教員名 : 茆 海燕
|
授業科目名
社会調査
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
茆 海燕
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
オンライン
授業の到達目標及びテーマ
私たちは社会の実際がどうなっているのか、よく知っているだろうか?マスメディアで取り上げられていることが真実とは限らないし、意外に知られていない事実も世の中にはたくさんある。この授業では、社会にあふれる調査データをより的確に解釈する能力を身につけることを目指している。加えて、より適切な量的調査および質的調査を行うための基礎知識を身につけることを到達目標とする。
学習のためのキーワード:社会調査種類 量的調査 質的調査 分析方法 調査研究倫理 授業説明動画: https://youtu.be/yLU9J9653l8 授業の概要
1、科目名:社会調査(Social Research)
2、 授業形態:講義 3、内容 この授業では、前半で社会調査に関する基礎的な知識を理解し、作業を通して実践的に調査法を学ぶ。その作業を通じて、複雑な社会の現実を思い込みにとらわれずに理解するために、客観的な情報を取り出す方法として社会調査という方法を体感する。誰もがデータを扱って、読み解く力が求められる時代にふさわしい力を習得する。 授業計画
1回
「授業形態」
本授業は全学部共通基盤科目であるため、オンデマンド型授業として開講する。 「履修者への連絡および教員への連絡方法」 ・履修者全体への連絡は新しい学習システムLMSを通して行う。 ・教員から学生の皆さんへ個別の連絡が必要な場合は、JIUメールを利用する。 「学生等と教員、あるいは学生同士の意見交換の方法」 ・学生相互の議論はJIUメールのやりとり等を利用する。 ・教員との意見交換方法として、研究室で個別指導を行う。また、必要な場合、質問応答のためにwebexを開く。 ・教員のメールアドレスはLMSシステムに掲載する。 「出席確認方法」 各回授業の出席認証コードは授業動画の中に伝達し、学生本人がスマホンにて出席登録を行う。 また、授業動画を拝聴しない場合、認証コードを登録しても出席として扱わないことを注意してください。 「設問解答・添削指導・質疑応答等による十分な指導」 課題はLMSに提出すること。提出された課題の解説は速やかに公開する。 第1回 授業内容:第1部 オリエンテーション 第2部 社会調査とは何か 到達目標:1、授業シラバス、成績評価、注意事項等を確認する。 2、社会調査の概念を理解する。 事前学習
[2h]本授業のシラバスを確認しておくこと。
社会調査とはに何かについて調べておくこと。 事後学習
[2h]社会調査の定義を深く理解し、LMSで掲載した課題を提出する。
2回
授業内容:社会調査の歴史
到達目標:社会福祉と社会調査の関係性、社会調査の歴史および福祉分野において代表的な社会調査を理解する。 事前学習
[2h]社会調査の歴史について調べておくこと。
事後学習
[2h]社会調査の歴史を深く理解し、LMSで掲載した課題を提出する。
3回
授業内容: 調査デザイン
到達目標:調査目的、実施プロセス、調査対象、調査方法などを理解する。 事前学習
[2h]社会調査のプロセス・目的・対象・方法について調べておくこと。
事後学習
[2h]社会調査の専門用語、調査のプロセス・目的・対象・方法を深く理解する。
4回
授業内容:量的調査1 量的調査の種類
到達目標:量的調査と質的調査を比較しながらそれぞれの特徴を理解する。また量的調査の種類について理解する。 事前学習
[2h]量的調査の種類について調べておくこと。
事後学習
[2h]量的調査の種類を深く理解し、LMSで掲載した課題を提出する。
5回
授業内容:量的調査2 調査票の作成と留意点
到達目標:調査票を作成する際のルールと留意点を理解する。 事前学習
[2h]インターネットで質問紙調査票の見本を予習する。
事後学習
[2h]調査票作成時のルール、留意点を深く理解し、LMSで掲載する課題を提出する。
6回
授業内容:量的調査3 質問紙の設定2 尺度
到達目標:尺度、測定水準、尺度水準を理解する。 事前学習
[2h]尺度について調べておくこと。
事後学習
[2h]尺度および測定水準をよく理解し、LMSで掲載した課題を提出する。
7回目
授業内容:量的調査4 標本抽出の方法
到達目標:標本を如何に抽出されるか方法を理解する。 事前学習
[2h]標本抽出の方法について調べておくこと。
事後学習
[2h]LMSで掲載した課題を提出する。
8回
授業内容:量的調査5 データ分析1(1変数の分析)
到達目標:1変数の分析方法(度数、平均値、最大値、最小値、中央値など)を理解する。 事前学習
[2h]度数、平均値、最大値、最小値、中央値、最頻値などを調べておくこと。
事後学習
[2h]1変数の分析方法を身につけて、LMSで掲載した課題を提出する。
9回
授業内容:量的調査6 データ分析②:2変数・3変数の分析
到達目標:2変数の分析方法(クロス集計、相関関係、回帰分析など)、3変数の分析方法(一元配置分散分析、体重比較など)を理解する。 事前学習
[2h]量的調査において、2変数また3変数の分析方法について調べておくこと。
事後学習
[2h]2変数・3変数の分析方法を深く理解して、LMSで掲載した課題を提出する。
10回
授業内容:社会調査における倫理・個人情報保護
到達目標:個人情報保護法を含めて社会調査における倫理を理解する。 事前学習
[2h]社会調査の倫理、個人情報保護法について調べておくこと。
事後学習
[2h]社会調査の倫理を深く理解し、LMSで掲載した課題を提出する。
11回
授業内容:質的調査1 質的調査の概要・種類
到達目標:質的調査の種類、サンプリングを理解する。 事前学習
[2h]質的調査とは何か、どのような種類があるかについて調べておくこと。
事後学習
[2h]各種の質的調査の種類を深く理解し、LMSでの課題を提出する。
12回
授業内容:質的調査② インタビューの技法とデータ処理
到達目標:インタビューを行うための事前準備、実施方法、実施後のデータ処理を理解する。 事前学習
[2h]インタビューの技法について調べておくこと。
事後学習
[2h]インタビューの技法を深く理解し、LMSで掲載した課題を提出する。
13回
授業内容:質的調査の分析方法
到達目標:質的調査から得られた質的データの分析方法を理解する。 事前学習
[2h]質的調査の分析方法について調べておくこと。
事後学習
[2h]質的データの分析方法を深く理解し、LMSで掲載した課題を提出する。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
評価配分は以下の通り
1、LMSで提出した課題、その他の提出物:50% 2、期末試験/期末課題:50% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
・課題の解説コメントをLMSで掲載する。
・学生は課題の解説を事後復習する。 ・課題の解説は期末試験の出題範囲に入れる。 講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
社会福祉調査の基礎(最新社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座)
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟
中央法規
978-4-8058-8235-1
ー
参考文献・推薦図書
・『社会調査の基礎』(放送大学教育振興会/2019年/2400円)
・『社会調査法入門』(有斐閣ブックス/2004年/2300円) ・『社会福祉シリーズ 社会調査の基礎』(弘文堂/2019年/2700) 研究室
A棟515室
オフィスアワー
S1:金・3時限
S2:木・3時限 F1:火・3時限 F2:木・3時限 科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|