シラバス情報

授業科目名
ミュージアムと展示
学年
1年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
堀内 瑞子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
展示の歴史、展示メディア、展示の諸形態、展示による教育活動等に関する理論および方法を学び、博物館の展示機能に関する基礎的知識を習得することを目標とする。

授業紹介動画:https://youtu.be/C5IhC0IKtxg
授業の概要
展示の意味、目的、役割、政治性、社会性、歴史の講義を通して、博物館展示の理論について学ぶ。
展示の方法、展示解説の方法について講義から学び、学内・学外の施設見学によって実見、体験し、学んだ知識を生かしてレポートにまとめる。
展示企画作成の演習・発表を行い、実務的能力を習得する。

授業計画
1回
日本における展示の歴史:室礼、開帳、見世物、物産会、書画会、博覧会
[到達目標]近代以前の展示・鑑賞空間についての知識を得る。小テストで習熟度を測る。
事前学習
生活の中の展示鑑賞について考えておくこと(2h)。
事後学習
学んだ展示鑑賞の場から一つ選び、具体例を調べること(2h)。

2回
博物館の種類と展示:歴史系、美術系、理工系、自然史系、動植物園、水族館
[到達目標]館種別の展示の違いが理解できる。小テストで習熟度を測る。
事前学習
興味のある館園の種類を考え、具体例を調べておくこと(2h)。
事後学習
館種別の特徴的な展示方法について、具体例を調べること(2h)。

3回
展示の形態、展示の分類:常設展、特別展、巡回展、屋内・屋外・野外展示、エコミュージアム
[到達目標]展示の形態、期間や場所による分類が理解できる。小テストで習熟度を測る。
事前学習
複数の博物館HPの展示ページを閲覧し、展示形態を比較しておくこと(2h)。
事後学習
エコミュージアムの具体例を調べ、目的・課題を理解すること(2h)。

4回
展示のプロセス:資料収集・研究、企画、デザイン、演示具制作、施工等の流れ
[到達目標]展示を実現するのに必要な過程について知識を得る。小テストで習熟度を測る。
事前学習
展示のあいさつ文の実例を調べ、企画意図と内容を考察すること(2h)。
事後学習
プロセスの工程表案を作成すること(2h)。

5回
演習 演示具制作:演示具の設計図案制作、演示具の使用例を見学
[到達目標]見せることの意味を理解でき、課題に対し自ら演示具を考案できる。
事前学習
Google Arts & Cultureのミュージアムビュー等で演示具を観察しておくこと(2h)。
事後学習
見学した演示具の利点・改良点をまとめること(2h)。

6回
展示の技術:資料の取り扱い方と展示の具体例/水田美術館見学
[到達目標]資料の種類と取り扱い方法についての知識を得る。
事前学習
東京国立博物館HPの本館展示のページで展示資料の種類を調べておくこと(1h)。
事後学習
展覧会見学レポートを作成・提出すること(3h)。

7回目
展示空間の条件:動線計画、視覚計画、照明計画、環境(温湿度、照度等)
[到達目標]展示空間に必要な条件についての知識を得る。小テストで習熟度を測る。
事前学習
身の回りの照明器具の種類を調べ、光の色、効果について考察しておくこと(2h)。
事後学習
学んだ内容を整理し、理解を深めること(2h)。

8回
展示解説:種類、キャプションの要素、レイアウトと表記、ワークシート、音声・映像解説
[到達目標]展示解説の種類や構成要素、作成方法についての知識を得る。小テストで習熟度を測る。
事前学習
資料に応じた適正なキャプション要素を考察すること(2h)。
事後学習
資料を一つ選び、資料名キャプションを作成すること(2h)。

9回
デジタル技術と展示:資料のデジタル化、活用(固定型・携帯型端末)、バーチャルミュージアム
[到達目標]デジタル技術の活用についての知識を得る。小テストで習熟度を測る。
事前学習
ネット上のバーチャルミュージアムを調べ体験しておくこと(2h)。
事後学習
複数の博物館のオンラインデータベースを閲覧・比較し、意義・課題を考察すること(2h)。

10回
演習「展覧会を企画する」(1):演習の説明・展示企画の作成準備
[到達目標]参考文献を探し、展示企画をたてることができる。
事前学習
企画内容を検討し参考文献を用意すること(2h)。
事後学習
参考文献を熟読し企画書作成の準備をすること(2h)。

11回
演習「展覧会を企画する」(2):企画書・目録作成
[到達目標]情報を収集し、企画書・目録を作成することができる。
事前学習
企画書・目録作成に必要な参考文献、データベースを調べること(2h)。
事後学習
企画書・目録を仕上げること(2h)。

12回
演習「展覧会を企画する」(3):画像収集、展示図作成/水田美術館見学
[到達目標]画像を収集し、展示プランを立てることができる。
事前学習
画像収集、展示図作成に必要な参考文献、データベースを準備すること(1h)。
事後学習
[事後学習]展示図を仕上げること(1h)。展覧会見学レポートを作成・提出すること(2h)。

13回
演習「展覧会を企画する」(4):展示企画の発表、ディスカッション
[到達目標]プレゼンテーション、ディスカッションすることができる。
事前学習
企画書・目録・展示図を準備し、プレゼンテーションの練習をすること(2h)。
事後学習
改善点を修正し企画書・目録・展示図を提出するこ(2h)。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
成績評価について:
レポート、演習、小テストで評価。配分は以下の通り。
◇展示見学レポート3本 50%
◇演習 30%
◇授業への取り組み(各回小テスト) 20%
授業を5回以上欠席した場合は、レポート、演習の提出資格が失効する。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
レポートは赤字コメントを入れて戻し、演習については授業内で適宜、解説・コメントする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
特に指定しない。適宜資料を紹介・配布する。
-
-
-
-
参考文献・推薦図書
『博物館学講座 第9巻 博物館展示法』加藤有次他編/雄山閣/ISBN4639016735
『展示論 博物館の展示をつくる』日本展示学会編/雄山閣/ISBN9784639021490
『博物館展示論 学芸員の現場で役立つ基礎と実践』黒沢浩編著/講談社/ISBN9784061565319
研究室
東金キャンパス・図書館1F事務室
オフィスアワー
-
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
-