シラバス情報

授業科目名
起業マネジメント演習(専門テーマ研究)IIB
学年
2年
単位数
2.00単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
山﨑 督
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
"各自の興味のあるテーマについてより深く学び、2年間の学習の集大成として修士論文の作成を行うために開講される。
1.各自の興味あるテーマに関するより深い知識取得と理解
2.コンサルタントとして自立していく際の得意な分野の知識の蓄積"
授業の概要
"<運営上の留意点>
1.高度な専門知識を有する教員による少人数での指導を行う。
2.学生が興味を有する分野の研究に関する専門的な知識の指導を行う。
3.登録養成課程担当教員以外の大学院担当教員による専門内容に関する個別指導が可能である。

<カリキュラム構成>
1.事前に受講者に対してアンケートを行い、研究希望するテーマを確認
2.研究テーマに合わせて、大学院教員による個別テーマ研究の指導
3.研究テーマに関する研究論文を作成する。

【学習のポイント】
登録養成課程の科目より専門的な研究を行う。個別研究テーマに応じた修士論文の作成を行う。"

授業計画
1回
全体オリエンテーション、個人研究の進め方、論文作成について
事前学習
事前に各自の研究テーマ進捗状況について、とりまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

2回
個人研究テーマに関するレビュー
事前学習
各自が設定した研究内容について、進捗状況について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

3回
個人研究テーマに関するレビュー
事前学習
各自が設定した研究内容について、進捗状況について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

4回
個人研究テーマに関するレビュー
事前学習
各自が設定した研究内容について、進捗状況について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

5回
個人研究テーマに関するレビュー
事前学習
各自が設定した研究内容について、進捗状況について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

6回
個人研究テーマに関するレビュー
事前学習
各自が設定した研究内容について、進捗状況について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

7回目
"論文作成計画発表会
個人研究テーマの設定と発表(修正案):各自のテーマ発表と質疑応答(一人15分目安)"


事前学習
各自の研究論文作成計画の発表資料を取りまとめておくこと(15分程度の発表資料)
事後学習
質疑応答の内容から、研究内容の修正ポイントなどを整理、検討すること

8回
"論文作成計画発表会
個人研究テーマの設定と発表(修正案):各自のテーマ発表と質疑応答(一人15分目安)"


事前学習
各自の研究論文作成計画の発表資料を取りまとめておくこと(15分程度の発表資料)
事後学習
質疑応答の内容から、研究内容の修正ポイントなどを整理、検討すること

9回
"論文作成計画発表会
個人研究テーマの設定と発表(修正案):各自のテーマ発表と質疑応答(一人15分目安)"


事前学習
各自の研究論文作成計画の発表資料を取りまとめておくこと(15分程度の発表資料)
事後学習
質疑応答の内容から、研究内容の修正ポイントなどを整理、検討すること

10回
個人研究テーマに関するレビュー
事前学習
研究作成計画発表で得たコメントなどを踏まえて修正すべきポイントをまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

11回
個人研究テーマに関するレビュー
事前学習
研究作成計画発表で得たコメントなどを踏まえて修正すべきポイントをまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

12回
個人研究テーマに関するレビュー
事前学習
各自が設定した研究内容について、進捗状況について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

13回
"特別講義
東京都中小企業診断士協会(予定)、国際ビジネス支援、診断実務など"

事前学習
事前に配布する資料をレビューし、質問項目などを取りまとめておくこと
事後学習
特別講義の内容を踏まえて、感想文を作成し、疑問点などを整理すること

14回
"特別講義
東京都中小企業診断士協会(予定)、国際ビジネス支援、診断実務など"




事前学習
事前に配布する資料をレビューし、質問項目などを取りまとめておくこと

事後学習
特別講義の内容を踏まえて、感想文を作成し、疑問点などを整理すること


15回
"個人研究テーマに関するレビュー
(論文作成計画提出前の集中ゼミ形式)"


事前学習
各自が設定した研究内容について、進捗状況について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

16回
"個人研究テーマに関するレビュー
(論文作成計画提出前の集中ゼミ形式)"


事前学習
各自が設定した研究内容について、進捗状況について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

17回
"個人研究テーマに関するレビュー
(論文作成計画提出前の集中ゼミ形式)"


事前学習
各自が設定した研究内容について、進捗状況について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

18回
個人研究テーマに関する論文作成計画のレビュー
事前学習
各自が設定した研究内容について、論文作成計画について発表資料を取りまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

19回
"論文概要報告会
個人研究の概要について発表(一人15分目安)"


事前学習
事前に各自の研究論文について発表資料を準備しておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究論文を適宜修正する

20回
"論文概要報告会
個人研究の概要について発表(一人15分目安)"


事前学習
事前に各自の研究論文について発表資料を準備しておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究論文を適宜修正する

21回
"論文概要報告会
個人研究の概要について発表(一人15分目安)"


事前学習
事前に各自の研究論文について発表資料を準備しておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究論文を適宜修正する

22回
"個人研究論文最終作成指導
論文概要発表会の内容を受けて、論文提出前の集中ゼミ"


事前学習
研究論文概要発表で得たコメントなどを踏まえて修正すべきポイントをまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

23回目
"個人研究論文最終作成指導
論文概要発表会の内容を受けて、論文提出前の集中ゼミ"


事前学習
研究論文概要発表で得たコメントなどを踏まえて修正すべきポイントをまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

24回
"個人研究論文最終作成指導
論文概要発表会の内容を受けて、論文提出前の集中ゼミ"


事前学習
研究論文概要発表で得たコメントなどを踏まえて修正すべきポイントをまとめておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

25回
個人研究テーマに関するレビュー(研究論文提出)
事前学習
研究論文について、各自、最終成果を整理しておくこと
事後学習
質疑応答からの情報などを参考に研究内容を適宜修正する

26回
各自の研究論文と研究成果を振り返り、及び口述試験対策
事前学習
研究成果について、口述試験対策としてポイントを取りまとめておくこと
事後学習
2年間の振り返りを踏まえて、今後の研究課題や診断士としての活動に活かすべく点を振り返ること

試験及び成績評価
研究論文の内容(80%)、研究への取組み(20%)
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
講義内、またはJIUポータルから適宜フィードバックする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
研究テーマに応じて教員より適切な資料を適宜配布する
参考文献・推薦図書
研究テーマに応じて適宜文献などを指示する。
研究室
東金キャンパス:F棟311号室
紀尾井町キャンパス:1号棟3F
オフィスアワー
東金キャンパス:木曜日3限
紀尾井町キャンパス:金曜日昼休み、土曜日昼休み
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ