教員名 : 石井 伸一
|
授業科目名
国際ロジスティクス論
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
石井 伸一
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
国際ロジスティクスとは財・サービスが国境を超え、生産者から消費者へと届けられる輸配送システムである。これを理解するには、貿易論、国際物流論、情報ネットワーク論、国際ロジスティクス関連企業論等の知識が必要となる。13回の講義でこれらをバランスよくお伝えできるよう、コンテンツを用意するので、知識(関連用語)の習得とその利用場面について理解することを到達目標とする。
授業の概要
ロジスティクスとは必要とされる財・サービスをオンタイムに届けるしくみである。「国際」とつくのは、このしくみが国境を超えるからである。地球には資源が偏在している。他方で、消費地は北半球の先進国を中心に特定の地域に限られている。ロジスティクスの基本的な概念について講義し、そのうえで、国境を超えることの意味、国内で閉じた場合とどのような点で異なるのか?を解説したうえで、実際には世界地図をみながら、貿易論的、物流論的、情報ネットワーク論的な視点から国際ロジスティクスを見ていく。また、国際ロジスティクスをビジネスとする企業を取り上げ、一般的な企業との違い、また日本企業と海外の起業との違いなどを中心に、主に以下の内容について解説していく。
① 貿易 ② 物流 ③ 情報ネットワークと情報交換(EDI) ④ 国際ロジスティクスビジネス 授業計画
1回
1. 国際ロジスティクスとは何か?オリエンテーション
到達目標:国際ロジスティクスとは何か、講義の範囲。 事前学習
インターネット検索等により、国際ロジスティクスについて検索し、読んで自分が一番しっくりくるものをA4半ページ、1行40字で20行以内でまとめておくこと
事後学習
授業内容の復習
2回
2.貿易、国際商取引
到達目標:貿易、国際商取引、輸出入について理解する 事前学習
日本の貿易額、主な貿易品目について調べておくこと(輸出と輸入とで異なるので注意)
事後学習
授業内容の復習
3回
3. 国際物流とロジスティクス
到達目標: 輸送モード(陸海空)について理解する 事前学習
国際物流を担う陸運もしくは海運もしくは空運会社を選び、そのホームページから事業概要を調べまとめておくこと(2−3社)
事後学習
授業内容の復習
4回
4. 外航海運
到達目標:日本の外航海運産業が果たしている国際物流ネットワークについて理解する 事前学習
邦船三社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)それぞれの事業内容を調べ、比較しておくこと
事後学習
授業内容の復習
5回
5. 国際航空輸送
到達目標:空運(航空輸送)の役割について理解する 事前学習
ANA Cargoもしくは大韓航空の航空貨物輸送部門について事前に調べておく
事後学習
授業内容の復習
6回
6. クロスボーダー鉄道
到達目標:EU域内鉄道網、北米鉄道網、シベリア鉄道、チャイナランドブリッジ、東南アジアの鉄道網等国際鉄道輸送について理解する。 事前学習
世界最大の鉄道会社はどこか?売上、従業員、資本金等でそれぞれ異なる。事前に調べておく
事後学習
授業内容の復習
7回目
7. クロスボーダートラック
到達目標: トラックで輸送される国際間輸送について理解する。 事前学習
国境を超える際に必要となるクロスボーダートラックの手続きとは何が必要か、事前に調べておく
事後学習
授業内容の復習
8回
8. ロジスティクスと情報ネットワーク
到達目標:国際ロジスティクスの情報システム、情報ネットワークにはどのようなものがあるのかを学ぶ 事前学習
国際ロジスティクスに関連する情報システムを事前に調べておくこと
事後学習
講義内容の復習
9回
9. 国際ロジスティクスのプレイヤー
到達目標:フォワーダー、キャリア、NVOCCなど主たるプレイヤーとその役割について理解する 事前学習
フォワーダーとは何か、NVOCCとは何か事前に調べておくこと
事後学習
講義内容の復習
10回
10. インテグレータービジネス
到達目標:インテグレーター(FedEx、UPS、DHL等)のビジネスについて理解する 事前学習
DHLは日本のJPとはどこが違うのか?事前に調べておく
事後学習
講義内容の復習
11回
11. 国際ロジスティクスの実際(海上輸送を利用したケース)
到達目標:海上輸送による日本発着の国際輸送のしくみを理解する 事前学習
前の講義で指示した文献を事前に読み込んでおく
事後学習
講義内容の復習
12回
12. 国際ロジスティクスの実際(航空輸送を利用したケース)
到達目標:デルモデルと言われる究極の無在庫国際配送ネットワークや越境e-commerceのしくみについて理解する 事前学習
前の講義で指示した文献を事前に読み込んでおく
事後学習
講義内容の復習
13回
13. 国際ロジスティクスとサプライチェーンマネジメント
到達目標:国際ロジスティクスがグローバルサプライチェーンマネジメントにおいて重要な役割を果たすことを理解する 事前学習
前の講義で指示した文献を事前に読み込んでおく
事後学習
講義内容の復習、試験の準備
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
小テスト(授業内)とレポート
授業の理解度(授業中の小テスト) 50% S 積極的に授業に臨み、小テストの成績は90%以上の正解 A 積極的に授業に臨み、小テストの成績は80%以上の正解 B 積極的に授業に臨み、小テストの成績は70%以上の正解 C 積極的に授業に臨み、小テストの成績は60%以上の正解 F 授業に出席しても積極性はなく(質問しても反応がない)、小テストの成績は60%未満 中間・期末のレポート 50% S 以下の1~5ですべてにおいて優れている A 以下の1~5ですべてにおいて、4点は優れている B 以下の1~5ですべてにおいて、3点は優れている C 以下の1~5ですべてにおいて、2点は優れている F 以下の1~5ですべてにおいて、1点以下しか優れていない 1.テーマタイトル選定の適切性 2.論点が整理できているか(レポートの課題設定が適切か) 3.論理的な構成が適切か 4.結論の理由が明確に述べられているか 5.考察が適切か 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
当日または次回授業内で解説する。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業中に配布する
-
-
-
-
参考文献・推薦図書
ロジスティクス入門 第2版、中田信哉、日経BP社、860円+税
ISBN-10 4532112699 ISBN-13 978-4532112691 研究室
4402
オフィスアワー
F1開始とともに通知
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001
|