シラバス情報

授業科目名
助産学概論
学年
3年
単位数
1単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
看護学部教員、清水 清美
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
助産学の基盤となる知識(助産の概念・助産実践の理論・女性の人権など)、および助産師が行なうケアを支える理念を学修する。また、助産を取り巻く歴史的変遷を理解し、助産師の期待される役割を考察する。
授業の概要
1.助産の基本概念を説明できる。
2.助産の歴史、助産教育の変遷を理解できる。
3.助産師の職制と業務について説明できる。
4. 助産実践の基盤が理解できる。
5. 母子保健の動向を踏まえ、助産師の役割が考察できる。


授業計画
1回
オリエンテーション(清水)
助産の概念(1章) 

到達目標:助産の概念を学習後、自身の目指す助産師について明確にする 
キーワード:助産の概念・役割
事前学習
助産師の声明・綱領(http://www.midwife.or.jp/general/statement.html 日本助産師会)、ICM助産師の倫理綱領(https://www.nurse.or.jp/nursing/international/icm/basic/ethics/index.html日本看護協会)
をダウンロードし、熟読後、自身の目指す助産師を2000字にまとめる(授業前に提出)
事後学習
母性・助産に関する法律を自己学習する(2h)

2回
ミニテスト(母性看護に関する関係法規)(清水)
助産師の定義と業務
1)助産師の定義
2)助産師の業務・責務と今後の展望
3)助産業務ガイドライン
4)産科医療保障制度

到達目標:母性看護に関する関係法規について解説し、さらに理解を深める。
     助産師の定義と業務について理解できる
キーワード:関係法規・助産師の定義と業務
事前学習
ミニテストに備えた自己学習をしておく(2h)
事後学習
講義内で提示する(2h)

3回
助産の歴史と文化(6章)(清水)
1)古代から江戸時代
2)明治から昭和時代
3)諸外国の助産の変遷
4)助産の文化論

到達目標:助産師を取り巻く歴史の変遷を理解し、これからの助産師の役割について考察できる。
キーワード:助産を取り巻く時代の変遷


事前学習
教科書の該当ページ(6章)を熟読して理解を深めておく(2h)
事後学習
講義内で提示する(2h)

4回
助産師の女性支援(こどもをつなぐ 妊娠SOS)(山岸先生)
1)産めない人と育てたい人をつなぐ
2)ボンディング障害がある女性への支援

到達目標:産めない人と育てたい人をつなぐ助産師の役割について理解できる
キーワード:妊娠SOS・ボンディング障害
事前学習
講義内で提示する(2h)
事後学習
講義内で提示する(2h)

5回
助産師と倫理(4章)(清水)
1)助産師と生命倫理
2)助産師と職業倫理
3)倫理綱領を支える研究
4)根拠のあるケアを提供

到達目標:助産ケアにおける倫理的課題について理解できる。
キーワード:倫理的課題

事前学習
教科書の該当ページ(4章)を熟読して理解を深めておく(2h)
事後学習
講義内で提示する(2h)

6回
母子保健の動向(5章)(清水)
1)母子保健の歴史
2)母子保健の動向と諸制度

到達目標:母子保健における制度・法の変遷について理解できる。
キーワード:母子保健制度・関連法規



事前学習
教科書の該当ページ(5章)を熟読しておく(2h)
事後学習
講義内で提示する(2h)

7回目
助産師と教育(清水)
1)わが国における助産師教育
2)諸外国における助産師教育
3)キャリアプラン・キャリアラダー(クロップミップ)

到達目標:助産教育の変遷について理解し、今後の教育の在り方について考えることができる。
キーワード:助産師の基礎教育・卒後教育
事前学習
教科書の該当ページ(7章)を熟読しておく(2h)
事後学習
講義内で提示する(2h)

8回
事前学習
事後学習

9回
事前学習
事後学習

10回
事前学習
事後学習

11回
事前学習
事後学習

12回
事前学習
事後学習

13回
事前学習
事後学習

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
レポート提出 10%
ミニテスト  20%
プレゼンテーション 20%
試験     50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
試験やレポートに対する疑問質問への返答、およびコメントは授業内に返答します。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
助産学概論
我部山キヨ子
医学書院
9784260019972
助産業務ガイドライン2019
日本助産師会
日本助産師会
9784905023289
参考文献・推薦図書
研究室
東金キャンパス・K棟615
オフィスアワー
月曜日 4時限・5時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ