シラバス情報

授業科目名
経済学入門
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
神余 崇子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
経済学入門(経済学の基礎)は、経済原論A、B、ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学、国際経済学など、経済関連科目の前提科目として位置付けられている。これらの科目を受講するにあたって、経済学の基本的考え方や知識を身につけ、論理的な意思決定ができるようになるることを目標としている。 経営学を学ぶためにも必要な経済的知識を習得することができる。

授業紹介動画

Webex ミーティングの録画: 授業紹介(経済学入門)
パスワード: 4YkNQ4hJ
録画のリンク: https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=1e6a83b3aec98519a0905fba08244186
授業の概要
経済学入門(経済学の基礎)
 経済学は難しいという印象を持っているかもしれない。経済学のような抽象的理論は現実社会に役に立たないと感じる人もいるかもしれない。逆に、経済モデルで全ての問題を推測できると思っている人もいるかもしれない。現実社会はとても複雑であり、唯一の最適な答えを出す、唯一の最適な手法を導くことはできない。しかしながら、経済学の基礎を身につけることは、世の中のしくみを理解し、自分の頭で思考することにつながる。本講義ではミクロ経済学、マクロ経済学の「基礎の基礎」と現実の経済の状況を解説していくが、できる限り難解な数式は避けながらなも、わかりやすく経済の仕組みを解説する予定である。さらに小テストや課題を通して理解を深めたい。
本講義は経済だけでなく経営学、身近な生活、そして人生の選択においても応用が効くであろう。


授業計画
1回
経済学とは何か (経済学を学ぶ意義を考える)
到達目標:経済学と経営学の違いと、共通点を解説しながら、なぜ経営学部で経済学を学ぶのか理解する。
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読み理解する
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

2回
経済学と我々の生活 
到達目標:経済学の様々な理論や思想、および経済学的思考方法を理解する
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。前回の小テスト箇所の理解を深める
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

3回
お金とは何か(お金の力と役割、そして社会の変化)
到達目標:お金とは何か。まずはお金とは何かについて考える。またお金がない世界はどのような世界でお金が登場するとどのような変化が起こるのかDVD等の閲覧を通して深く考える。さらにキャッシュレス決済、暗号通貨、フィンテックなど、今後の社会の変化について深い思考ができるようになる。
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。前回の小テスト箇所の理解を深める
事後学習
〔2h〕課題を行うために、再度自身でお金の機能について調べる。JIUポータルなどで課題を提出する

4回
市場と価格 (価格の決定、一物一価の法則、インフレとは)
到達目標:市場と価格(値段)について深く理解する。
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。歴史的インフレについて調べる。
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

5回
需要と供給
到達目標:需要と需要量、供給と供給量の違い、価格決定メカニズムについて理解する。
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。需要と供給という言葉の意味について定義を調べる
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

6回
消費者行動の理論(効用とは)
到達目標:消費者の効用最大化原則について理解する。身近な取引における消費者の選択について理論的に解説できるようになる。
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。効用という言葉の意味について定義を調べる
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

7回目
価格差別 (需要の価格弾力性)
到達目標:現実の世の中では同じ商品やサービスなのに、利用する時期や、需要する側の属性の違いによって値段が違うことは多くあるがそれはなぜか、需要と供給という概念と価格弾力性について理解する
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。需要の価格弾力性という言葉の意味について定義を調べる
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

8回
豊かさの測り方 (余剰分析)
到達目標:ある商品が取引される時に消費者と生産者にもたらす「豊かさ」の測り方を学ぶ。無料で使えるSNSは多くあるが、学生にとってのSNSの「価値」はどれくらいであろうか?SNSを利用することによる豊かさとは何かについて考える
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。消費者余剰・生産者余剰という言葉の意味について定義を調べる
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

9回
不確実な状況下での意思決定について(サラリーマンと起業家どっちがいいか)
到達目標:リスクとは何かを学び、不確実な世の中でどう選択するのかと学ぶ。
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。リスクという言葉の意味について定義を調べる
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

10回
情報の非対称性(大学卒業や資格取得は何のため?)
到達目標:情報の非対称性とその回避方法について理解する
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。情報の非対称性という言葉の意味について定義を調べる
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

11回
GDPとは何か
到達目標:その国の経済力をはかる目安としてのGDPやその意義について理解する
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。マクロ経済学という言葉の意味について定義を調べる
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。実際のGDP統計を利用した課題を行う

12回
国民所得決定の理論
到達目標:GDPを決定するための理論を理解する
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。国民所得という言葉の意味について定義を調べる
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

13回
財政政策
到達目標:乗数理論を中心に公共支出拡大政税政策について理解する。
事前学習
〔2h〕事前配布資料を読む。現在の国家予算について調べておく。
事後学習
〔2h〕JIUポータルなどで、小テストを行い、復習をする。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
授業への取組や事後学習や授業中に行う小テストなど30% 
授業中のレポート課題20%
中間・まとめテスト50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
小テストやレポートなどの回答と評価コメントは実施後に授業内にて全体に対して講評する
またJIUポータルなどでコメントする
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業時に適宜プリントを配布する
参考文献・推薦図書
安藤至大『ミクロ経済学の第一歩』(新版)(有斐閣ストゥディア/2021年/2100円)
柴田章久, 宇南山卓『マクロ経済学の第一歩』(有斐閣ストゥディア/2013年/1900円)
研究室
東金キャンパスF310
オフィスアワー
S1 木4金2
S2 木2金2
F1 木2金2
F2 木4金2

OH用のJIUメールアドレスは授業内にて提示する
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
授業紹介動画

Webex ミーティングの録画: 授業紹介(経済学入門)
パスワード: 4YkNQ4hJ
録画のリンク: https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=1e6a83b3aec98519a0905fba08244186