Teacher name : karasuno hiroshi
|
授業科目名
Physical Function
学年
1Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
karasuno hiroshi
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
生命活動を維持するために必要な人体の機能は生理学と呼ばれ,解剖学と同じように医学の基本となる。人体の中で行われている生理機能の特徴を説明できる力を養う。さらに,人体の機能と疾病の関係を考えられる力を養う。
授業の概要
細胞の構造,神経の興奮伝達,中枢神経系,感覚など,生命活動を維持する上で必要不可欠な人体の機能について理解するための基礎知識を学びます。それぞれの人体の機能がどのように働き,どのような特徴があるかについて学びます。人体の機能を学ぶことは,疾病を学ぶための医学における重要な基礎知識となります。
授業計画
1回
生命現象と人体および細胞の構造と機能
細胞,組織,器官,器官系の関係,生命の維持メカニズム,体内の水分とその役割,体内環境の調整メカニズムについて学びます。細胞膜の機能,細胞小器官の名称と役割,静止電位と活動電位のメカニズムについて学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
2回
神経の興奮伝導と末梢神経
神経細胞の構造,神経における興奮のメカニズム,末梢神経の分類法,自律神経の分類と機能,シナプスの興奮伝達メカニズムについて学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
3回
中枢神経
中枢神経の各部位の役割と機能,脊髄反射,脳の高次機能,脳脊髄液・血液脳関門について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
4回
筋と骨
骨格筋の構造と機能,骨格筋の収縮メカニズム,筋紡錘とGolgi腱器官の機能,筋電図,心筋・平滑筋の特徴,骨の形成と吸収,成長と加齢にともなう変化について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
5回
感覚
閾値とWeberの法則,体性感覚の特徴,内蔵感覚と関連痛,視覚情報の伝達経路,特殊感覚の受容メカニズムと伝導路について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
6回
血液
血液の組成,赤血球の役割,貧血の分類,白血球の役割,血液の凝固と線溶,血漿成分と調整メカニズム,血液型について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
7回目
心臓と循環
心臓の自律性と刺激伝導系,心電図の記録法と各波形の意味,心拍出量と血圧,心周期と心室の圧‐容積関係,心機能曲線,血圧の調節メカニズム,微小循環における物質交換のメカニズム,重要な臓器・組織の循環の特徴について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
8回
呼吸とガス運搬
気道の校正とその役割,呼吸運動と呼吸気量の分画,肺におけるガス交換と血液のガス運搬,化学受容器と呼吸調節,呼吸不全と病的呼吸について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
9回
尿の生成と排泄および酸塩基反応
腎臓の機能,尿の生成メカニズム,クリアランスと糸球体濾過量・腎血漿流量,蓄尿反射と排尿反射,排尿の異常について学びます。血漿pH調節の意義と緩衝系,アシドーシスとアルカローシスの分類と原因および代償機序について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
10回
消化と吸収
消化管の消化メカニズム,消化液と役割,消化ホルモンと役割,小腸の吸収,肝臓の役割について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
11回
内分泌
ホルモンの作用と作用の発現メカニズム,ホルモン分泌の調整メカニズム,内分泌腺と分泌ホルモンの機能について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
12回
代謝と体温
各栄養素の意義と代謝,エネルギー代謝,体温の調節と発熱メカニズムについて学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
13回
生殖と発生・成長と老化および運動生理
各栄養素の意義と代謝,エネルギー代謝,体温の調節と発熱メカニズムについて学びます。筋力と持久力,筋収縮のエネルギー源,運動にともなう全身の変化,筋力に対する理トレーニングと老化について学びます。 事前学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を読み、予習しておくこと。
事後学習
(2h)配付資料と教科書の該当箇所を復習し,理解を深める。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
小テスト 20%,定期試験(中間試験,期末試験) 80% 合計60%以上を合格とする。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題に対する質問やフィードバックについては,メールおよび面談にて対応する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
コスタンゾ明解生理学 原著第6版 電子書籍付(日本語・英語)
Linda S. Costanzo
エルゼビア・ジャパン
9784860342364
ー
参考文献・推薦図書
『標準理学療法・作業療法学 専門基礎分野 生理学第5版』岡田隆夫,鈴木敦子,長岡正範(医学書院/2018/4,400円+税)
『標準生理学 第9版』本間研一監修(医学書院/2019/12,000円+税) 研究室
東金キャンパス A503
オフィスアワー
S1:水曜日4限,金曜日3限,S2:火曜日3限,水曜日3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|