シラバス情報

授業科目名
起業マネジメント基礎論I
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
山﨑 督
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
授業の到達目標は学術的な論文の作成方法を遵守しつつ、各学生の研究テーマに適合した研究方法論を発見し実践する上での研究の仕方の修得を到達目標とする。特に修士論以上の学術論文には、論文に関する様々な守るべきルールがある。何故、コピー&ペーストが処罰されるのか、また他の研究者の著作物を参考とした場合、引用注が必要なのかなどの研究倫理を体得した上で、修士論文を執筆するための基本的なスキルを習得する。
授業の概要
修士論文作成に必要不可欠な作成ルールを簡単な小論文を各自作成してもらって体得する。まず、論文のタイプ(実証論文である仮説検証型、仮説構築型、レビュー論文、概念解明型論文、問題発見型論文、問題解決型論文)について理解を深める。研究を進めるための必須となる先行研究のレビュー方法、引用文や参考文献の記述ルールについて習得する。更に基本的なデータの分析や図表作成スキルを身につける。研究を進めるに当たっての基本的知識を押さえた上で、研究論文を執筆するための基本的なスキルを習得する。

授業計画
1回
ガイダンス、授業の概要とスケジュール 論文の書き方に関するプリントの配布
到達目標 今後の授業の進め方と具体的な到達目標の明示
事前学習
シラバスを確認し学ぶべき領域について確認しておく(2H)
事後学習
配布されたプリントを読む(2H)

2回
各自が取り組む研究領域の関連論文のレビュー(個別発表と質疑)
到達目標 先行研究、引用、脚注、参考文献などの記述方法を意識し理解する。
事前学習
各自の研究領域に関連する論文を熟読してくること(2H)
事後学習
講義で不明な点は、とりまとめておくこと(2H)

3回
論文のタイプと構成について
到達目標 論文のタイプ(実証論文である仮説検証型、仮説構築型、レビュー論文、概念解明型論文、問題発見型論文、問題解決型論文)について理解を深める
事前学習
事前に配布する教材を熟読しておくこと(2H)
事後学習
講義で不明な点は、とりまとめておくこと(2H)

4回
論文のタイプと構成について(個人発表と質疑)
到達目標 各自が取り組む研究について、どのタイプか検討することができる。
事前学習
各自の研究領域とテーマについて、どのタイプか考察しておくこと(2H)
事後学習
発表や質疑で不明であった点は見直して整理しておくこと(2H)

5回
先行研究のレビューと引用方法について
到達目標 先行研究のレビュー方法と引用文などの記述方法について習得する
事前学習
各自の研究領域で主要な先行研究について熟読しておくこと(2H)
事後学習
講義で不明であった内容などは見直し、整理しておくこと(2H)

6回
先行研究のレビューと引用方法について(個人発表と質疑)
到達目標 先行研究のレビュー方法と引用文などの記述方法について習得する
事前学習
各自の研究領域で先行研究を踏まえた引用文を作成しておくこと(2H)
事後学習
発表や質疑で不明であった内容などは見直し、整理しておくこと(2H)

7回目
データの入手と分析について
到達目標 二次データなどの情報収集と基本的な分析のスキルを習得する
事前学習
事前に配布された資料を熟読しておくこと(2H)
事後学習
講義で不明であった点は見直し、整理しておくこと(2H)

8回
データの入手と分析について(個人発表と質疑)
到達目標 二次データなどの情報収集と基本的な分析のスキルを習得する
事前学習
事前に配布された資料について分析資料を作成しておくこと(2H)
事後学習
発表や質疑で不明であった点は見直し、整理しておくこと(2H)

9回
経営戦略の考察プロセスとフレームワークについて
到達目標 PEST, 5 Force, 3C, SWOT, 4P, 4Cなどのフレームワークについて理解する
事前学習
事前に配布された資料を熟読しておくこと(2H)
事後学習
講義で不明であった点は見直し、整理しておくこと(2H)

10回
経営戦略の考察プロセスとフレームワークについて(個別発表と質疑)
到達目標 PEST, 5 Force, 3C, SWOT, 4P, 4Cなどのフレームワークを使用できる
事前学習
事前に配布された資料でフレームワークを使い発表資料をまとめること(2H)
事後学習
発表や講義で不明であった点は見直し、整理しておくこと(2H)

11回
「企業価値」とは何か?(経済価値、組織価値、顧客価値、社会価値の視点から)
到達目標:企業価値について各自の考え方を整理できる
事前学習
事前に配布した資料を熟読しておくこと(2H)
事後学習
講義で不明であった点は見直し、整理しておくこと(2H)

12回
「企業価値」とは何か?(個人発表と質疑)
到達目標:企業価値について各自の考え方を整理し論述できる
事前学習
各自が選定した企業について企業価値についてまとめておくこと(2H)
事後学習
講義で不明であった点は見直し、整理しておくこと(2H)

13回
企業価値」とは何か?(小論文提出、個人発表)
到達目標:企業価値について各自の考え方を整理し、論文形式で記述できる。
事前学習
各自が選定した企業について企業価値について小論文をまとめること(2H)
事後学習
これまでの講義で不明であった点を見直して、以後の研究に役立てる(2H)

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
発表内容50%、及び小論文の様式・内容で50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
講義内、またはmanabaでフィードバックする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
講義内で適宜資料を配布する。
講義内容により、参考文献、図書などを適宜紹介する。
研究室
紀尾井町キャンパス:1号棟3F
東金キャンパス:F311
オフィスアワー
紀尾井町キャンパス:土曜日2限
東金キャンパス:木曜日2限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ