シラバス情報

授業科目名
商法
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
楊 沢宇
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
オンライン
授業の到達目標及びテーマ
 本講義は学問分野でいう企業法を中心学習していく予定。ビジネスに密接する企業法分野を学習することにより、健全な企業人の素養を身に着けてもらうことを目標としている。
 講義を受講する諸君に対し、受講内容をより理解してもらうため、私的テキスト・配布資料の予習。復習を課すると共に、学習の効果を高めるため、毎回無作為質問や課題小テストの実施が予定されている。また、課題に基づき資料調べ・整理する工夫も求めることとする。

Webex ミーティングの録画: 商法b講義紹介映像-20220318 1331-1
パスワード: yBJMXqi3
録画のリンク: https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=20fce5c582499312e3445dbd010a61ff
授業の概要
 授業方法:オンデマンド授業であるため、毎回授業の後、宿題を出ている。宿題の提出を授業の出席とする。
 授業内容:企業の法と市民の法、企業の資金決済制度、企業を取巻く様々な規制ー独占禁止法等を解説していくとする。
 

授業計画
1回
講義のガイダンス、企業と取引を解説する
事前学習
[2h]テキスト第1章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

2回
商品の流通の仕組み及びそれに関わる規制を解説する
事前学習
[2h]テキスト第2章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

3回
金の流れと決済制度について解説する
事前学習
[2h]テキスト第3章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

4回
企業の組織及びそれに関する規制を解説する
事前学習
[2h]テキスト第4章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

5回
企業のクループ及びそれに関する規制を解説する。
事前学習
[2h]テキスト第5章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

6回
企業の資金及びそれに関する規制を解説する。
事前学習
[2h]テキスト第6章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

7回目
企業の投資と利殖に関する規制を解説する。
事前学習
[2h]テキスト第7章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

8回
企業の失敗に関する規制を解説する。
事前学習
[2h]テキスト第8章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問 
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

9回
企業と責任を解説する
事前学習
[2h]テキスト第9章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

10回
企業とネット社会の法規制を解説する。
事前学習
[2h]テキスト第10章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

11回
紛争解決と政府規制について解説する
事前学習
[2h]テキスト第13章及び事前掲示資料(判例を含む)の精読、不明点をManabaで質問
事後学習
[2h]講義資料等を復習し、問題を解く。不明点をManabaで質問

12回
総括ー作成資料全体に基づき総復習を行う、期末テストの範囲や留意点等を解説する
事前学習
[2h]掲示資料全体を事前学習
事後学習
[2h]総括を踏まえ不明点をManabaで質問

13回
模擬テスト及びその解説
事前学習
[2h]質問の解説や質問に該当部分の資料を精読、期末テストの準備
事後学習
[2h]各自間違った部分を確認すると共に、該当部分の資料を精読し、講義全体に関する理解を深める

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
小テスト合計:5割、期末試験:5割
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
Manabaを通してフィートバック
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
企業法入門[第5版]
龍田節、杉浦市郎
日本評論社
978-4-535-52343-2
参考文献・推薦図書
ロナルド・H・コース著(宮沢他3名訳)「企業・市場・法」(東洋経済新報社)
三宅慎吾「市場と法」(日経BP社)
研究室
F棟301室
オフィスアワー
火、金/お昼休み
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://jiu-unipa.jiu.ac.jp/uprx/up/bs/bsa001/Bsa00101.xhtml