Teacher name : Wang Yan
|
授業科目名
Global Communication Seminar II
学年
1Grade
単位数
2.00Credits
実務経験の有無
開講クォーター
semester not specified
担当教員
Wang Yan
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
Kioicho Campus
授業の到達目標及びテーマ
前期に構築した基本構想に基づき、引き続き修士論文または課題研究の研究テーマについて検討し、論点の絞り込みを行い、研究計画を策定のうえ、論文のアウトラインを作成する。
授業の概要
前期の学習に基づいた適切な方法による先行研究調査を継続し、引き続き修士論文及び課題研究の実施のための基本構想の検討と取りまとめを行う。調査結果とディスカッションに基づいた考察及び分析を踏まえて、修士論文または課題研究のテーマについて論点の絞り込みを行い、研究計画を策定のうえ、論文のアウトラインを作成する。授業では各自の研究における論点についてのディカッションのほか、各自の進捗状況に応じて個別に指導を受ける。
授業計画
1回
オリエンテーション 進捗状況の確認と今後の計画
到達目標:進捗状況を確認し、今後の作成計画を明確にする。 事前学習
自分の研究計画をまとめ、今後の作成計画について考える。
事後学習
今後の作成計画を立て、スケジュールを作る。
2回
研究計画の発表とディスカッション(1)
到達目標:自らの修士論文や課題研究の実施のための基本構想を構築する。 事前学習
研究計画をまとめる。
事後学習
ディスカッションをふまえて研究計画を見直していく。
3回
研究計画の発表とディスカッション(2)
到達目標:自らの修士論文や課題研究の実施のための基本構想を構築する。 事前学習
研究計画をまとめる。
事後学習
ディスカッションをふまえて研究計画を見直していく。
4回
データー収集と分析(1)
到達目標:自らの修士論文や課題研究の実施のためのデータ収集の検討と実施 事前学習
自らの修士論文や課題研究の実施のためのデータを収集し、分析する。
事後学習
自らの修士論文や課題研究の実施のためのデータを分析し、まとめる。
5回
データ収集と分析(2)
到達目標:自らの修士論文や課題研究の実施のためのデータ収集の検討と実施 事前学習
自らの修士論文や課題研究の実施のためのデータを収集し、分析する。
事後学習
自らの修士論文や課題研究の実施のためのデータを分析し、まとめる。
6回
論文構成の発表とディスカッション(1)
到達目標:論文の構成を検討し、研究計画書をまとめ。 事前学習
論文の構成を検討し、研究計画書をまとめる。
事後学習
ディスカッションをふまえ、研究計画書を見直していく。
7回目
論文構成の発表とディスカッション(2)
到達目標:論文の構成を検討し、研究計画書をまとめ。 事前学習
論文の構成を検討し、研究計画書をまとめる。
事後学習
ディスカッションをふまえ、研究計画書を見直していく。
8回
修士論文・課題研究計画発表会の準備(1)
到達目標:修士論文・課題研究計画発表会に向け計画書を整える。 事前学習
研究計画書をまとめる。
事後学習
ディスカッションをふまえ、研究計画書を見直していく。
9回
修士論文・課題研究計画発表会の準備(2)
到達目標:修士論文・課題研究計画発表会に向け計画書を整える。 事前学習
研究計画書をまとめる。
事後学習
ディスカッションをふまえ、研究計画書を見直していく。
10回
研究計画書の見直しについての発表(1)
到達目標:研究計画発表会で指摘された問題点をふまえ、研究計画を見直す 事前学習
研究計画発表会で指摘された問題点をまとめる。
事後学習
研究計画発表会で指摘された問題点をふまえ、研究計画を見直す。
11回
研究計画書の見直しについての発表(2)
到達目標:研究計画発表会で指摘された問題点をふまえ、研究計画を見直す。 事前学習
研究計画書を見直していく。
事後学習
研究計画発表会で指摘された問題点をふまえ、研究計画を見直す。
12回
研究計画書の見直しについての発表(3)
到達目標:研究計画を見直し、今後の計画を明確にする。 事前学習
研究計画書を見直していく。
事後学習
研究計画を見直し、今後の計画を明確にする。
13回
今後の計画
到達目標:研究計画を見直し、今後の計画を明確にする。 事前学習
これまでの成果と問題点を整理し、今後の計画を考える。
事後学習
今後の計画を明確にし、作成計画を立てる。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
〇発表:30%
〇授業への取り組み:30% 〇レポート:40% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内で解説、または解説コメントを配布する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
参考文献・推薦図書
『通訳学入門』フランツ・ポェヒハッカー著 鳥飼玖美子監訳/みすず書房/2008年/4,000円+税
『通訳翻訳訓練—基本的概念とモデル』 ダニエル・ジル著/みすず書房/2012年/5,000円+税 『口訳研究方法論』 仲偉合ほか著/外語教学与研究出版社/2012年 研究室
H502
オフィスアワー
火曜日 お昼
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|