教員名 : 合志 雅美
|
授業科目名
臨床化学
学年
3年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
懸川 友人、合志 雅美
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
現在の医療において、患者がもたらす情報として問診(医療面接)による主観的情報と身体診察や検査結果による客観的情報がある。患者の病態を正しく理解し、診断を行ううえで不可欠な客観的指標が臨床検査値である。薬剤師は病棟・薬局・在宅において患者に接し、薬剤による影響を含めた患者の全身状態を検査値から総合的に判断しなければならない。臨床化学では、臨床検査の各項目の意味・実施法・疾患との関連性について学び、患者の状態を考察できる力を養う。
授業の概要
学習方法:講義、演習
全回の講義に関係するSBOs H03800:科学、医療に関連する英語の代表的な用語を列挙し、その内容を説明できる。 H04100:自然科学各分野における基本的単位、数値、現象の英語表現を列記できる。 H04200:科学、医療に関連する英語の代表的な用語、英語表現を列記できる。 授業計画
1回
ガイダンスおよび臨床現場で必要な検査に関する基礎知識
【教科書】 第1章 臨床現場で必要な検査に関する基礎知識 ・日常診療で行われる検体採取と検査の実施 ・検査結果の解析に必要な評価指標 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 2回
一般検査
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・一般検査(糞尿・髄液検査) E01500:尿検査および糞便検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 E01600:血液検査、血液凝固機能検査および脳脊髄液検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 3回
血液検査
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・血液検査 E01600:血液検査、血液凝固機能検査および脳脊髄液検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 4回
血液生化学検査①
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・血液生化学検査① 酵素、血清タンパク、窒素化合物 E01700:血液生化学検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 5回
血液生化学検査②
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・血液生化学検査② 糖質、脂質、胆汁 E01700:血液生化学検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 6回
免疫血清学検査
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・免疫血清学検査 E01800:免疫学的検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 7回目
内分泌検査、腫瘍マーカー
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・内分泌検査 ・腫瘍マーカー E01800:免疫学的検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 E14700:悪性腫瘍について、以下の項目を概説できる。 組織型分類および病気分類、悪性腫瘍の検査(細胞診、組織診、画像診断、腫瘍マーカー(主要関連の変異遺伝子、遺伝子産物を含む)、悪性腫瘍の疫学(がん疾患の現状およびがん死亡の現状)、悪性腫瘍のリスクおよび予防要因 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 8回
感染症検査、病理検査
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・感染症検査 ・穿刺液や生検による検査 病理検査 E01800:免疫学的検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 E02100:代表的な微生物検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 E02000:代表的な生理機能検査(心機能、腎機能、肝機能、呼吸機能等)、病理組織検査および画像検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 9回
血液生化学検査③、動脈血ガス分析
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・血液生化学検査③ 電解質 ・穿刺液や生検による検査 動脈血ガス分析 E01700:血液生化学検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 E01900:動脈血ガス分析の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 10回
生理検査①
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・生理検査① 心電図 E02000:代表的な生理機能検査(心機能、腎機能、肝機能、呼吸機能等)、病理組織検査および画像検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 11回
生理検査②、画像検査①
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・生理検査② 肺機能検査 ・画像検査① 胸部:呼吸器 C10100:代表的な画像診断技術(X 線検査、MRI、超音波、内視鏡検査、核医学検査など)について概説できる。 E02000:代表的な生理機能検査(心機能、腎機能、肝機能、呼吸機能等)、病理組織検査および画像検査の検査項目を列挙し、目的と異常所見を説明できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 12回
画像検査②
【教科書】 第2章 臨床現場で活用する検査の意味とデータの読み方 ・画像検査② (頭頸部、胸部、腹部) C10100:代表的な画像診断技術(X 線検査、MRI、超音波、内視鏡検査、核医学検査など)について概説できる。 事前学習
教科書の該当する章を読む
事前配布資料に目を通す (2 h) 事後学習
確認問題の見直し
(2 h) 13回
各回の補足・復習
事前学習
これまでの授業資料に目を通し、不明点・疑問点を抽出する
(2 h) 事後学習
1〜12回の確認問題の見直し
(2 h) 14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
課題提出:60%(各回5% 全12回分)
期末試験:40% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内で解説、または解説コメントの掲載
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
なるほど なっとく 臨床検査
南山堂
参考文献・推薦図書
薬物治療総論/症候・臨床検査/個別化医療(臨床薬学テキストシリーズ)
トートラ 人体の構造と機能 疾患ハイライト 薬学臨床検査 研究室
東金キャンパス
懸川:K棟2階(K209) 合志:K棟2階(K203) オフィスアワー
第1回ガイダンスにて指示
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|