Teacher name : Katsuya Uchinokura
|
授業科目名
music theoryⅢ
学年
1Grade
単位数
1.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Katsuya Uchinokura
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Togane Campus
授業の到達目標及びテーマ
本授業の目的は、作曲や音響エンジニア、音楽パフォーマンスを学ぶ上で必要な基礎知識・技術の修得である。
ねらいは、以下の3点である。 ・ 楽譜読解力 ・ 音楽理論の基礎 ・ DTM基礎(GarageBand使用) 音楽理論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 授業紹介動画 パスワード: Media2022 録画のリンク: https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=463630cfcda883479ef7a97a60153044 授業の概要
授業形態:講義形式・演習形式
授業内容:楽曲の分析方法を学び、J-popの定番とされるコード進行の特徴を掴む。また、メロディラインやリズムパターンの作り方を理解し、GarageBandでオリジナル作品を作る。 *「音楽理論Ⅱ」を履修済みであることを履修条件とする。 授業計画
1回
コードの機能と分析(1)
授業内容:スリーコードとドミナントモーションについて 到達目標:スリーコードとドミナントモーションの役割を理解する 事前学習
「音楽理論Ⅱ」で学んだ内容を復習しておく。
事後学習
授業の内容を復習し、スリーコードで作られた作品の楽曲分析の課題に取り組む。
2回
コードの機能と分析(2)
授業内容:代理コードについて 到達目標:代理コードの意味と役割を理解する 事前学習
一つのキーに登場するトライアドとセブンスの種類を理解しておく。
事後学習
授業の内容を復習し、スリーコードで作られた作品の楽曲分析の課題に取り組む。
3回
コード進行パターン
授業内容:コード進行パターンについて 到達目標:定番のコード進行パターンの種類を理解する 事前学習
配布したコード譜を分析し、コードの機能について考える。
事後学習
授業で紹介した音楽作品を繰り返し視聴し、構造を理解する。
4回
コードの機能と分析(3)
授業内容:セカンダリードミナントコードについて 到達目標:セカンダリードミナントコードの意味と役割を理解する 事前学習
配布したコード譜を分析し、コードの機能について考える。
事後学習
授業の内容を復習し、代理コードとセカンダリードミナントを含む作品の楽曲分析の課題に取り組む。
5回
メロディとリズム(1)
授業内容:メロディの作り方について 到達目標:オリジナルのメロディを作れるようになる 事前学習
J-popのヒット曲を対象に、印象に残るメロディの特徴をまとめる。
事後学習
印象に残るメロディの特徴を理解し、メロディ作りに取り組む。
6回
メロディとリズム(2)
授業内容:リズムの作り方について 到達目標:定番のコード進行にリズムを加えてアレンジできる 事前学習
様々な音楽ジャンルのリズムパターンの特徴をまとめる。
事後学習
興味のあるジャンルを選択して、自身の楽曲にリズムを加える。
7回目
発表とまとめ
授業内容:学生作品の発表・講評、授業のまとめ 到達目標:作品内容について意見交換し、作曲に関する理解を深める。 事前学習
定番のコード進行パターンを用いてオリジナルの楽曲を作る。
事後学習
これまでの学習内容を復習する。
8回
事前学習
事後学習
9回
事前学習
事後学習
10回
事前学習
事後学習
11回
事前学習
事後学習
12回
事前学習
事後学習
13回
事前学習
事後学習
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
・授業内で実施する期末試験:60%
・課題・作品提出(課題内容を含む):40%(提出期限厳守) 期限内に提出できない事情があった場合、個人的な理由で提出できない場合は必ず事前に連絡すること 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
・提出後、授業内で解説する。または解説コメントをメールその他で通知。
・質問については個別対応する。 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業内で配布
参考文献・推薦図書
『ポピュラー音楽作曲のための旋律法』高山 博 (著)(リットーミュージック/2021/2,970円)
『はじめよう! GarageBandで楽しむDTM』大津 真(著)(ラトルズ/2016/3,980円) 『よくわかる楽典の教科書』小谷野謙一(著)(ヤマハミュージックメディア/2011/1,760円) 『【決定版】音楽理論ワークブック:ポピュラー音楽を完全理解』北川 祐(編)(リットーミュージック/2008/3,850円) 『ポピュラー音楽理論』 北川 祐(編)(リットーミュージック/2004/2,750円) 研究室
内之倉/ 紀尾井町キャンパス4号棟4階 4401
オフィスアワー
内之倉
S1/月曜5限(東金キャンパス) S2/月曜4限(東金キャンパス) S3・S4/火曜3限 JIUメールで事前に問い合わせてください。 科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|