| 
					 
  
						Teacher name : Norio Saito 
						
  | 
				
					 授業科目名 
							Digital Media Applications B 
							学年 
							1Grade 
							単位数 
							2.00Credits 
							実務経験の有無 
							Have work experience 
							開講クォーター 
							semester not specified 
							担当教員 
							Norio Saito 
							授業形態 
							授業で主に使用する言語 
							日本語 
							授業方法区分 
							開講キャンパス 
							Kioicho Campus 
							授業の到達目標及びテーマ 
							コンピュータ利用の実践的利用方法について学ぶ。特に、MOS(Microsoft Office Specialist)のWORDおよびEXCELに関する資格合格の水準に達することを目標とする。 
							授業解説動画を以下のリンク先から視聴できます。 https://youtu.be/Xc5xg3re69w 授業の概要 
							①科目名(英語名):デジタルアプリB(Digital Applications B) 
							②授業形態:講義・演習 ③内容:既に情報機器,情報ネットワークについて基礎的な知識を有している者を対象として,コンピュータ利用の実践的利用方法について学ぶ。情報学の歴史的,技術的,理論的背景を元に,情報機器を実際に運用しつつ,文書作成および表計算について学ぶ。 授業計画 
						1回 
							教科書(1)の第4章4-1,4-2の学習。 
							到達目標:練習問題の内容を教科書の操作手順を見ないで実施できること。 事前学習 
							2h:教科書の該当範囲をよく読み,練習問題を解いてみる。 
							事後学習 
							2h:教科書の操作手順を見ないで課題を実施する。解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							2回 
							教科書(1)の第5章5-1,5-2の学習。 
							到達目標:練習問題の内容を教科書の操作手順を見ないで実施できること。 事前学習 
							2h:教科書の該当範囲をよく読み,練習問題を解いてみる。 
							事後学習 
							2h:教科書の操作手順を見ないで課題を実施する。解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							3回 
							教科書(1)の第5章5-3,5-4の学習。 
							到達目標:練習問題の内容を教科書の操作手順を見ないで実施できること。 事前学習 
							2h:教科書の該当範囲をよく読み,練習問題を解いてみる。 
							事後学習 
							2h:教科書の操作手順を見ないで課題を実施する。解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							4回 
							教科書(1)の第6章6-1,6-2の学習。 
							到達目標:練習問題の内容を教科書の操作手順を見ないで実施できること。 事前学習 
							2h:教科書の該当範囲をよく読み,練習問題を解いてみる。 
							事後学習 
							2h:教科書の操作手順を見ないで課題を実施する。解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							5回 
							WORDの模擬テスト(本番モード50分)一つを解く。結果レポート,セクション分析を確認し,ミスした問題について確認,復習する。 
							到達目標 模擬テストが実施でき,正しい操作ができること。 事前学習 
							2h:模擬テスト(本番モード50分)一つを解いてみる。 
							事後学習 
							2h:解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							6回 
							教科書(2)の第3章3-1,3-2,3-3の学習。 
							到達目標:練習問題の内容を教科書の操作手順を見ないで実施できること。 事前学習 
							2h:教科書の該当範囲をよく読み,練習問題を解いてみる。 
							事後学習 
							2h:教科書の操作手順を見ないで課題を実施する。解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							7回目 
							教科書(2)の第4章4-1,4-2の学習。 
							到達目標:練習問題の内容を教科書の操作手順を見ないで実施できること。 事前学習 
							2h:教科書の該当範囲をよく読み,練習問題を解いてみる。 
							事後学習 
							2h:教科書の操作手順を見ないで課題を実施する。解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							8回 
							教科書(2)の第5章5-1,5-2,5-3の学習。 
							到達目標:練習問題の内容を教科書の操作手順を見ないで実施できること。 事前学習 
							2h:教科書の該当範囲をよく読み,練習問題を解いてみる。 
							事後学習 
							2h:教科書の操作手順を見ないで課題を実施する。解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							9回 
							EXCELの模擬テスト(本番モード50分)一つを解く。結果レポート,セクション分析を確認し,ミスした問題について確認,復習する。 
							事前学習 
							2h:模擬テスト(本番モード50分)一つを解いてみる。 
							事後学習 
							2h:解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							10回 
							PowerPointを使用したプレゼンテーションの作成の練習を行う。 
							到達目標:PowerPointを使用したプレゼンテーションが作成できる。 事前学習 
							2h:事前に配布する練習問題を解く。 
							事後学習 
							2h:練習問題を講義資料を見ずにとく。解けなかった問題は講義資料を参照して確実に解けるようにする。 
							11回 
							WORDの模擬テスト(本番モード50分)一つを解く。結果レポート,セクション分析を確認し,ミスした問題について確認,復習する。 
							到達目標:MOS試験を受ける水準に達したか確認し,好成績であればMOS受験に取り組む。 事前学習 
							2h:模擬テスト(本番モード50分)一つを解いてみる。 
							事後学習 
							2h:解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							12回 
							EXCELの模擬テスト(本番モード50分)一つを解く。結果レポート,セクション分析を確認し,ミスした問題について確認,復習する。 
							到達目標:MOS試験を受ける水準に達したか確認し,好成績であればMOS受験に取り組む。 事前学習 
							2h:模擬テスト(本番モード50分)一つを解いてみる。 
							事後学習 
							2h:解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							13回 
							EXCELの模擬テスト(本番モード50分)一つを解く。結果レポート,セクション分析を確認し,ミスした問題について確認,復習する。 
							到達目標:MOS試験を受ける水準に達したか確認し,好成績であればMOS受験に取り組む。 事前学習 
							2h:模擬テスト(本番モード50分)一つを解いてみる。 
							事後学習 
							2h:解けなかった問題は教科書を参照して確実に解けるようにする。 
							14回 
							事前学習 
							事後学習 
							15回 
							事前学習 
							事後学習 
							16回 
							事前学習 
							事後学習 
							17回 
							事前学習 
							事後学習 
							18回 
							事前学習 
							事後学習 
							19回 
							事前学習 
							事後学習 
							20回 
							事前学習 
							事後学習 
							21回 
							事前学習 
							事後学習 
							22回 
							事前学習 
							事後学習 
							23回目 
							事前学習 
							事後学習 
							24回 
							事前学習 
							事後学習 
							25回 
							事前学習 
							事後学習 
							26回 
							事前学習 
							事後学習 
							試験及び成績評価 
							期末テスト(50%) 
							授業中の取り組み(50%) 9回以上出席しなければ単位を与えない。 教科書を購入しない者には単位を与えない。 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック 
							講義内においてフィードバックを行います。 
							講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考) 
						教科書(1)MOS攻略問題 WORD365&2019 
							ー 
							日経BP社 
							9784822286293 
							2000円+税 
							教科書(2)MOS攻略問題 EXCEL365&2019 
							ー 
							日経BP社 
							9784822286309 
							2000円+税 
							基礎から学ぶコンピュータ 
							城西国際大学情報科学センター 
							ー 
							ー 
							ー 
							参考文献・推薦図書 
							授業にて指示する。 
							研究室 
							1号棟3階教員室 
							オフィスアワー 
							月曜昼休み(12:45 - 13:25) 
							金曜昼休み&3時限(12:45 - 15:10) 科目ナンバリング 
							学位授与方針との関連 
							関連ページ 
							https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001 
							 |