教員名 : Clyde W. Williams
|
授業科目名
音楽表現実習IIA
学年
2年
単位数
1.00単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
Clyde W. Williams
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語(英語での対応可)
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
歌唱力の向上を重点に置いて、以下の内容を目的とする;
・歌唱技術に必要なことを意識する ・様々なジャンルの楽曲レパートリーを増やす ・ステージパフォーマンスの基本要素に触れる 音楽表現実習A (ヴォーカル) 授業紹介動画 パスワード: Media2022 録画のリンク: https://jiu.webex.com/jiu/ldr.php?RCID=896de150c2a3e34b4b06e75a4a1fa1ef 授業の概要
ウォームアップ、ヴォイストレーニング、歌唱技術、基本的なミュージシャンとしてのあり方、基本的なステージパフォーマンス
* 「音楽表現実習ⅠA」を受講済みであること。かつ、S1・S2で受講したクラスを引き続き受講すること。[火曜4限(ウィリアムズ)、金曜3限(内之倉)金曜2限(吉永)] *授業の進捗状況を見て、「サウンド表現Ⅱ(キーボード/ギター・ベース)」「音楽表現実習B(キーボード/ギター・ベース)」の受講生と合同で発表を実施する可能性あり。 授業計画
1回
ディスカッションとステージパフォーマンスのルール
授業内容:これまでの講義を受けて、変わったことや気づいたことなどを話し合い、これから自分たちに必要だと思うこと、講師が受講生に必要だと思うことの認識をすり合わせる。ステージパフォーマンスのルールについて 到達目標:これまでの学習内容を復習し、個々の目標を再確認する。ステージパフォーマンスのルールを理解する。 事前学習
ディスカッションに備えて、自分の意見をまとめておく。
事後学習
課題曲(ジャンルとテンポの重複を避けたもの)のオリジナル音源とカラオケ音源のデータを準備する。
2回
手の動きと表情について
授業内容:課題曲を用いて手の動きと表情について説明。ステージング計画表の制作。 到達目標:ステージ上での手の動き、表情について表現法を習得する。ステージング計画表の制作過程を理解する。 事前学習
課題曲の歌詞をA3用紙タテにタイプしておく。
事後学習
課題曲の中で手の動きを使う場所をステージング計画表に記入し、練習しておく。
3回
パフォーマンスの要素と態度について
授業内容:パフォーマンスに必要な要素と態度についての話し合い。評価シートについての説明後に、各自作成したステージング計画表の内容を発表。 到達目標:パフォーマンスに必要な要素、態度について理解を深める。 事前学習
話し合いのテーマについて、意見をまとめておく。
事後学習
話し合いの内容から、自分の課題曲の演奏にはどのように落とし込めるか考え、練習しておく。
4回
個人練習とアドバイス
授業内容:課題曲練習の時間を設けて、受講者全員が歌とステージングの両方を発表する。 到達目標:練習、発表を通して、パフォーマンス力を向上させる。 事前学習
必要な情報を記入したステージング計画表を準備する。
事後学習
講師から注意点などのフィードバックがあれば、各自練習する。
5回
ステージでの移動について
授業内容:課題曲を用いてステージでの移動について説明する。次の課題曲を2曲決定する。 到達目標:ステージ上の移動についてタイミング、移動方法を理解する 事前学習
前回までの内容を個人練習し、把握しておく。
事後学習
ステージング計画表に移動のタイミングや移動箇所を記入する。講義時間内に次回の課題曲が決まらなかった場合は、決定しておく。
6回
発表とフィードバック
授業内容:ステージでの移動について確認する。他の受講生からのフィードバックも発表する。その後は全員で課題曲におけるステージ移動を練習する。 到達目標:ステージ移動を実践し、その方法と動きの理解を深める。 事前学習
ステージング計画表に記入した内容を練習し、把握しておく。
事後学習
講師や他の受講生からアドバイスやフィードバックがあれば、それも踏まえて練習する。
7回目
計画表に基づいた発表
授業内容:課題の1曲を、ステージング計画表に基づきステージ上の移動のみ発表する。 到達目標:ステージ移動を実践、発表し、その方法と動きの理解を深める。 事前学習
ステージング計画表に記入した内容を練習し、把握しておく。
事後学習
講師から注意点などのフィードバックがあれば、各自練習する。
8回
マイクの使い方について
授業内容:マイクの使い方を学び、自分のパフォーマンスに使う場所を考え、ステージング計画表に記入・練習する。後に指名された受講生の計画内容を、講師が確認する。 到達目標:マイクの使い方を理解すると同時に、手による表現法も理解する。 事前学習
ステージング計画表にこれまで学んだ情報をすべて記入し、練習しておく。
事後学習
講師から注意点などのフィードバックがあれば、内容を把握する。
9回
マイクスタンドの使い方について
授業内容:パフォーマンス時にマイクスタンドを使用する場所を考え、ステージング計画表記入、手の動き、マイク、マイクスタンドの使い方を練習する。後に指名された受講生の計画内容を講師が確認する。 到達目標:マイクと、マイクスタンドによるパフォーマンスを習得する。 事前学習
マイクの使い方をステージング計画表に追記して、練習しておく。
事後学習
講師から注意点などのフィードバックがあれば、内容を把握する。
10回
中間発表
授業内容:ステージでの移動を省いた全てのパフォーマンス(手の動き、表情、マイク使い、マイクスタンド使い)を発表する。 到達目標:発表を通して、自分のパフォーマンス力を向上させる。 事前学習
マイクスタンドの使い方をステージング計画表に追記して、内容を覚えた状態にしておく。
事後学習
講師から注意点などのフィードバックがあれば、内容を踏まえて練習する。
11回
全ての動きを入れた発表
授業内容:前回の内容にステージでの移動を加えて発表する(ステージング計画表の閲覧可) 到達目標:発表を通して、自分のパフォーマンス力を向上させる。 事前学習
事前学習
ステージング計画表を見ながら発表できる状態にしておく。 事後学習
講師から注意点などのフィードバックがあれば、内容を踏まえて練習する。
12回
発表
授業内容:ステージング計画内容を含め、「暗譜」で発表する 到達目標:「暗譜」での発表を通し、自分のパフォーマンスで足りないところを認識する。 事前学習
ステージング計画の内容を、暗譜で発表できる状態にしておく。
事後学習
講師から注意点などのフィードバックがあれば、内容を踏まえて練習する。
13回
トータルパフォーマンス
授業内容:衣装とジャンルの特性、これまで学んだパフォーマンス技術生かし暗譜で発表する。 到達目標:パフォーマンスを通して、これまで学んだパフォーマンス技術と表現方法を深く理解する。 事前学習
衣装を身につけた状態で練習して、動きに問題がないか確認しておく。
事後学習
他の受講者の発表内容もビデオなどに記録し、お互いが理解を深める。
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
授業内での評価を主とする。また、成績評価は下記のとおりおこなう。
・課題の提出 60% ・主体性、受講時の態度 20% ・発表での評価 20% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
・課題提出後、授業内での解説を行う
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
ー
参考文献・推薦図書
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|