Syllabus data

授業科目名
Visual Recording A
学年
2Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
Have work experience
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Sato Katsunori,Sugiyama Atsushi
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Kioicho Campus
授業の到達目標及びテーマ
映像メディアに於ける音、普段何気なく聞き流しているかもしれないが、歴史的な発達から、最新技術に至るまで理論的な知識と音の表現について基礎的な事を学んで行く。理論だけではなく、撮影現場ではどのような機材を使い、どのようにして録音しているのか、仕上げ過程も含めて具体的なアプローチも行う。
授業の概要
授業の概要/Overview of the class
1 映像録音ⅠA  Audio Recording for Film and Television A
2 講義
3 音の歴史、録音の基礎を踏まえて、実際の録音、仕上げ機材を使用しての技術習得を目指す
4 日本語

授業計画
1回
録音の役割、歴史
到達目標:録音の役割、歴史が理解できる
事前学習
映像の音に関する意味について考え、映像作品を見ておく
事後学習
音の基礎についての授業内容を復習する。

2回
音の基礎(入門編)
到達目標:録音の役割、歴史が理解できる
事前学習
映像の音に関する意味について考え、映像作品を見ておく。
事後学習
音の基礎についての授業内容を復習する。


3回
録音機材の種類、使用用途
到達目標:録音機材が理解できる
事前学習
録音機材の種類などについて調べておく。
事後学習
学習した録音機材の用途や特性、使用方法について復習する。

4回
録音機材の使用方法
到達目標:録音機材が理解できる
事前学習
録音機材の種類などについて調べておく。
事後学習
学習した録音機材の用途や特性、使用方法について復習する。

5回
同時録音
到達目標:録音機材が理解できる
事前学習
撮影現場でどのように録音されているか、ネット等などで映画のメイキング映像をみておく。
事後学習
同時録音とアフレコの違いについて意識し、映像作品を見る。

6回
アフレコ
到達目標:アフレコについて理解できる
事前学習
撮影現場でどのように録音されているか、ネット等などで映画のメイキング映像をみておく。
事後学習
同時録音とアフレコの違いについて意識し、映像作品を見る。

7回目
ポストプロダクション
到達目標:ポストプロダクションの仕組みを理解できる
事前学習
ポストプロダクションの作業工程をあらかじめ調べておく。
事後学習
音楽と効果音がどのように映像作品につけられてるか、意識しながら映像作品を見る。

8回
音楽と効果音
到達目標:ポストプロダクションの仕組みを理解できる
事前学習
ポストプロダクションの作業工程をあらかじめ調べておく。
事後学習
音楽と効果音がどのように映像作品につけられてるか、意識しながら映像作品を見る。

9回
映画館の音響システム、民生規格・DCP

到達目標:映画館の音響システムの仕組みを理解できる、DAWの仕組みを理解できる
事前学習
劇場のホームページなどで音の各フォーマットを調べておく
            デジタル化が進んだ録音技術についてネット等で調べておく
事後学習
映画館で実際に映画を見る、地上波などを見て体感する
仕上げにおいて何が使われているのか理解する

10回
DAWについて
到達目標:映画館の音響システムの仕組みを理解できる、DAWの仕組みを理解できる
事前学習
劇場のホームページなどで音の各フォーマットを調べておく
デジタル化が進んだ録音技術についてネット等で調べておく
事後学習
映画館で実際に映画を見る、地上波などを見て体感する
仕上げにおいて何が使われているのか理解する

11回
OMFの展開
到達目標: Pro Toolsを使用する意味を理解する
事前学習
デジタル化が進んだ録音技術についてネット等で調べておく
事後学習
仕上げにおいてどのような作業になるのか、授業の内容を復習しながら考察してみる

12回
Pro Toolsの使い方①
到達目標: Pro Toolsを使用する意味を理解する
事前学習
デジタル化が進んだ録音技術についてネット等で調べてお
事後学習
仕上げにおいてどのような作業になるのか、授業の内容を復習しながら考察してみる

13回
Pro Toolsの使い方②
到達目標:Pro Toolsで簡単な作業ができる
事前学習
12回の授業内容を復習する
事後学習
Pro Toolsでやりたいことを考察してみる

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
授業内でレポートまた期末レポートを提出する。
評価配分は以下の通りとする。

期末レポート課題 80% 授業への取り組み 20%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
課題(実習作品・レポート等)に対するフィードバックについて:
○次回授業内での解説します
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
特になし
特になし
特になし
特になし
特になし
参考文献・推薦図書
映画録音技術(日本映画•テレビ録音協会 発行)3500円
研究室
・場所:紀尾井町三号棟キャンパス4階10研究室 
オフィスアワー
・授業について質問があれば、以下のオフィスアワ_の時間を利用してください。
・オフィスアワ_ 月曜昼休み、5限 
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ