Teacher name : Nakajima Masao
|
授業科目名
資格取得プロジェクトA
学年
1Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Nakajima Masao
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
ICTの専門家として必要不可欠である知識の獲得を目標とする。具体的には,ITパスポート試験の合格に向けた対策講座とする。
情報基盤が高度化した現在において,ITパスポートは,SEだけでなく社会人として,皆が身につけるべき基礎的知識と位置づけられている。 取り上げる内容は,情報技術だけでなく,企業活動や知的財産権にまで及ぶので,より高度なICT系の資格を取得する第一歩としてだけでなく,一般社会人としての基本知識の理解にも有効である。 授業の概要
授業は講義と演習から構成する。また模擬試験も随時実施し,実力を身につける授業を目指す。
授業計画
1回
ITパスポートや情報系資格取得に関する説明および第1章ハードウェア
到達目標:ITパスポートの概要や受験対策および受要項そして,コンピュータのハードウェアの基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキストの冒頭の「傾向と対策」「試験対策」「受験案内」,第1章を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
2回
ソフトウェア
到達目標:ソフトウェアについての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第2章を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
3回
システム構成
到達目標:システム構成についての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第3章を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
4回
模擬試験1 第1〜3回までの模擬試験
到達目標:ITパスポートの検定試験についての実力が養成できる。 事前学習
[2h] テキスト第1章〜第3章の内容を復習すること。
事後学習
[2h] 自己採点を行い,自分の弱点を克服すること。
5回
ネットワーク
到達目標:ネットワークについての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第4章を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
6回
セキュリティ
到達目標:セキュリティについての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第5章を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
7回目
データーベース
到達目標:データーベースについての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第6章を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
8回
アルゴリズムとプログラミング
到達目標:アルゴリズムとプログラミングについての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第7章を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
9回
模擬試験2 第5〜8回までの模擬試験
到達目標:ITパスポートの検定試験についての実力が養成できる。 事前学習
[2h] テキスト第4章〜第7章の内容を復習すること。
事後学習
[2h] 自己採点を行い,自分の弱点を克服すること。
10回
マネジメント
到達目標:マネジメントについての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第8章を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
11回
企業活動と法務
到達目標:企業活動と法務についての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第9章を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
12回
経営戦略とシステム戦略 その1 企業活動と戦略
到達目標:経営戦略とシステム戦略についての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第10章第7節まで読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
13回
経営戦略とシステム戦略 その2 システム戦略
到達目標:経営戦略とシステム戦略についての基礎が理解できる。 事前学習
[2h] テキスト第10章第8節以降を読み内容を把握すること。
事後学習
[2h] 章末の確認問題を行い,理解を深めること。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
演習課題,期末試験を実施する。評価配分は以下の通りとする。
期末試験:50% 授業中に実施する演習課題:20% 授業への取り組み・発表:30% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
模擬試験については,次回授業内で解説する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
令和05年 イメ−ジ&クレバ−方式でよくわかる栢木先生のITパスポ−ト教室
栢木 厚
技術評論社
9784297131289
-
参考文献・推薦図書
『令和05年 栢木先生のITパスポート教室準拠 書き込み式ドリル』 栢木 厚,技術評論社,2022年,1,180円
研究室
H208
オフィスアワー
月曜日 4時限,火曜日 2時限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|