シラバス情報

授業科目名
メディアプロジェクトD
学年
1年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
星野 卓也
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
戦後の日本において、システムとして確立され、近年のインターネット/SNSの普及により、更に変化を遂げている「芸能マネジメント」の考え方と仕組み/ビジネスモデルについて、実践的に理解する。
授業の概要
【授業概要】
①エンタテインメント・マネジメント (Entertainment Management Practice)
②授業形態:講義
③「芸能」は「エンタテインメント」であり、「マネジメント」は「価値の最大化」である。エンタテインメント業界における特殊なビジネスモデルを解析。対象を、とりわけ「人(タレント/アーティスト/自分自身)」にフォーカスしながら、その知識の活用によって、価値の最大化を策るための実践的な事例研究を行う。
④講義解説動画 https://youtu.be/BErV9Lbv_Sw

授業計画
1回
事例研究:300万再生のソーシャルドラマをプロデュース①再生数
到達目標:再生数が上がる映像作品の企画プロデュースの仕組みを理解する
事前学習
[事前学習:2h] 「ソーシャルドラマ」について調べておく
事後学習
[事後学習:2h] 視聴者グラフと比較しながらソーシャルドラマを再見する

2回
事例研究:300万再生のソーシャルドラマをプロデュース②ストーリー
到達目標:話題になる(バズる)映像ストーリーの仕組みを理解する
事前学習
[事前学習:2h] 指定したソーシャルドラマを鑑賞しておく
事後学習
[事後学習:2h] ストーリー上の仕掛けを検証しながらソーシャルドラマを再見する

3回
事例研究:「渡辺プロダクション」①その時代と設立経緯
到達目標:芸能プロダクションの登場背景と設立経緯を理解する
事前学習
[事前学習:2h]「渡辺プロダクション」について事前に調べておく
事後学習
[事後学習:2h] 戦後から同時代に起こったトピックを整理して書き留める

4回
事例研究:「渡辺プロダクション」②ビジネスモデルとメディア意識
到達目標:芸能プロダクションが行ってきたビジネスの変遷を把握する
事前学習
[事前学習:2h] 芸能プロダクションという職種がどう捉えられてきたか調べる
事後学習
[事後学習:2h] 芸能プロダクションができるビジネスを整理する

5回
事例研究:芸能プロダクション「トップコート」
到達目標:現代の芸能プロダクションの在り方を理解する
事前学習
[事前学習:2h] 芸能プロダクションに関する資料映像を鑑賞する
事後学習
[事後学習:2h] 芸能プロダクションとタレントの関係性について言語化する

6回
事例研究:ラッパー「KEN THE 390」のビジネス
到達目標:アーティスト自身が経営者も兼ねるマネジメントモデルを理解する
事前学習
[事前学習:2h]「KEN THE 390」の資料映像を鑑賞する
事後学習
[事後学習:2h] 他のアーティストの同様な事例を探してまとめる

7回目
事例研究:音楽業界のニューノーマル
到達目標:コロナ以降で音楽ビジネスがどう変わるのかを理解する
事前学習
[事前学習:2h] コロナ以降、身近な音楽ビジネスの変化の実例を書き出す
事後学習
[事後学習:2h] 授業で解説したビジネスモデルに具体例を当てはめる

8回
J-POP史 ①1988年-1999年
到達目標:J-POPの誕生から1999年までの音楽ビジネスを理解する
事前学習
[事前学習:2h]「J-POP史(1988年-1999年)」の資料映像を鑑賞する
事後学習
[事後学習:2h] J-POP史の代表ヒット曲をビジネスモデルごとに分類する

9回
J-POP史 ②2000年-2015年
到達目標:2000年から2015年までの音楽ビジネスの変化を理解する
事前学習
[事前学習:2h] 「J-POP史(2000年-2015年)」の資料映像を鑑賞する
事後学習
[事後学習:2h] J-POP史の代表ヒット曲を楽曲構造/効果ごとに分類する

10回
事例研究:音源のデジタル化とCD開発
到達目標:音源デジタル化に至るまでの経緯と人材のマネジメントを理解する
事前学習
[事前学習:2h] 「CD開発物語」の資料映像を鑑賞する
事後学習
[事後学習:2h]  アナログからデジタルへの移行で変化したことを言語化する

11回
事例研究:SONYビジネスとマネジメント 井深大/盛田昭夫
到達目標:井深大と盛田昭夫のマネジメントを理解する
事前学習
[事前学習:2h] SONY井深大/盛田昭夫の資料映像を鑑賞する
事後学習
[事後学習:2h] SONY井深大/盛田昭夫のマネジメントの功績の具体例を整理する

12回
事例研究:高柳健次郎とテレビジョン開発
到達目標:テレビジョン開発の経緯と高柳健次郎のマネジメントを理解する
事前学習
[事前学習:2h] テレビジョン開発の資料映像を鑑賞する
事後学習
[事後学習:2h] 人材/チームのマネジメントを整理する

13回
芸能マネジメントの今後
到達目標:表現者とマネジメントの再定義、芸と技の意味を見つめ直せる
事前学習
[事前学習:2h] デジタルトランスフォーメーションの資料映像を鑑賞する
事後学習
[事後学習:2h] 現在のツールを整理して、そのマネジメントの可能性を言語化する

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
授業への取り組み・参加の姿勢:50%
授業内レポート課題:50%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
次回授業内で解説します。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
-
-
-
-
授業時に適宜プリントを配布する
参考文献・推薦図書
『芸能ビジネスを創った男』野地秩嘉(新潮社/2006年)、『破壊者』松浦勝人(幻冬舎/2018年)、『昭和テレビ放送史』志賀信夫(早川書房/1990年)、『テレビ史ハンドブック』(自由国民社/1998年)、『マネジメント【エッセンシャル版】』(ダイヤモンド社/2001年)他
研究室
紀尾井町キャンパス4号棟4401
オフィスアワー
木曜日、昼休み時間
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
講義解説動画
https://youtu.be/BErV9Lbv_Sw

https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001