シラバス情報

授業科目名
卒業研究及び卒業論文
学年
カリキュラムにより異なります。
単位数
4単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
北村 昭夫、平田 隆弘
授業形態
授業で主に使用する言語
【言語】日本語/Japanese
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
【必修科目】
各人に研究テーマを与え、卒業実習教育を通じて問題解決能力の醸成を図る。以下のことを達成できる様になる。
E1 総合薬学研究 一般目標:
 薬学の知識を総合的に理解し、医療社会に貢献するために、研究課題を通して、新しいことを発見し、科学的根拠に基づいて問題点を解決する能力を修得し、それを生涯にわたって高め続ける態度を養う。
 薬剤師としての職能を発揮するために必要な知識・技能・態度を総合的に修得することで、薬の専門知識を有する医療従事者として相応しい資質を身につける。
授業の概要
(必修科目)
【英語科目名】Final Project and Final Thesis for Undergraduates 
【言語】日本語/Japanese
【主な学習方法】
 講義、課題研究(実験あるいは調査)、SGD、ディスカッション
【事前・事後学習】
 日々の継続的な研究、調査を最終的には卒業論文の形で集大成する。

 

授業計画
1回
【授業の計画】
各人に研究テーマを与え、以下の内容を修得することができる様に導く。

(1)研究活動に求められる態度
一般目標:将来、研究活動に参画できるようになるために、必要な基本的理念および態度を修得する。
到達目標:
1.  課題を理解し、その達成に向けて積極的に取り組む。(態度)
2.  問題点を自ら進んで解決しようと努力する。(態度)
3.  課題の達成を目指して論理的思考を行い、生涯にわたって醸成する。(態度)
4.  課題達成のために、他者の意見を理解し、討論する能力を醸成する。(態度)
5.  研究活動に関わる諸規則を遵守し、倫理に配慮して研究に取り組む。(態度)
6.  環境に配慮して、研究に取り組む。(態度)
7.  チームの一員としてのルールやマナーを守る。(態度)
(2)研究活動を学ぶ
一般目標:
 将来、研究を自ら実施できるようになるために、研究課題の達成までの研究プロセスを体験し、研究活動に必要な基本的知識、技能、態度を修得する。
到達目標:
1.  課題に関連するこれまでの研究成果を調査し、評価できる。(知識・技能)
2.  課題に関連するこれまでの発表論文を読解できる。
3.  課題達成のために解決すべき問題点を抽出できる。(技能)
4.  実験計画を立案できる。(知識・技能)
5.  実験系を組み、実験を実施できる。(技能)
6.  実験に用いる薬品、器具、機器を正しく取扱い、管理する。(技能・態度)
7.  研究活動中に生じたトラブルを指導者に報告する。(態度)
8.  研究の各プロセスを正確に記録する。(技能・態度)
9.  研究の結果をまとめることができる。(技能)
10.  研究の結果を考察し、評価できる。(技能)
11.  研究の成果を発表し、適切に質疑応答ができる。(技能・態度)
12.  研究の成果を報告書や論文としてまとめることができる。(技能)
13.  自らの研究成果に基づいて、次の研究課題を提案する。(知識・技能)
(3)未知との遭遇
一般目標:
研究活動を通して、創造の喜びと新しいことを発見する研究の醍醐味を知り、感動する。
到達目標:
1.  研究課題を通して、現象を的確に捉える観察眼を養う。(知識・技能・態度)
2.  新規な課題に常にチャレンジする研究者としての創造的精神を醸成する。(態度)
3.  科学の発展におけるセレンディピティについて説明できる。(知識・態度)

事前学習
事後学習

2回
事前学習
事後学習

3回
事前学習
事後学習

4回
事前学習
事後学習

5回
事前学習
事後学習

6回
事前学習
事後学習

7回目
事前学習
事後学習

8回
事前学習
事後学習

9回
事前学習
事後学習

10回
事前学習
事後学習

11回
事前学習
事後学習

12回
事前学習
事後学習

13回
事前学習
事後学習

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
卒業研究に取り組む姿勢・態度および卒業論文の作成(60%、指導教員)、卒業
研究発表(10%、指導教員)、卒業研究発表および自己分析レポート(30%、チ
ューター教員)について、学部で作成したルーブリック評価表を用いたパフォー
マンス評価を行う。チューターは当該学生の所属する研究室以外の教員が担当す
る。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
これまでに使用してきた教科書
参考文献・推薦図書
『アット・ザ・ベンチ — バイオ研究完全指南』 Kathy Barker (原著), 中村 敏一 (翻訳) メディカルサイエンスインターナショナル (2001/03)
研究室
東金キャンパス・薬学部 K棟3階・ K305 号室
オフィスアワー
【オフィスアワー】(春学期)水曜日4限5限(秋学期)木曜日4限5限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001