シラバス情報

授業科目名
日本語教育研究(日本語教育実践研究)
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
高木 美嘉
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
日本語教育の実践研究が何を目的としているのか、どのような方法で研究が進められているかについて、実践研究の論文や報告を見ながら理解を深め、最後に、実際に自分が実践研究を行うことを想定した実践研究の計画が立てられるようになる。
 
授業の概要
日本語教育の実践を対象とした多様な研究論文や報告書を読み、日本語教育の実践研究について理解を深める。中盤からは受講者が実践研究の論文や報告書を探して、内容を発表し、共有する。中盤までの内容について中間レポートとしてまとめ、理解の確認を行う。最後に、自分で実践研究としてのリサーチ・クエスチョンと研究対象、研究方法を考え、期末レポートとしてまとめる。

授業計画
1回
日本語教育研究と日本語教育実践研究との違いを理解し、実践研究の目的を考える。
事前学習
資料を読んで、当講義の目的などについて理解しておく。
事後学習
指定課題を行い、理解を深める。 

2回
日本語教育実践研究の経緯と課題、現在どのような実践研究が行われているか、概要を理解する。
事前学習
資料を読んで予習しておく。 
事後学習
指定課題を行い、理解を深める。 

3回
日本語教育実践研究の論文・レポートを読み、その【研究目的、リサーチ・クエスチョン、研究方法、結論】について理解する。
事前学習
資料を読んで予習しておく。
事後学習
読んだ論文・報告書からわかったことをまとめて提出する。

4回
日本語教育実践研究の論文・レポートを読み、その【研究目的、リサーチ・クエスチョン、研究方法、結論】について理解する。
事前学習
資料を読んで予習しておく。 
事後学習
読んだ論文・報告書からわかったことをまとめて提出する。

5回
日本語教育実践研究の論文・レポートを読み、その【研究目的、リサーチ・クエスチョン、研究方法、結論】について理解する。
事前学習
資料を読んで予習しておく。
事後学習
読んだ論文・報告書からわかったことをまとめて提出する。

6回
日本語教育実践研究の論文・レポートを読み、その【研究目的、リサーチ・クエスチョン、研究方法、結論】について理解する。
事前学習
資料を読んで予習しておく。
事後学習
読んだ論文・報告書からわかったことをまとめて提出する。

7回目
1〜6回のまとめ。中間レポートの説明。
事前学習
1〜6回の内容を復習しておく。
事後学習
中間レポートを書いて提出する。

8回
日本語教育実践研究の論文・レポートを読み、その【研究目的、リサーチ・クエスチョン、研究方法、結論】について理解する。
事前学習
資料を読んで予習しておく。
事後学習
読んだ論文・報告書からわかったことをまとめて提出する。

9回
日本語教育実践研究の論文・レポートを読み、その【研究目的、リサーチ・クエスチョン、研究方法、結論】について理解する。
事前学習
資料を読んで予習しておく。
事後学習
読んだ論文・報告書からわかったことをまとめて提出する。

10回
日本語教育実践研究の論文・レポートを読み、その【研究目的、リサーチ・クエスチョン、研究方法、結論】について理解する。
事前学習
資料を読んで予習しておく。
事後学習
読んだ論文・報告書からわかったことをまとめて提出する。

11回
日本語教育実践研究の論文・レポートを読み、その【研究目的、リサーチ・クエスチョン、研究方法、結論】について理解する。
事前学習
資料を読んで予習しておく。
事後学習
読んだ論文・報告書からわかったことをまとめて提出する。

12回
実践研究の計画書を書く。
事前学習
自分自身の教育実践上のリサーチ・クエスチョンを考え、それをどのように検証できるか、考察する。
事後学習
実践研究の計画書を書く。

13回
実践研究の計画を発表する。フィードバックをもらう。
事前学習
実践研究の計画書を書く。
事後学習
計画書を期末レポートとしてまとめて提出する。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
次の4点で評価する。割合は以下の通り。
授業への取り組み10%、課題50%、中間レポート20%、期末レポート20%。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題とレポートは適宜添削し、フィードバックを行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業で提示する
授業で提示する
授業で提示する
授業で提示する
授業で提示する
参考文献・推薦図書
授業で提示する。
研究室
授業で提示する。
オフィスアワー
授業で提示する。
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
授業で提示する。