Teacher name : Takako Yamamoto
|
授業科目名
Child Nutrition and Food A
学年
2Grade
単位数
1.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Takako Yamamoto
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
子どもの健やかな心身の発育・発達を目指すためには、生活の基本としての「食生活」の意義や栄養に関する基本的知識を理解することが必要である。そのためには、栄養学、調理学、食品学などの知識や子どもの身体発育・発達、精神的特徴などを学び、調理実習を通して、基本的な調理技術や材料の扱い方なども習得できるようにする。また、食の大切さ、食の面白さ、食べることの楽しさなど、食育についての理解を深めて、保育現場などで実践することができる。
授業の概要
①授業名(英語名):子どもの食と栄養(Child Nutrition and Cooking)
②授業形態:講義 ③授業内容:子どもの健康と食生活の意義、栄養に関する基本的知識、子どもの発育・発達と食生活、食育の基本と内容などについて学習する。子どもの発達段階に合わせた献立作成を試み、子どもたちの食に関する興味・関心を深める方法について考える。調理実習を通して調理手順を考え、基本的な調理技術と食材の扱い方を学ぶ。 授業計画
1回
1回 オリエンテーション 子どもにとって食事や栄養はなぜ大切なのか
担当教員:山本 貴子 到達目標:食事を摂る意義について理解をする。 事前学習
[事前学習:1h]自分の食生活を振り返り、昨日どのような食事をとったか振り返っておく。
事後学習
[事後学習:1h]子どもの健康と食生活の意義について教科書を読み直し、子どもの食生活の現状についてまとめておく。
2回
2回 食育の基本と内容
担当教員:山本 貴子 到達目標:食育について理解をする。 事前学習
[事前学習:1h]「食育」とは何か、教科書の該当する箇所を読み理解を深めておくことが望ましい。
事後学習
[事後学習:1h]講義内容をまとめ、保育所における食育に関する指針の目標と内容について、保育所等で実践される食育の具体的例あげてみる。
3回
3回 食育の指導計画・食育だよりの作成
担当教員:山本 貴子 到達目標:指導計画の立て方、食育だよりの作成方法について理解を深める。 事前学習
[事前学習:1h]事前に配布する食育の指導計画・食育だよりに関する資料を読み、内容の理解とそれぞれのテーマを検討しておく。
事後学習
[事後学習:1h]食育の指導計画、食育だよりについて各々テーマにそって、指導計画、食育だよりの製作を進める。
4回
4回 栄養に関する基礎知識 自分の食事を見直す
調理実習1 玉ねぎの皮を使った実習 担当教員:山本 貴子 到達目標:栄養素の種類と働きについて理解をする。 事前学習
[事前学習:1h]教科書の該当する部分箇所を読み、理解を深めておくことが望ましい。
事後学習
[事後学習:1h]栄養素の種類とはたらきについてまとめておく。自分の食事をふりかえり、食事バランスガイドを参考に、食事のバランスチェックしておく。
5回
5回 栄養に関する制度(1) 食事摂取基準について
担当教員:山本 貴子 到達目標:食事摂取基準について理解をし、食生活に応用できるようにする。 事前学習
[事前学習:1h]教科書の該当する部分を読んでおく。
事後学習
[事後学習:1h]現行の食事摂取基準、食事バランスガイドについて理解を深め、幼児向けの食事バランスガイドを参考に、1日の献立を考えみる。
6回
6回 栄養に関する制度(2) 食品表示について
調理実習2 五感で楽しむおやつ 担当教員:山本 貴子 到達目標:食品表示の見方について理解をする。 事前学習
[事前学習:1h]教科書の該当する部分を読んでおく。市販食品の食品表示を参考に栄養成分表示や原材料についてまとめておく。
事後学習
[事後学習:1h]食品表示についての具体的に内容理解を深め、市販食品の中の乳児用規格適用食品の機能性を理解し、種類(商品名)をあげておくとよい。
7回目
7回 乳幼児の食生活(2)離乳の意義について
調理実習3 さつまいもを使ったお菓子 担当教員:山本 貴子 到達目標:離乳食の基本的な作り方について理解をする。 事前学習
[事前学習:1h]離乳の意義と実践について教科書の該当部分を読み、理解を深めておくことが望ましい。
事後学習
[事後学習:1h]授業の内容を応用し、離乳食の献立を考えてみる。
8回
8回 幼児期の発育・発達と食生活(1) 食事や間食の与え方について
担当教員:山本 貴子 到達目標:幼児期の間食の意義について理解をする。 事前学習
[事前学習:1h]幼児期の心身の発達と食生活について教科書の該当する部分を読み、理解を深めておくことが望ましい。
事後学習
[事後学習:1h]幼児の食の発達についてまとめ、間食の意義を理解した上で市販されている菓子や食品で間食に適したものを調べてみる。
9回
9回 幼児期の発育・発達と食生活(2)
幼児期の栄養問題について 調理実習4 蒸しパン 担当教員:山本 貴子 到達目標:保護者が抱える幼児期の栄養の悩みについて理解と解決策を考えることができる。 事前学習
[事前学習:1h]教科書の該当する部分を読み、理解を深めておくことが望ましい。
事後学習
[事後学習:1h]保護者が抱える幼児期の食の悩みについてあげ、その改善策を考えてみる。
10回
10回 学童期・思春期の食生活
担当教員:山本 貴子 到達目標:学童期、思春期の食生活の実態を理解し、栄養の問題についてその解決策を考えることができる。 事前学習
[事前学習:1h]教科書の該当する部分を読み、理解を深めておく。自分の食生活においての学校給食の思い出についてまともめておく。
事後学習
[事後学習:1h]学童期・思春期の栄養問題についてまとめ、成長に効果的な栄養摂取方法を考えてみる。
11回
11回 家庭や児童福祉施設における食事と栄養
調理実習5 肉団子 担当教員:山本 貴子 到達目標:児童福祉施設における食生活の実態を理解することができる。 事前学習
[事前学習:1h]教科書の該当する部分を読み、理解を深めておくことが望ましい。
事後学習
[事後学習:1h]児童福祉施設の種類に応じた食事の現状を調べておく。
12回
12回 アレルギー疾患をもつ子どもの食と栄養
調理実習6 型抜きクッキー 担当教員:山本 貴子 到達目標:アレルギーの種類を理解し、アレルギーを持つ子どもへの対応を考えることができる。 事前学習
[事前学習:1h]教科書の該当する部分を読み、理解を深めておくことが望ましい。自分の身近にある食品の食品表示をみて、示されているアレルゲンをあげておく。
事後学習
[事後学習:1h]アレルギー対応についてまとめ、アレルギー代替え食材について考えてみる。
13回
13回 食育発表、まとめ
担当教員:山本 貴子 到達目標:これまで授業で学んできた内容の理解と指導計画、食育だよりの発表を通して、保育現場で活かせるための食と栄養について理解ができる。 事前学習
[事前学習:1h]食育の指導計画の発表に向け、準備をする。
事後学習
[事後学習:1h]食育の指導計画の発表、食育だよりの読み合わせより、お互いの良い点、工夫するべき点などを評価する。また、今後の保育現場でそれらを有効的に活用できるように改善しておく。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
評価配分は以下の通りとする。
レポート類の提出60% 授業への取り組み、参加意欲40% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
調理実習に対しては、振り返りシートを提出後にコメントを配布する。
毎回ではないが、各単元ごとに授業内容の理解と確認を目的に小テストに取り組む。 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
子どもの食と栄養 第2版
太田百合子、堤ちはる編
羊土社
978-4-7581-0911-6
参考文献・推薦図書
「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」厚生労働省 2021年 「保育所における食事の提供ガイドライン」厚生労働省 2021年 「食育白書〈令和4年度版〉「食」の知識と選択する力を養う食育を目指して」農林水産省編、2021年、2145円 研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|