| 
					 
  
						Teacher name : Otsuka Masami 
						
  | 
				
					 授業科目名 
							Regional Co-Creation Project J 
							学年 
							1Grade 
							単位数 
							2.00Credits 
							実務経験の有無 
							開講クォーター 
							semester not specified 
							担当教員 
							Otsuka Masami 
							授業形態 
							授業で主に使用する言語 
							日本語 
							授業方法区分 
							開講キャンパス 
							Togane Campus 
							授業の到達目標及びテーマ 
							当授業は、地域に沈潜しているさまざまな価値の発掘、磨き上げや課題の解決に取り組むプロジェクトを実施する。プロジェクトには参加学生ひとりひとりが主体となりつつ、異なる背景を持つ多様な人材、例えば他学部で異なる専門を学んでいるメンバーや、企業や住民などの地域の方々と協働して取り組む。プロジェクトの企画、運営、実施を通じて、主体性、企画力、想像力、協働的能力を養う。 
							①地域の問題解決に実践的に取り組ませることでプロジェクト運営能力等、社会人基礎力を養う。 ②地域で学生が活動している様子を示すことで、地域における大学の存在感を強化する。 授業紹介動画URL:https://jiu.webex.com/webappng/sites/jiu/recording/5c8ed9528627103abffc005056811365/playback パスワード:4uPJPGcZ 授業の概要 
							スポーツツーリズムを行なっている地域の現状と課題を事前調査研究し、実際に現地での体験や視察を通して、プロジェクト運営能力等を養う。 
							宿泊を伴うプロジェクト研究(授業回数:26回/時期:WS(2.3月)2泊3日の現地調査、事前6コマ・事後の4コマ) 授業計画 
						1回 
							予備知識 
							スポーツツーリズムについて説明。 到達目標:スポーツツーリズムについて理解出来る。 事前学習 
							[2h] スポーツツーリズムについて調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 授業を振り返り、スポーツツーリズムについての理解を深める。 
							2回 
							現状調査① 
							国内のスポーツツーリズムの現状について説明。 到達目標:国内のスポーツツーリズムの現状について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 国内のスポーツツーリズムについて調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 授業を振り返り、スポーツツーリズムの現状について理解を深める。 
							3回 
							現状調査② 
							国外のスポーツツーリズムの現状について説明。 到達目標:国外のスポーツツーリズムについて理解出来る。 事前学習 
							[2h] 国外のスポーツツーリズムについて調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 授業を振り返り、スポーツツーリズムの現状についての理解を深める。 
							4回 
							課題調査① 
							国内スポーツツーリズムにおける現状からの課題について説明。 到達目標:国内のスポーツツーリズムの課題について理解出来る。 事前学習 
							[2h] スポーツツーリズムの課題について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 授業を振り返り、スポーツツーリズムの課題について理解を深める。 
							5回 
							課題調査② 
							国外スポーツツーリズムにおける現状からの課題について説明。 到達目標:国外のスポーツツーリズムの課題について理解出来る。 事前学習 
							[2h] スポーツツーリズムの課題について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 授業を振り返り、スポーツツーリズムの課題について理解を深める。 
							6回 
							助成金・補助金研究 
							制度から考えられる金額と使途について説明。 到達目標:助成金や補助金について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 助成金や補助金について、どのようなものがあるか調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 授業を振り返り、助成金や補助金について理解を深める。 
							7回目 
							現地調査① 
							現地での聞き取り調査(移動、神栖市役所訪問:観光振興課) 到達目標:担当している仕事内容について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 観光振興課の仕事内容について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 観光振興課の役割について理解を深める。 
							8回 
							現地調査② 
							現地での聞き取り調査(神栖市役所訪問:教育委員会) 到達目標:担当している仕事内容について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 教育委員会の役割について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 教育委員会の役割について理解を深める。 
							9回 
							現地調査③ 
							現地での聞き取り調査(神栖市役所訪問:文化スポーツ課) 到達目標:担当している仕事内容について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 文化スポーツ課の仕事内容について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 文化スポーツ課の役割について理解を深める。 
							10回 
							現地調査④ 
							現地での聞き取り調査(神栖市役所訪問:神栖市文化・スポーツ振興公社) 到達目標:担当している仕事内容、文化スポーツ課との違いについて理解出来る。 事前学習 
							[2h] 文化・スポーツ振興公社の仕事内容について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 文化スポーツ課との違いについて理解を深める。 
							11回 
							現地調査⑤ 
							現地での聞き取り調査(波崎旅館業協同組合訪問) 到達目標:仕事内容や地域との関係性について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 漁業協同組合とはどいう組織か調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 漁業協同組合の地域における役割について理解を深める。 
							12回 
							現地調査⑥ 
							現地での聞き取り調査(波崎地区スポーツ施設見学1) 到達目標:施設の状況や地域との関係性について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 波崎地区のスポーツ施設について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 波崎地区のスポーツ施設と地域との関係性について理解を深める。 
							13回 
							現地調査⑦ 
							現地での聞き取り調査(波崎地区スポーツ施設見学2) 到達目標:施設の状況や地域との関係性について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 波崎地区のスポーツ施設について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 波崎地区のスポーツ施設と地域との関係性について理解を深める。 
							14回 
							現地調査⑧ 
							現地での聞き取り調査(神栖旅館業協同組合訪問) 到達目標:仕事内容や地域との関係性について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 旅館協同組合とはどいう組織か調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 旅館協同組合の地域における役割について理解を深める。 
							15回 
							現地調査⑨ 
							現地での聞き取り調査(神栖地区スポーツ施設見学1) 到達目標:施設の状況や地域との関係性について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 神栖地区のスポーツ施設について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 神栖地区のスポーツ施設と地域との関係性について理解を深める。 
							16回 
							現地調査⑩ 
							現地での聞き取り調査(神栖地区スポーツ施設見学2) 到達目標:施設の状況や地域との関係性について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 神栖地区のスポーツ施設について調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 神栖地区のスポーツ施設と地域との関係性について理解を深める。 
							17回 
							現地調査⑪ 
							現地での聞き取り調査(神栖市観光スポット視察1) 到達目標:観光スポットが地域振興に及ぼす影響力について理解を深める。 事前学習 
							[2h] どのような観光スポットがあるか調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 観光スポットと地域振興との関係性について理解出来る。 
							18回 
							現地調査⑫ 
							現地での聞き取り調査(神栖市観光スポット視察2、移動) 到達目標:観光スポットが地域振興に及ぼす影響力について理解を深める。 事前学習 
							[2h] どのような観光スポットがあるか調べておくこと。 
							事後学習 
							[2h] 観光スポットと地域振興との関係性について理解出来る。 
							19回 
							中間報告会 
							大学祭内で行なう予定。(土曜日など通常の授業時間以外に実施される可能性がある) 到達目標:事前調査の状況について説明出来る。 事前学習 
							[2h] 事前調査の状況を整理しておく。 
							事後学習 
							[2h] 中間報告会について振り返っておく。 
							20回 
							中間報告会 
							大学祭内で行なう予定。(土曜日など通常の授業時間以外に実施される可能性がある) 到達目標:事前調査の状況について説明出来る。 事前学習 
							[2h] 事前調査の状況を整理しておく。 
							事後学習 
							[2h] 中間報告会について振り返っておく。 
							21回 
							現状と課題の見直し① 
							事前の調査・研究と現状をまとめる。 到達目標:事前の調査・研究と現状について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 現状と事前調査の状況を整理しておく。 
							事後学習 
							[2h] 現状と課題の見直しについて理解出来る。 
							22回 
							現状と課題の見直し② 
							事前の調査・研究と現状をまとめる 到達目標:事前の調査・研究と現状について理解出来る。 事前学習 
							[2h] 現状と事前調査の状況を整理しておく。 
							事後学習 
							[2h] 現状と課題の見直しについて理解出来る。 
							23回目 
							今後の対策と提言① 
							レポートのまとめとプレゼンテーション 到達目標:スポーツツーリズムについて、今後の対策と提言を考えられる。 事前学習 
							[2h] プレゼンテーションの方法について調べておく。 
							事後学習 
							[2h] スポーツツーリズムについて課題と現状について理解出来る。 
							24回 
							今後の対策と提言① 
							レポートのまとめとプレゼンテーション 到達目標:スポーツツーリズムについて、今後の対策と提言について考えられる。 事前学習 
							[2h] スポーツツーリズムの課題と現状を整理しておく。 
							事後学習 
							[2h] スポーツツーリズムについて今後の対策と提言について振り返る。 
							25回 
							最終報告会 
							最終報告会では、協力された住民、団体なども参加を予定。 (土曜日など通常の授業時間以外に実施される可能性がある) 到達目標:事前調査の状況から今後の対策について説明出来る。 事前学習 
							[2h] 報告内容について整理しておく。 
							事後学習 
							[2h] 授業で取組んできたことを振り返り、スポーツツーリズムについて理解を深める。 
							26回 
							最終報告会 
							最終報告会では、協力された住民、団体なども参加を予定。 (土曜日など通常の授業時間以外に実施される可能性がある) 到達目標:事前調査の状況から今後の対策について説明出来る。 事前学習 
							[2h] 報告内容について整理しておく。 
							事後学習 
							[2h] 授業で取組んできたことを振り返り、スポーツツーリズムについて理解を深める。 
							試験及び成績評価 
							レポート、報告書作成を実施する。 
							評価配分はレポート50% 報告書30% 取り組み・発表20% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック 
							次回授業内での解説、または解説コメントシートを配付します。 
							講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考) 
						適宜、授業時に配布する。,-,-,-,- 
							参考文献・推薦図書 
							授業にて指示 
							研究室 
							東金キャンパス F棟3階 F315 
							オフィスアワー 
							火曜日と木曜日の3限 
							科目ナンバリング 
							学位授与方針との関連 
							関連ページ 
							 |