Teacher name : Hirose Miwa
|
授業科目名
Introduction to Early Childhood Education
学年
2Grade
単位数
1.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Hirose Miwa
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
1.平成30年施行の幼稚園教育要領及び保育所保育指針の示す保育の基本及び保育内容の考え方や指導法について述べることができる。
2.遊びを通しての総合的な指導ということについて説明できる。 3.園での遊びや生活を通して子どもが得る経験の意味およびそこで培われる自我の力、意欲や態度について理解を深めることができる。 4.発達に応じた保育内容とその展開について理解を深めることができる。 5.保育の記録と評価の意味について理解を深めることができる。 授業の概要
演習形式で行う。
幼稚園・保育所等就学前保育における子ども理解、保育の計画、環境の構成、援助の実際について知識や理解を深め、保育者として保育を構想する力や実践力を身につける。保育内容を総論的にとらえる視点を身につけ、幼稚園教育要領及び保育所保育指針の示す保育の基本及び保育内容の考え方や指導法について理解する。環境を通しての保育、遊びを通しての総合的な指導ということについて理解する。幼稚園・保育所で身につける心情・意欲・態度について考える。幼稚園・保育所等就学前保育における子ども理解、保育の計画、環境の構成、援助の実際について学ぶ。 授業概要紹介動画 https://youtu.be/DgW5Tnqr1Yc 授業計画
1回
今日の保育の課題 幼児期に育みたい資質・能力及び幼児期の終わりまでに育ってほしい姿〈幼稚園教育要領・保育所保育指針・認定こども園教育・保育要領改訂の経緯を理解する〉
事前学習
幼稚園教育要領解説書の序章第1節、保育所保育指針解説書序章第3節を読む(0.5h)
事後学習
教育要領第1章第2節、保育所保育指針第1章第4節を読む(0.5h)
2回
幼稚園・保育所の1日〈デイリープログラムを見て幼稚園や保育所の生活の流れを知る〉
事前学習
幼稚園教育要領第1章第1節、保育指針第1章1節2節を読む(0.5h)
事後学習
デイリープログラムを読む(0.5h)
3回
幼稚園教育要領が示す保育内容(1)(幼稚園教育の基本、幼稚園教育の目標)〈幼稚園教育の基本と目標を理解する〉
事前学習
幼稚園教育要領の総説に目を通す(0.5h)
事後学習
幼稚園教育要領解説書の総説第1から3節の解説を確認する(0.5h)
4回
幼稚園教育要領が示す保育内容(2)(領域とねらい・内容)〈5領域のねらいと内容を理解する〉
事前学習
幼稚園教育要領第2章に目を通す(0.5h)
事後学習
幼稚園教育要領解説書第2章2節の内容の取扱を確認する(0.5h)
5回
保育所保育指針が示す保育内容(1)(保育内容の基本原則、保育の原理)〈保育所保育の基本を理解する〉
事前学習
保育所保育指針第2章1節2節に目を通す(0.5h)
事後学習
保育所保育指針解説書第2章の内容の取扱を確認する(0.5h)
6回
保育所保育指針が示す保育内容(2)(保育の内容とその構成、評価)〈乳児保育や3歳未満児の保育内容や内容の取扱いなど記載が詳しくなった経緯を理解する)
事前学習
保育所保育指針第1章3節を読む(0.5h)
事後学習
保育所保育指針第1章第6節を確認する(0.5h)
7回目
保育の内容とその展開(1)(3歳未満児にふさわしい園生活と保育内容の指導法)〈3歳未満児の発達に即した保育内容を理解する〉
事前学習
保育所保育指針第2章第1節第2節を読む(0.5h)
事後学習
乳児保育のねらいを整理する(0.5h)
また、これ以降は乳児保育や小児保健、保育の心理学のテキストを用いて乳幼児の心身の発達について確認しておくこと 8回
保育の内容とその展開(2)(3歳児にふさわしい園生活と保育内容の指導法)〈3歳児の発達に即した保育内容を理解する〉
事前学習
幼稚園教育要領解説書第2章と保育所保育指針解説書第2章第3節を読む(0.5h)
事後学習
幼稚園教育要領解説書と保育所保育指針解説書の第2章の記載内容を比較する(0.5h)
9回
保育内容とその展開(3)(4歳児にふさわしい園生活と保育内容の指導法)〈4歳児の発達に即した保育内容を理解する〉
事前学習
幼稚園教育要領解説書第2章と保育所保育指針解説書第2章第3節を読む(0.5h)
事後学習
幼稚園教育要領解説書と保育所保育指針解説書の第2章の記載内容を比較する(0.5h)
10回
保育内容とその展開(4)(5歳児にふさわしい園生活と保育内容の指導法)〈5歳児の発達に即した保育内容を理解する〉
事前学習
幼稚園教育要領解説書第2章と保育所保育指針解説書第2章第3節を読む(0.5h)
事後学習
幼稚園教育要領解説書と保育所保育指針解説書の第2章の記載内容を比較する(0.5h)
11回
現在求められる保育内容とは〈社会状況に合わせ教育要領や保育指針がどのように改定されたのかを理解する〉
事前学習
保育所保育指針の第3章第4章幼稚園教育要領の第3章を読む(0.5h)
事後学習
保育所保育指針第5章を読む(0.5h)
12回
保育内容と保育環境〈保育指針や教育要領に記された内容を行える環境を構想できる〉
事前学習
指針や要領に記された保育内容を実現するための環境を考える(0.5h)
事後学習
幼稚園や保育所の環境を計画する(0.5h)
13回
保育環境を構成する〈グループで議論しながら環境構成ができる〉
事前学習
グループで環境を計画する
事後学習
グループで園舎の環境を製作する
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
授業参加態度と小テスト30% 課題70%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内で、またはLMSを通じて課題についてのコメントをする
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
幼稚園教育要領解説
文部科学省
フレーベル館
-
-
保育所保育指針解説
厚生労働省
フレーベル館
-
-
参考文献・推薦図書
必要に応じて紹介,配布する
研究室
A419
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001
|