シラバス情報

授業科目名
母性看護方法論演習
学年
3年
単位数
1.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
宮澤 純子、石井 恵美子、五十部 恵、青木 利江子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
1. 母性看護に必要な技術について、その方法と根拠を理解し適切に実施することができる。
2. 妊娠期・分娩期・産褥期・新生児期の生理的変化の特徴をふまえ、各期に適切な看護を展開することができる。
3. 妊娠期・分娩期・産褥期・新生児期のハイリスク状態について理解し、その状態にある母子と家族への看護について理解できる。
授業の概要
1. 母性看護方法論で学んだことを基盤に、妊娠期・分娩期・産褥期・新生児期において正常な経過にある母子および家族の特徴を理解し、必要な観察・援助技術についてその方法と根拠を学び、実施する。
2. 事例を通して、妊娠期・分娩期・産褥期・新生児期の看護過程・看護計画を学ぶ。

授業計画
1回
第1回(講義)妊娠期の看護過程とケア(アセスメント・ケア)(宮澤・青木・石井) 4月5日(水)2限
       自己作成学習教材(レオポルド人形)
キーワード:妊娠期の看護過程、妊娠期のケア
      妊婦検診、子宮底長測定、レオポルド触診法、NST(波形の読み方)、エコー画像が理解できる

*後半30分 妊婦健診の看護過程(妊娠期アセスメント・ケア)の作成

到達目標 妊娠期の看護過程において、アセスメントし、ケア計画が作成できる。
     妊婦検診、子宮底長測定、レオポルド触診法について実施の方法、留意点が理解できる。
     NST(波形の読み方)、エコー画像が理解できる

*実習にて外来実習にて妊婦健診の実習がある場合がある。
事前学習
事前課題(2時間)  
事前課題(解剖生理・妊婦健診の制度・内容、バイタルサイン・子宮底長測定・レオポルド触診法)の学習    
*自己作成学習教材の作成(レオポルド人形)           
事後学習
事後課題(2時間)  
・妊婦健診の看護過程(妊娠期アセスメント・ケア)を作成できる。 (提出 レポート:アセスメント用紙)
        
アセスメント用紙:アセスメント項目、留意点、声かけ 作成
妊婦検診、子宮底長測定、レオポルド触診法について実 施の方法、留意点が理解できる
NST(波形の読み方)、エコー画像が理解できる

           
           
*参考教材:自宅でも視聴できるDVD教材

2回
第2回(講義)分娩期の看護過程とケア (アセスメント)(宮澤・青木・石井) 4月5日(水)3限
       分娩のDVD、マッサージ、呼吸法、分娩経過(1〜3期)、分娩所要時間、出血量(分娩1〜3、4期1・2時間値)、アプガースコア、胎盤の観察
       受け持ち記録用紙1(既往歴・妊娠経過)・2(妊娠経過)・3(分娩経過)
       自己作成学習教材(レオポルド人形)
*後半30分 妊婦健診の看護過程(妊娠期アセスメント・ケア)の作成


キーワード:分娩期の看護過程、分娩期のケア
到達目標 分娩期のアセスメント、ケアの看護過程について理解できる。
事前学習
事前課題(2時間)  
事前課題(分娩期の看護過程とケア)の学習
分娩のDVD、マッサージ、呼吸法、分娩経過(1〜3期)、分娩所要時間、出血量(分娩1〜3、4期1・2時間値)、アプガースコア、胎盤の観察
関連箇所のテキストを読む。

・重要な点をアンケートに書く。(提出 アンケート)
           
事後学習
事後課題(2時間)  
・看護過程(分娩期の看護過程とケア)
・妊婦健診の看護過程(妊娠期アセスメント・ケア)の作成 
 アセスメント用紙:アセスメント項目、留意点、声かけ 作成     (提出 アセスメント用紙)
           

3回
第3回(演習)妊娠期の看護過程とケア (実技試験)前半グループ (青木・石井・五十部・宮澤) 4月12日(水)2限 
 (解剖生理・バイタルサイン・レオポルド触診法、子宮底、腹囲測定)

  試験は4つのグループに分けて2コマを使って試験する 
  (試験計画は講義のオリエンテーション時に説明する)
  ・妊婦検診DVD・NSTのDVDの視聴(試験以外のグループ)
キーワード:妊婦検診、レオポルド触診法、子宮底、腹囲測定
到達目標 妊娠期の看護過程に基づきバイタルサイン・レオポルド触診法・子宮底・腹囲の測定ができる。
                妊婦健診について理解する。
    
事前学習
事前課題(2時間)  
・試験準備(解剖生理・バイタルサイン・レオポルド触診法・子宮底・腹囲測定)
・妊婦健診の看護過程(妊娠期アセスメント・ケア)の作成

・アセスメント用紙:アセスメント項目、留意点、声かけ 作成     (提出 アセスメント用紙)
 妊婦検診、子宮底長測定、レオポルド触診法について実施の方法、留意点を書く。
 NST(波形の読み方)、エコー画像(読み取り)の留意点を書く。
事後学習
事後課題(2時間)  実技試験 自己評価
(解剖生理・バイタルサイン・レオポルド触診法・子宮底・腹囲測定)
前半グループ
 1妊婦健診の看護過程(妊娠期アセスメント・ケア)の実施・評価を書く。 (提出 レポート)
 2自己評価を書く。 (提出 アンケート)
(解剖生理・バイタルサイ・レオポルド触診法・子宮底・腹囲測定)

4回
第4回(演習)妊娠期の看護過程とケア (試験)後半グループ (青木・石井・五十部・宮澤) 4月12日(水)3限
 (解剖整理・バイタルサイン・レオポルド触診法・子宮底・腹囲測定)


 試験は4つのグループに分けて2コマを使って試験する 
  (試験計画は講義のオリエンテーション時に説明する)
  ・妊婦健診DVD・NSTのDVDの視聴(試験以外のグループ)
キーワード:妊婦健診、レオポルド触診法、子宮底、腹囲測定
到達目標 妊娠期の看護過程に基づきバイタルサイン・レオポルド触診法・子宮底・腹囲の測定ができる。
                妊婦健診について理解する。
   
事前学習
事前課題(2時間)  試験準備(解剖生理・バイタルサイン・レオポルド触診法・子宮底・腹囲測定)
           アセスメント用紙:アセスメント項目、留意点、声かけ 作成     (提出 アセスメント用紙)
           妊婦健診、子宮底長測定、レオポルド触診法について実施の方法、留意点を書く。
           NST(波形の読み方)、エコー画像(読み取り)の留意点を書く。
           
事後学習
事後課題(2時間)  実技試験 自己評価
後半グループ
 1妊婦健診の看護過程(妊娠期アセスメント・ケア)の実施・評価を書く。 (提出 レポート)
 2自己評価を書く。 (提出 アンケート)
(解剖生理・バイタルサイン・レオポルド触診法・子宮底・腹囲測定)

5回
第5回(講義)産褥期の看護過程とケア(アセスメント・ケア)(宮澤・青木・石井・五十部) 4月19日(水)2限
(解剖生理・バイタルサイン・退行性変化、帝王切開
自己作成学習教材(子宮復古モデル)
後半30分作成時間を設ける
・アセスメント用紙:産褥期:退行性変化・退院支援の看護過程 アセスメント・ケア・声かけ (提出 レポート)
・看護計画用紙 (提出  レポート)

キーワード:退行性変化、帝王切開
到達目標 産褥期の看護過程において、退行性変化・帝王切開についてアセスメントし、ケア計画が作成できる。
事前学習
事前課題(2時間) 事前課題(解剖生理・バイタルサイン・退行性変化、帝王切開) 
*自己作成学習教材の作成(乳房モデル・子宮復古モデル)           
事後学習
事後課題(2時間)  看護計画・DVD教材


実技試験の事前課題の作成
・アセスメント用紙:産褥期:退行性変化・退院支援の看護過程 アセスメント・ケア・声かけ (提出 レポート)
・看護計画用紙 (提出  レポート)

6回
第6回(講義)産褥期の看護過程とケア(アセスメント・ケア)(宮澤・青木・石井・五十部) 4月19日(水)3限
      (解剖生理・進行性変化・母乳支援、退院支援)
       自己作成学習教材(乳房モデル・レオポルド人形)           
後半30分作成時間を設ける
・アセスメント用紙:産褥期:進行性変化・退院支援の看護過程 アセスメント・ケア・声かけ (提出 レポート)
・看護計画用紙 (提出  レポート)

キーワード:進行性変化・母乳支援、退院支援
到達目標 産褥期の看護過程において、進行性変化・退院支援についてアセスメントし、ケア計画が作成できる。
事前学習
事前課題(2時間)  事前課題(解剖生理・進行性変化・母乳支援、退院支援) 
           実技試験の事前課題の作成
           ・アセスメント用紙:産褥期:退行性変化・退院支援の看護過程 アセスメント・ケア・声かけ (提出 レポート)
           ・看護計画用紙 (提出  レポート)
事後学習
事後課題(2時間)  看護計画・DVD教材
           実技試験の事前課題の作成
                                    ・アセスメント用紙:産褥期:進行性変化・退院支援の看護過程 アセスメント・ケア・声かけ (提出 レポート)
           ・看護計画用紙 (提出  レポート)                              

7回目
第7回(演習)産褥期の看護過程とケア(試験)前半グループ  (青木・石井・五十部・宮澤) 4月26日(水)2限
    (解剖整理・バイタルサイン・退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援)  
  
  試験は4つのグループに分けて2コマを使って試験する 
  (試験計画は講義のオリエンテーション時に説明する)
  産褥期・授乳・帝王切開DVD(試験以外のグループ)
  
キーワード:退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援
到達目標 産褥期の看護過程に基づき、バイタルサイン・退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援ができる。
     産褥期・授乳・帝王切開のケアと実際について理解できる。
事前学習
事前課題(2時間)  試験準備(解剖整理・バイタルサイン・退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援)
           実技試験の事前課題の作成(産褥期の看護過程:退行性変化・進行性変化・退院支援 アセスメント・ケア・声かけ)の復習
           
事後学習
事後課題(2時間)  技術試験 自己評価
           1妊婦健診の看護過程(産褥期 バイタルサイン・退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援・看護計画)  
                                                                (提出 レポート)
           2自己評価を書く。 (提出 アンケート)
           

8回
第8回(演習)産褥期の看護過程とケア(試験)後半グループ    (青木・石井・五十部・宮澤) 4月26日(水)3限                   


(解剖生理・バイタルサイン・退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援)
 試験は4つのグループに分けて2コマを使って試験する 
  (試験計画は講義のオリエンテーション時に説明する)
  産褥期・授乳・帝王切開DVD(試験以外のグループ)
  
キーワード:退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援
到達目標 産褥期の看護過程に基づき、バイタルサイン・退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援ができる。
     産褥期・授乳・帝王切開のケアと実際について理解できる。
事前学習
事前課題(2時間)  
試験準備(解剖生理・バイタルサイン・退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援)      
実技試験の事前課題の作成(産褥期の看護過程:退行性変化・進行性変化・退院支援 アセスメント・ケア・声かけ・看護計画)(提出)の復習
事後学習
事後課題(2時間)  技術試験 自己評価
           1妊婦健診の看護過程(産褥期 バイタルサイン・退行性変化・帝王切開・進行性変化・母乳支援・退院支援)
           ・看護計画  の実施・評価を書く。                                           (提出 レポート)
           2自己評価を書く。 (提出 アンケート)

9回
第9回(講義)新生児期のアセスメントとケア(アセスメント・ケア) (宮澤・青木・石井・五十部)    5月10日(水)2限        
(解剖生理・バイタルサイン・反射・検査)
 自己作成学習教材(レオポルド人形)

後半30分作成時間を設ける
・アセスメント用紙:バイタルサイン・反射・検査、アセスメント・ケア・声かけ (提出 レポート)
・看護計画用紙 (提出  レポート)

キーワード:新生児のバイタルサイン・反射・検査
到達目標 新生児期の看護過程において、アセスメントし、ケア計画が作成できる。  
事前学習
事前学習 事前課題(新生児の解剖生理・バイタルサイン・反射・検査)
     *自己作成学習教材の作成(ペットボトル人形:沐浴)           
     
事後学習
事後学習(2時間) 看護計画・DVD教材
          実技試験の事前課題の作成(新生児期の看護過程:バイタルサイン・黄疸、反射・検査アセスメント・ケア・声かけ)(提出)

          

10回
第10回(講義)新生児期のアセスメントとケア(アセスメント・ケア)  (青木・石井・五十部・宮澤)          5月10日(水)3限       
(ドライケア・沐浴)
自己作成学習教材(レオポルド人形)
キーワード:ドライケア・沐浴
到達目標 新生児期の看護過程において、ドライケア・沐浴計画が作成できる。後半30分作成時間を設ける

後半30分作成時間を設ける
・アセスメント用紙:ドライケア・声かけ (提出 レポート)


事前学習
事前学習(2時間) 事前課題(ドライケア・沐浴) 
事後学習
事後学習(2時間) 看護計画・DVD教材
          実技試験の事前課題の作成(新生児期の看護過程 ドライケア・沐浴:アセスメント・ケア・声かけ)(提出)

11回
第11回(演習)新生児期のアセスメントとケア(試験)前半グループ  (青木・石井・五十部・宮澤) 5月17日(水)2限
     (バイタルサイン・反射・検査)

  試験は4つのグループに分けて2コマを使って試験する 
  (試験計画は講義のオリエンテーション時に説明する)
  新生児期・NICU DVD(試験以外のグループ)
  
キーワード:新生児のバイタルサイン・反射・検査
到達目標 新生児期の看護過程に基づき、バイタルサイン・反射・検査アセスメント・ケアができる。
     新生児期・NICUについて理解できる。
事前学習
事前学習(2時間) 試験準備(バイタルサイン・反射・検査)
          実技試験の事前課題の作成(新生児期の看護過程:バイタルサイン・反射・検査アセスメント・ケア・声かけ)復習
事後学習
事後学習(2時間) 自己評価

12回
第12回(演習)新生児期のアセスメントとケア(試験)後半グループ  (青木・石井・五十部・宮澤) 5月17日(水)3限
     (バイタルサイン・反射・検査)

  試験は4つのグループに分けて2コマを使って試験する 
  (試験計画は講義のオリエンテーション時に説明する)
  新生児期・NICU DVD(試験以外のグループ)
  
キーワード:新生児のバイタルサイン・反射・検査
到達目標 新生児期の看護過程に基づき、バイタルサイン・反射・検査アセスメント・ケアができる。
     新生児期・NICUについて理解できる。
事前学習
事前学習(2時間) 試験準備(バイタルサイン・反射・検査)
          実技試験の事前課題の作成(新生児期の看護過程:バイタルサイン・反射・検査アセスメント・ケア・声かけ)復習
事後学習
事後学習(2時間) 自己評価

13回
第13回(演習)新生児期のアセスメントとケア(試験)3 (青木・石井・五十部・宮澤)  5月24日(水)2限
     (ドライケア・沐浴)

  試験は4つのグループに分けて1コマで試験する 
  (試験計画は講義のオリエンテーション時に説明する)
  ドライケア・沐浴の復習(試験以外のグループ)
  
キーワード:ドライケア・沐浴
到達目標 新生児期の看護過程において、ドライケア・沐浴計画が実施できる。
事前学習
事前学習(2時間) 試験準備(ドライケア・沐浴)
          実技試験の事前課題の作成(新生児期の看護過程 ドライケア・沐浴:アセスメント・ケア・声かけ)復習
事後学習
事後学習(2時間) 技術試験 自己評価
     *自己作成学習教材(ペットボトル人形:沐浴の実施)         

14回
第14回  試験
      妊娠・分娩・産褥・新生児の観察・計測・ケアの重要な点、留意点
      
事前学習
事前学習  試験勉強準備
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
技術試験(チェックテスト) 40%
事前・事後課題,思考過程,授業への参加・取り組み(課題提出状況と記録内容から判断する) 40%
筆記試験(定期試験) 20%

課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
演習内容・演習態度等については実技試験等の中でフィードバックをする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
ウェルネス看護診断にもとづく母性看護過程
太田 操 編著
医歯薬出版
9784263236871
3版 2017年
参考文献・推薦図書
『母性看護学① 母性看護実践の基本』横尾京子 他(メディカ出版/ISBN 9784840453813  2018年(第4版)/3800円+税)
『母性看護学② 母性看護技術』横尾京子 他(メディカ出版/ISBN9784840453820  2018年(第3版)/2600円+税)
『根拠と事故防止からみた母性看護技術』石村由利子(医学書院/ISBN9784260043243  2020年/4000円+税)
『ウェルネスからみた母性看護過程+病態関連図』佐世正勝(医学書院/ISBN9784260047869  2021年(第4版)/3900円+税)
『母性看護第2版パーフェクト臨床実習ガイド 』堀内成子(照林社/ISBN9784796524117/2017年/3200円+税)
授業時にオンラインで配布した演習用の資料

2年時に使用したテキスト
『系統看護学講座 母性看護学各論 』 森恵美 他(医学書院/ISBN 9784260042239   14版/2021年)
『系統看護学講座 母性看護学概論』 森恵美 他(医学書院/ISBN 9784260042253   14版/2021年)
研究室
K棟220
オフィスアワー
水曜日 4限 事前にアポイントメントを取ってください。
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ