教員名 : 増子 勝義
|
授業科目名
基礎ゼミII
学年
カリキュラムにより異なります。
単位数
1単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
増子 勝義
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
未知の課題に対して多様な情報を収集し、倫理的、道徳的、科学的根拠に基づいた創造性を持った問題解決能力の素地を養う。また、医療従事者として安全管理や感染予防について学ぶ。
授業の概要
本年度は、全8回を実施する。
ゼミを、毎週水曜日5限に実施する。(詳細は授業計画) 第1回は他己紹介(1年生と2年生の合同で実施) 第2、3回は全体での講義形式(医療事故や医療倫理,個人情報保護について理解) 第4回、5回、7回は、各担当による講義形式 第6回は、患者DVD鑑賞とする(1年生と2年生の合同で実施)。 第8回は、各ゼミでのまとめ 授業計画
1回
1回(5/26).オリエンテーション・学生間の交流(ゼミ単位で交流して有意義な学生生活の過ごし方、能動的に学ぶ態度や学習方法について理解する)
他己紹介 (坂本) 事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする。
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする。
2回
2回(6/2).感染症とその対策方法 臨床においては,様々な感染症に対して常に警戒し,対応することが求められる。一般的な感染症の種類や感染症予防の方法について学び,グループ・ディスカッションを行います。
到達目標:感染症の種類や予防法を理解する。(烏野) 事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする。
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする。
3回
3回(6/9).医療における安全管理や倫理観,個人情報保護 医療における安全管理は重要であり,医療事故が起きた場合には,生命に関わる問題に直結することがあります。このため,医療における安全管理や,個人情報について学びます。
到達目標:医療事故や医療倫理,個人情報保護について理解する。(大西) 課題提示あり (期限6月15日) 事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする。
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする。
4回
4回(6/16).理学療法士としてのキャリアパスの理解と自己研鑽① 司会:坂本
スポーツ整形Ⅰ(サークル活動の説明含む):森藤 スポーツ整形Ⅱ:栗原 徒手理学療法:原田 事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする。
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする。
5回
5回(6/23). 理学療法士としてのキャリアパスの理解と自己研鑽③ 司会:大西
呼吸リハ:山根 回復期リハ:谷内 理学療法士協会について:竹内 事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする。
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする。
6回
6回(6/30).1限 患者DVD鑑賞 課題提示あり (期限7月13日) 司会:坂本
事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする。
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする。
7回目
7回(7/7). 理学療法士としてのキャリアパスの理解と自己研鑽② 司会:大西
ウィメンズヘルス理学療法:横井 地域理学療法:大杉 既卒者からのメッセージ:未定 課題提示あり (期限7月13日) 事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする。
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする。
8回
8回(7/14). 自己研鑽の必要性(目指すべき理学療法士に求められる資質や期待について具体的に挙げ、また、現在取り組むことができる学習方法やカリキュラムの選択、生涯にわたる自己研鑽の必要性についてディスカッションする)
事前学習
(2h)担当教員の指示に従い、予習をする。
事後学習
(2h)担当教員の指示に従い、復習をする。
9回
事前学習
事後学習
10回
事前学習
事後学習
11回
事前学習
事後学習
12回
事前学習
事後学習
13回
事前学習
事後学習
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
題目「感染症の種類や予防法と医療倫理や個人情報保護について」
ワード使用、800字程度 期限:6月15日⇨各アドバイザーにより、3回目ゼミ終了後に課題を教えてあげて下さい。 ⇨各アドバイザーに提出 題目「薬害エイズ問題について」 ワード使用、800字程度 期限:7月13日 ⇨各アドバイザーにより、6回目ゼミ終了後に課題を教えてあげて下さい。 ⇨各アドバイザーに提出 題目:「自己が目指したい理学療法士像とそのための自己研鑽」 ワード使用、800字程度 内容については各アドバイザーでご指導をお願いします。 期限:7月13日⇨各アドバイザーにより、7回目ゼミ終了後に課題を教えてあげて下さい。 ⇨各アドバイザーに提出 採点結果は、グーグルフォームで集計する予定です(後日連絡させていただきます)。 試験及び成績評価 レポート100%で判断する。 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
採点結果は、グーグルフォームで集計する予定です(後日連絡させていただきます)。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
ー
ー
ー
ー
ー
参考文献・推薦図書
研究室
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|