Teacher name : Sato Katsunori
|
授業科目名
映像作品研究D
学年
2Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Sato Katsunori
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Kioicho Campus
授業の到達目標及びテーマ
映画として誕生した映像は、現在、様々なジャンルに分かれている。映画やテレビだけではない映像を研究することにより、さらに深くメディアとしての映像の知識を修得し、今後の映像制作や批評に活かすための基礎能力を養う。
授業の概要
1;映画作品研究D
2:講義 3:前半部分でCM、後半ではミュージックビデオなど、クライアントから発注される映像制作を主に扱う。具体的な作品を紹介しながら、その分析、考察を行っていく。 4:日本語 【実務経験のある教員】 授業計画
1回
CMその1 CMのはじまり 広告と宣伝について
TVCMとは 1960年代のCMについて 担当教員:佐藤克則 到達目標 CMのはじまりについての基礎を理解できる 事前学習
広告について調べておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
2回
CMその1 CMのはじまり 広告と宣伝について
TVCMとは 1960年代のCMについて 担当教員:佐藤克則 到達目標 CMのはじまりについての基礎を理解できる 事前学習
Youtubeなどで70年代のCMを数本鑑賞しておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
3回
CM その3 CMの制作方法 1980年代のCMについて
担当教員:佐藤克則 到達目標 CMの制作方法の基礎を理解できる 事前学習
Youtubeなどで80年代のCMについて調べておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
4回
CM その4 進化する映像CM 1990年代以降のCMについて
担当教員:佐藤克則 到達目標 進化する映像CMの基礎を理解できる 事前学習
デジタルサイネージやVRの事例を調べておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
5回
CM その5 シリーズの映像CM 2000年代以降のCMについて
担当教員:佐藤克則 到達目標 進化する映像CMの基礎を理解できる 事前学習
デジタルサイネージやVRの事例を調べておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
6回
CM その7 企業CMとは
担当教員:佐藤克則 到達目標 進化する映像CMの基礎を理解できる 事前学習
地方CMの事例を調べておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
7回目
CM その7 企業CMとは
担当教員:佐藤克則 到達目標 企業CMの基礎を理解できる 事前学習
企業CMの事例を調べておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
8回
ミュージックビデオ その1 ミュージックビデオとは 1980−90年代の代表的MVについて
担当教員:佐藤克則 到達目標 ミュージックビデオの基礎を理解できる 事前学習
自分の好きなMVを鑑賞しておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
9回
ミュージックビデオ その2 ミュージックビデオの構成 1990−00年代の代表的MVについて
担当教員:佐藤克則 到達目標 ミュージックビデオの構成を理解できる 事前学習
自分が好きなミュージックビデオを数本鑑賞しておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
10回
ミュージックビデオ その3 ミュージックビデオのセットアップ 2000年代以降の代表的MVについて
担当教員:佐藤克則 到達目標 ミュージックビデオのセットアップを理解できる 事前学習
Youtubeなどで過去のMVを数本鑑賞しておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
11回
ミュージックビデオ その4 海外の代表的ミュージックビデオ監督について 2010年代以降の代表的MVについて
担当教員:佐藤克則 到達目標 ミュージックビデオのセットアップを理解できる 事前学習
海外のMVを数本鑑賞しておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
12回
ミュージックビデオ その5 日本の代表的ミュージックビデオ監督について
担当教員:佐藤克則 到達目標 ミュージックビデオのセットアップを理解できる 事前学習
日本のMVを数本鑑賞しておく
事後学習
講義で紹介した参考作品を鑑賞・分析する。
13回
事前学習
事後学習
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
授業内で授業感想レポート、期末試験としてレポートを提出する。
評価配分は以下の通りとする。 ○ 授業への参加・取り組み(課題レポート) 50% ○ 期末レポート 50% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題(実習作品・レポート等)に対するフィードバックについて:
適宜、連絡をとり指導する 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
特になし
研究室
・場所:紀尾井町三号棟キャンパス4階10研究室
オフィスアワー
・授業について質問があれば、以下のオフィスアワーの時間を利用してください。
・オフィスアワー 月曜昼休み、5限 科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|