とその解決方法、観光を通じた地域活性化等の取り組み事例等について調べる。
【到達目標:対象地の概要、観光資源、観光上の課題とその解決方法、観光を通じた地域活性化等の取り組み事例等を知る。】
事前学習
1h:研修対象地の概要について、ガイドブックやインターネットで調べること。
事後学習
1h:対象地の概要(歴史や地理、人口、産業等)、観光資源、観光上の課題とその解決方法、観光を通じた地域活性化等の取り組み事例等についてガイドブックやインターネットで調べること。

3回
・事前学習②:グループテーマの設定
 文献調査の結果、関心を持ったことがらについてグループでディスカッションを行い、グループの重点研修テーマを設定する。
【到達目標:グループの重点研修テーマを設定する。】
事前学習
1h:対象地の概要(歴史や地理、人口、産業等)、観光資源、観光上の課題とその解決方法、観光を通じた地域活性化等の取り組み事例等についてガイドブックやインターネットで調べること。
事後学習
1h:グループの重点研修テーマに関連する視察先について調査すること。

4回
・事前学習③:視察先候補の絞り込みおよび詳細調査
 グループの重点研修テーマに関連する視察先候補に優先度をつけて絞り込みを行い、詳細調査をする。
【到達目標:視察先候補を絞り込み、詳細調査を開始する。】
事前学習
1h:グループの重点研修テーマに関連する視察先について調査すること。
事後学習
【事後学習:1h:絞り込んだ視察先候補について、詳細調査を行うこと。】

5回
・事前学習④:行程表の作成
 予算や時間、交通機関等を検討して行程表を作成し、視察先を決定する。
【到達目標:研修対象地域の交通事情を理解する。行程表の原案を作成し、連絡すべき研修希望先をリストアップする。】
事前学習
【事後学習:1h:絞り込んだ視察先候補について、詳細調査を行うこと。】
事後学習
1h:行程表案を複数作成、検討し、研修内容の改善を図る。

6回
・事前学習⑤:研修先との折衝
研修希望先のうち、事前連絡が必要な部署に連絡し、受入れを依頼する手順を確認し、連絡を取る。
【到達目標:研修希望先に連絡し、相手先に失礼なく受入れを依頼することができる。】
事前学習
1h:行程表案を複数作成、検討し、研修内容の改善を図る。
事後学習
1h:研修希望先のうち、事前連絡が必要な部署に連絡し、受入れを依頼し、承諾を得る。

7回目
・事前学習⑥:行程表の修正
 研修先を決定し、行程表の修正版を作成する。
【到達目標:行程表を修正する。】
事前学習
1h:研修希望先のうち、事前連絡が必要な部署に連絡し、受入れを依頼し、承諾を得る。
事後学習
1h:グループ内で分担して研修先の詳細を調べ、レポートを作成する。

8回
事前学習⑦:事前学習成果の取りまとめ
 行程表、研修先の調査レポートをグループごとに「研修のしおり」にとりまとめる。
【到達目標:「研修のしおり」を作成する。】
事前学習
1h:グループ内で分担して研修先の詳細を調べ、レポートを作成する。
事後学習
1h:「研修のしおり」のとりまとめ作業の続きを行い、完成させ、提出する。

9回
・事前学習⑧:重点テーマ、行程、研修先概要の発表
 PowerPointを使ってグループごとに重点テーマ、行程、研修先の概要を発表する。
【到達目標:PowerPointを使って研修の目的と方法、研修先の概要を簡潔に提示することができる。】
事前学習
1h:グループごとに行程と研修先の概要発表のプレゼンテーションを準備する。
事後学習
1h:他のグループの「研修のしおり」を読み、研修対象地域の多様な観光資源や観光上の課題とその解決方法、観光を通じた地域活性化等の取り組み等について理解を深める。

10回
・現地研修①:1日目、1か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の1日目、1か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:1日目、1か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

11回
・現地研修②:1日目、2か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の1日目、2か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:1日目、2か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

12回
・現地研修③:1日目、3か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の1日目、3か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:1日目、3か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

13回
・現地研修④:1日目、4か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の1日目、4か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:1日目、4か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

14回
・現地研修⑤:1日目研修のまとめ
 1日目の研修の様子・感想をまとめ、発表の準備をする。
【到達目標:発表原稿を作成する。】
事前学習
1h:1日目の研修の様子・感想をまとめる。
事後学習
1h:1日目の研修の様子・感想をまとめる。

15回
・現地研修⑥:1日目研修の振り返り、共有
 各グループから1日目の研修の様子・感想をまとめ、発表をする。
【到達目標:発表を行い、各グループの研修内容を理解する。】
事前学習
1h:1日目の研修の様子・感想をまとめる。
事後学習
1h:1日目の他のグループを含めた研修の様子・感想を振り返り、記録する。

16回
・現地研修⑦:2日目、1か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の2日目、1か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:2日目、1か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

17回
・現地研修⑧:2日目、2か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の2日目、2か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:2日目、2か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

18回
・現地研修⑨:2日目、3か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の2日目、3か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:2日目、3か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

19回
・現地研修⑩:2日目、4か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の2日目、4か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:2日目、4か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

20回
・現地研修⑪:2日目研修のまとめ
 2日目の研修の様子・感想をまとめ、発表の準備をする。
【到達目標:発表原稿を作成する。】
事前学習
1h:2日目の研修の様子・感想をまとめる。
事後学習
1h:2日目の研修の様子・感想をまとめる。

21回
・現地研修⑫:2日目研修の振り返り、共有
 各グループから2日目の研修の様子・感想をまとめ、発表をする。
【到達目標:発表を行い、各グループの研修内容を理解する。】
事前学習
1h:2日目の研修の様子・感想をまとめる。
事後学習
1h:2日目の他のグループを含めた研修の様子・感想を振り返り、記録する。

22回
・現地研修⑬:3日目、1か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の3日目、1か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:3日目、1か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

23回目
・現地研修⑭:3日目、2か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の3日目、2か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:3日目、2か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

24回
・現地研修⑮:3日目、3か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の3日目、3か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:3日目、3か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

25回
・現地研修⑯:3日目、4か所目の研修
 研修先で研修を実施する。研修の様子・感想を記録する。
【到達目標:予定していた研修内容を実施できること。】
事前学習
1h:「研修のしおり」の3日目、4か所目の研修先レポートを読んでおくこと。
事後学習
1h:3日目、4か所目の研修の様子・感想を記録、整理する。

26回
・事後学習
 研修結果を取りまとめ、実施報告書を作成する。
【到達目標:報告書を作成する。】
事前学習
1h:3日目の研修の様子・感想をまとめる。
事後学習
1h:研修全体を振り返り、実施報告書を完成させ、提出する。

試験及び成績評価
事前学習成果物「研修のしおり」50%、研修中の報告10%、実施報告書40%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内で総評および個別事項について指摘を行い、質問を受け付ける。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業内でプリント等を適宜配布する
参考文献・推薦図書
授業内で適宜紹介する。
研究室
東金キャンパス・A棟・A317
オフィスアワー
月曜日4時限・火曜日1時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
-