シラバス情報

授業科目名
論文演習II
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
都丸 孝之
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
論文演習は、修士論文作成に必要な研究プロセスの解説と学生研究の助言を行う場である。研究方法および論文の執筆の基礎を学び、各自の研究テーマに対する論文の完成を目指す。
授業の概要
論文演習は、修士論文作成に必要な研究プロセスの解説と学生研究の助言を行う場である。特に、研究テーマの設定方法、研究テーマに関する課題分析および課題設定(Problem Statement)、研究目的、先行研究の調査方法、新規性と実用性、仮説に対する検証方法など研究に必要なプロセスを演習を交え解説する。

授業計画
1回
研究報告1:研究テーマに対する課題調査
事前学習
研究テーマに対する課題調査
事後学習
研究テーマに対する課題調査深掘り

2回
研究報告2:研究テーマに対する課題調査
事前学習
研究テーマに対する課題調査
事後学習
研究テーマに対する課題調査深掘り

3回
研究報告3:研究テーマに対する課題調査
事前学習
研究テーマに対する課題調査
事後学習
研究テーマに対する課題調査深掘り

4回
先行研究調査
事前学習
先行研究調査
事後学習
先行研究調査の深掘り

5回
先行研究調査
事前学習
先行研究調査
事後学習
先行研究調査の深掘り

6回
研究報告6:新規性と実用性
事前学習
新規性と実用性の事前確認
事後学習
新規性と実用性の修正

7回目
研究報告7:仮説に対する検証経過報告
事前学習
仮説に対する検証
事後学習
仮説に対する検証の修正

8回
研究報告8:仮説に対する検証経過報告
事前学習
仮説に対する検証
事後学習
仮説に対する検証の修正

9回
研究報告9:仮説に対する検証経過報告
事前学習
仮説に対する検証
事後学習
仮説に対する検証の修正

10回
研究報告10:論文作成(序論)
事前学習
序論作成
事後学習
序論の修正

11回
研究報告11:論文作成(本論)
事前学習
本論作成
事後学習
本論の修正

12回
研究報告12:論文作成(本論)
事前学習
本論作成
事後学習
本論の修正

13回
研究報告13:論文作成(結論・参考文献)
事前学習
結論・参考文献の作成
事後学習
結論・参考文献の修正

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
研究調査(50%)
研究発表(50%)
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
ゼミでの助言・研究発表に対するフィードバックを都度行う
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
河野哲也、レポート・論文の書き方入門 第4版、慶應義塾大学出版会(2018)
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ