Teacher name : Tomita Manami
|
授業科目名
Team Management
学年
2Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Tomita Manami
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
福祉現場や福祉企業におけるチームマネジメントの重要性とリーダーシップの在り方を理解することがテーマとなります。
授業を通して、テーマの学びを深めるとともに、自らの実践力についても追及していく姿勢が到達目標となります。 授業の概要
実践現場は、様々な専門職が関わる専門領域です。
組織の中で求められる専門性に加え、各専門職がその専門性を発揮して活躍するためには、どのようなチームマネジメントやリーダーシップ性が求められているのかを学んでください。 本授業では、参考テキストや資料を中心に進めていきますが、実際の施設や地域活動におけるチームマネジメントやリーダーシップに関する事例検討や実践的な課題も取り入れます。 授業展開に応じて、グループディスカッションを活用しながら、相互に学びあい、個人の資質向上にもつながるよう、主体的に取り組んでいただきたいと思います。 ※ノートを準備し、事前学習・事後学習を含めて、しっかり記載し整理するよう心がけてください。 授業計画
1回
「授業ガイダンス」
授業の概要とテーマについて、パワーポイントを用いて説明します。 【到達目標:科目の概要について理解する。】 事前学習
授業開始にあたり、自らのリーダーシップ性(含:性格傾向)について考え、ノートに記載してください。(10分)
事後学習
概要を踏まえて、興味関心を持った点についてノートに記載してください。(10分)
※質問がある場合は、次回授業で発言してください。 2回
「自己覚知と他者理解」
最も基礎となる「自己覚知と他者理解」について、その重要性を学び理解を深める。 【到達目標:新たな発見や気づきを得る。】 事前学習
初回授業から、あらためて気づいた自己の傾向性についてまとめてみてください。
事後学習
授業で得られたことを整理する。(10分)
3回
「専門職の役割と責務」
倫理綱領の解釈を深め、専門職としての役割と責務について理解する。 【到達目標:倫理綱領、専門職の役割、責務について理解する。】 事前学習
倫理綱領について調べておいてください。(10分)
事後学習
倫理綱領を見直して、復習しておいてください。(10分)
4回
「対象者を理解する」
福祉現場における高齢者を対象例として挙げて、理解を深めるために「その特性」や「認知症への関わり」についても学んでください。 【到達目標:対象者への理解を深め、自らの関わりを考察する。】 事前学習
高齢者の特性について調べてきてください。(10分)
事後学習
自分で調べたことに加えて、授業で学んだことを整理する。(10分)
5回
「チームマネジメントの意義」
事前学習で指定した箇所を中心に、テキストとパワーポイントを用いて授業を進めます。 【到達目標:チームとチームマネジメントの役割とその意義について理解する。】 事前学習
テキスト178頁〜186頁を事前に読んでおいてください。(10分)
事後学習
事前学習で行ったテキスト箇所を再度読み、復習と確認をおこなってください。(10分)
6回
「マネジメントとチームマネジメント」
事前学習で指定した箇所を中心に、テキストとパワーポイントを用いて授業を進めます。 【到達目標:用語の解釈と期待される役割について理解する。】 事前学習
テキスト187頁〜192頁を事前に読んできてください。(10分)
事後学習
事前学習で行ったテキスト箇所を再度読み、復習と確認をおこなってください。(10分)
7回目
「実践現場におけるチームマネジメントの取り組み」
事前学習で指定した箇所を中心に、テキストを用いて授業を進めます。 【到達目標:取り組みの在り方や取り組みの視点を理解する。】 事前学習
テキスト192頁〜201頁を事前に読んできてください。(10分)
事後学習
事前学習で行ったテキスト箇所を再度読み、復習と確認をおこなってください。(10分)
8回
「ケアを展開するためのチームマネジメント」
事前学習で指定した箇所を中心に、テキストを用いて授業を進めます。 【到達目標:チームとメンバーの相互関係を理解する。】 事前学習
テキスト203頁〜212頁を事前に読んできてください。(10分)
事後学習
事前学習で行ったテキスト箇所を再度読み、復習と確認をおこなってください。(10分)
9回
「リーダーシップとフォロワーシップ」
事前学習で指定した箇所を中心に、テキストを用いて授業を進めます。 【到達目標:それぞれの役割と効果について理解する。】 事前学習
テキスト213頁〜219頁を事前に読んできてください。(10分)
事後学習
事前学習で行ったテキスト箇所を再度読み、復習と確認をおこなってください。(10分)
10回
「求められる実践力」
事前学習で指定した箇所を中心に、テキストとDVDを用いて授業を進めます。 【到達目標:学んだことを基に、自らが目指す実践力について考察する。】 事前学習
テキスト220頁〜227頁を事前に読んできてください。(10分)
事後学習
事前学習で行ったテキスト箇所を再度読み、自らが目指す実践力について再考してみてください。(10分)
11回
「企画・運営における実践力」
グループに分かれて、各自が考案してきた内容について意見交換する。 グループ内で意見を集約し、イベントを企画する。 【到達目標:テーマを実践的に学び、リーダーシップとフォロワーシップの重要性を体験する。】 事前学習
前回の授業で確認した自らの実践力を活かし、イベントを考案してきてください。
テーマや具体的な進め方等については、事前に前回までの授業内で説明します。 事後学習
ー
12回
「プレゼンテーション力と評価」
前授業で企画したことをグループごとに発表する。 他のグループへのフィードバックと自分のグループ評価と自己評価をする。 【到達目標:企画・運営に関する振り返りと評価の活用を実践的に理解する。】 事前学習
ー
事後学習
他者から得られた評価と自己評価を照らし合わせて、あらためて考察を深める。(10分)
13回
「スーパービジョンと組織の一員としての心構え」
事前学習で指定した箇所を中心に、テキストとパワーポイントを用いて授業を進めます。 【到達目標:スーパービジョンの重要性を理解し、組織の一員としての心構えを考える。】 事前学習
テキスト237頁〜249頁を事前に読んできてください。(10分)
事後学習
授業で学んだことを基に、自らが目指す専門職像について考察する。(10分)
14回
試験レポート作成
※課題は、事前に前回までの授業内で説明します。 事前学習
ー
事後学習
ー
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
レポート・期末試験レポートを実施する。評価配分は以下の通り。
〇期末試験レポート:50% 〇授業中に実施するレポート:30% 〇授業への取り組み・発表:20% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
レポート提出後、manabaから解説コメントを掲載いたします。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
最新 介護福祉士養成講座 人間の理解
介護福祉士養成講座編集委員会
中央法規
978-4-8058-5761-8
ー
参考文献・推薦図書
「福祉職場のOJTとリーダーシップ」宮崎 民雄 エイデル研究所 978-4-87168-446-0
研究室
東金キャンパス非常勤講師室
オフィスアワー
ー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
ー
|