Syllabus data

授業科目名
Teaching Methodology in English IV
学年
4Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Iwasaki Hirosada
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
英語科教育法I〜IIIの知識を踏まえ、教育実習に対応できる英語授業運用能力を身につけていく。授業導入〜展開〜まとめまでの一連の流れを確認しながら、Focus on Formの原理および4技能5領域の統合を念頭に、コミュニケーション活動主体の授業を実践的に運用できるスキルを修得する。

授業紹介動画
https://youtu.be/_vQRX-EqkmM 
授業の概要
コミュニケーション活動、文法事項のFocus on Formでの処理、語彙指導のポイント、リティリング、オラル・イントロダクション、ワークシートおよび授業案の作成方法、ペア/グループワークでの運営等を、総合的にリビューし実践できるようにする。講義と模擬授業を組み合わせて、知識を実践的な運用能力に生かせるようにしていく。教育実習を念頭に、これまでの学習内容をさらに実践的に応用できる力をつけていく。また、教育実習終了後は、実習について報告をし、クラス全体でその内容を共有する。

授業計画
1回
異なる英語教科書の構成と指導案作成のポイント
 到達目標:学習指導要領の内容と教科書の構成の関係を理解する。
事前学習
[2h] 教科書の第1章を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

2回
語彙指導のためのタスク実践
 到達目標:発信活動を念頭においた語彙指導を理解する。
事前学習
[2h]「語彙」関連節とハンドアウトを読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

3回
コミュニケーションタスク中心の授業実践
 到達目標:コミュニケーション実践のための情報格差、インプットとアウトプットの統合について理解する。
事前学習
 [2h] 教科書でoral introductionの導入とタスク実践例を確認すること。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

4回
リーディング活動の様々なタスクの実践
 到達目標:リーディングにおける意味推測、概略理解、事実確認について理解する。
事前学習
[2h] 教科書の「リーディング」関連節と検定教科書の指定部分を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

5回
様々な音読手法の実践
  到達目標:音読の種類、およびその作業指示について理解する。
事前学習
[2h] 教科書の「リーディング」節と検定教科書の指定部分を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

6回
文法指導から始まる授業実践
 到達目標:文法導入の際の文脈の重要性、タスクに結び付けるfocus on formの手法について理解する。
事前学習
 [2h] 教科書および検定教科書における文法導入の部分を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

7回目
リスニングに重点を置いた指導の各種タスクの実践
 到達目標:リスニングにおける同化現象、概略理解と事実確認の違いを理解する。
事前学習
[2h] 教科書の「リスニング」節と検定教科書の指定部分を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

8回
スピーキング指導の各種タスクの実践
 到達目標:スピーキングにおける「発表」と「やり取り」の違いを理解し、適切なタスクを指導できるようにする。
事前学習
[2h] 教科書の「スピーキング」節と検定英語教科書の指定部分を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

9回
プロセス・ライティングの指導実践
 到達木曜:書き手と読み手を意識し、適切なコロケーションに留意しながらメッセージが敵確認に伝達できる指導ができるようにする。
事前学習
[2h] 教科書の「ライティング」関連節と検定教科書の指定部分を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

10回
教育実習の報告とコミュニケーションタスク
 到達目標:教育実習の報告も参考にして、適切なコミュニケーションタスクを理解する。
事前学習
[2h]「コミュニケーション」関連節と英語教科書の指定部分を読んでおくこと。教育実習を終了した受講生は、その報告の準備をすること。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

11回
教育実習の報告とリーディング指導
 到達目標:教育実習校においてICTも活用しながらどのようなリーディング指導が効果的であったかを理解する。
事前学習
[2h] 教科書の「リーディング」節と検定教科書の指定部分を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

12回
教育実習の報告とワークシートの作成・評価
 到達目標:実習校においてどのようなワークシートを作成し、どのような活用したかを理解する。
事前学習
[2h] 教科書の「教材・教具」関連節と検定教科書の指定部分を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

13回
教育実習の報告とICT機器活用、おおよび総まとめ
 到達目標:実習校でのICT機器利用の現状、電子辞書の活用について理解する。
事前学習
[2h] 教科書の「ICT」関連章と検定教科書の指定部分を読んでおくこと。
事後学習
[2h] ハンドアウトと教科書で学習内容を確認すること。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
模擬授業、小テスト、期末試験を実施し、評価配分は以下とする。
1) 模擬授業:50%
2) 小テスト: 10%
3) 期末試験:40%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題内容のフィードバックについては、当該週、または次回授業内で解説を行う、または解説コメントをmanaba上で配布する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
英語で教える英語の授業
望月正道他
大修館
978-4-469-24606-3
英語で教える英文法
卯城祐司
研究社
978-4-327-41085-8
英語授業の「型」づくり
語学教育研究所
大修館
978-4469246520
関連資料をPDF配布
参考文献・推薦図書
金谷憲 『英語授業ハンドブック中学校/高校編(DVD付)』 大修館書店.
高梨庸雄他『教室英語ハンドブック』研究社. 
石黒昭博他 『総合英語エバーグリーン』いいずな書店. 
研究室
オフィスアワー
金曜昼休み(その他は要相談);非常勤講師控室;電子メールでアポイントメントを取ること。
iwasaki.hirosada.gm@u.tsukuba.ac.jp
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ