シラバス情報

授業科目名
日本文化研究(言語)A
学年
1年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
吉田 朋彦
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
この授業では、認知言語学における意味拡張を学び、多義語の分析を行う。意味拡張の説明では、日本語と英語の例から学ぶ。理論的な枠組みを理解し、可能ならその他の言語の例も考えることで、日本語についての専門的知識と研究方法を身につけ、日本語をこれまでとは異なる視点から理解する。具体的な到達目標は、(1)認知意味論の意味拡張の原理を理解し、それによって日本語の表現を分析できる、である。
授業の概要
まず認知言語学の意味拡張の理論(メタファー、メトニミーなど)を学び、その後、日本語の多義語の事例研究を、先行研究や辞書を参考に検討し、コーパスの例も用いて分析を試みる。履修者が、授業内で文献を報告したり、表現例を分析したりすることもある。

授業計画
1回
授業のガイダンス、辞書における多義語の記述
到達目標: 日本語の基礎動詞の多義性を例とともに理解できる。
事前学習
[2h]日本語の教科書や文献から基礎的な動詞をいくつか取り出し、辞書の記述と例文を確認する。
事後学習
[2h]授業で扱われた事例を説明できる。

2回
認知言語学の考え方
到達目標: 認知言語学の「人間の基本的な認知能力」を例とともに理解できる。
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。

3回
古典的カテゴリー、語彙の構造
到達目標: 意味素性等による意味の記述と語彙の構造を例とともに理解できる。
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。

4回
プロトタイプ・カテゴリー
到達目標: プロトタイプ・カテゴリーの特徴と例を理解できる。
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。課題に解答する。

5回
意味拡張(1)メタファー
到達目標: 認知言語学のメタファー論の概要を理解し、メトニミーによる意味拡張を例と
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。課題に解答する。

6回
意味拡張(2)メトニミー
到達目標: 認知言語学のメトニミー論の概要を理解し、メトニミーによる意味拡張を例とともに理解できる。
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。課題に解答する。

7回目
意味拡張(3)シネクドキ
到達目標:シネクドキの概要を理解し、シネクドキによる意味拡張を例とともに理解できる。
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。課題に解答する。

8回
類義語の事例研究
到達目標: 類義語の分析方法を例とともに理解できる。
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。課題に解答する。

9回
多義語の事例研究(1)「はいる」
到達目標: 多義語「はいる」の分析を理解し、他の語の分析に応用できる。
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。課題に解答する。

10回
多義語の事例研究(2)「さす」
到達目標: 多義語「さす」の分析方法を理解し、他の語の分析に応用できる。
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。課題に解答する。

11回
多義語の事例研究(3)「ほる」
到達目標: 多義語「さす」の分析方法を理解し、他の語の分析に応用できる。
事前学習
[2h]配布資料を予習し、疑問点をまとめる。
事後学習
[2h]配布資料や参考文献を用いて復習する。課題に解答する。

12回
履修者による意味の分析(1)類義語
到達目標: 先行研究と辞書を用いて、類義語の分析を実践できる。
事前学習
[2h]先行研究を報告できるように準備する。
事後学習
[2h]授業での議論に基づいて加筆修正する。

13回
履修者による意味の分析(2)多義語
到達目標: 先行研究と辞書を用いて、多義語の分析を実践できる。
事前学習
[2h]先行研究を報告できるようにする。
事後学習
[2h]授業での議論に基づいて加筆修正する。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
学期末のレポート(60%)と、授業での取り組みと発表(40%)を合わせて評価する。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
当該授業時間内かその次の授業時間内で説明する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
なし。資料を配布する。
参考文献・推薦図書
『認知意味論』/松本曜(編)/大修館書店/2003年/ISBN 9784469212839
『認知意味論研究』/山梨正明/研究社/2012年/ISBN 9784327401627
『理想の国語辞典』/国広哲弥/大修館書店/1997年/ISBN 4469221368
『日本語の多義動詞 理想の国語辞典Ⅱ』/国広哲弥/大修館書店/2006年/ISBN 9784469221787
『多義動詞分析の新展開と日本語教育への応用』/プラシャント・パルデシ、籾山洋介、砂川有里子、今井新悟、今村泰也(編)/開拓社/2019年/ISBN 9784758922777

研究室
東金キャンパス H棟5階 H515
オフィスアワー
月曜日3限、水曜日昼休み
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ