教員名 : 伊藤 将子
|
授業科目名
介護総合演習III
学年
3年
単位数
1単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
松浦 弘典、林 和歌子、加藤 幸夫、伊藤 将子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
①介護実習に向けて、知識や技術などの学びを統合して適用でき、実践力を身につけることができる。
②介護場面で遭遇した課題を解決するための判断力、応用力、主体的な行動力が発揮できる。 ③介護実習で学んだ課題をまとめ、報告・連絡・相談・討議を通して解決への道筋を作ることができる。 ④介護福祉士としての基盤となる様々な角度からの思考力、根拠に基づいた介護実践を融合して論理的に表現できる。 ⑤実習記録の書き方やレポートのまとめができる。 ⑥介護過程の展開方法が理解できる。 ⑦専門職としての福祉理念、職業倫理、求められる課題の把握など総合的な対応能力を習得できる。 【主な対象者】 介護福祉士国家試験受験予定者 紹介動画:https://youtu.be/Oii0lvKbk5w 授業の概要
学外の社会福祉施設にて行う介護実習Ⅲの前に十分な事前学習を準備するとともに、介護実習終了後に実習を振り返り、自己の学習課題を明確にしながら介護福祉士として社会で活躍するための演習を行う。
授業計画
1回
授業内容
・オリエンテーション 総合演習、実習 ・介護実習報告会について:3年生発表分の説明 担当教員:全員 到達目標:介護総合演習Ⅲ・介護実習Ⅲの目的や進め方を理解する。 事前学習
【2h】シラバスを読んでおく、介護実習Ⅱの振り返りをしておくこと。
事後学習
【2h】この授業で習得したい能力をまとめておく
2回
授業内容
・実習配属先発表 ・個人票・計画表の説明 ・介護実習Ⅱ報告会の発表準備→報告書担当教員に指導を受ける 担当教員:全員 到達目標:実習生個人票と実習計画書の下書きを作成することができる。 事前学習
【2h】
介護実習Ⅱの成果(アピールポイント)を整理しておく 介護実習Ⅲの自身の実習目標を考えておく 事後学習
【2h】実習生個人票と実習計画書の下書きを作成させて提出できるよう準備をしておくこと。
3回
授業内容
・介護実習Ⅱ報告会の準備 到達目標:指導を受けながら、介護実習Ⅱ報告会の発表を準備することができる 担当教員:全員 事前学習
【2h】報告する介護実習Ⅱ報告の発表資料(パワーポイント)および発表用原稿を作成しておくこと(発表時間は1人約4分)
事後学習
【2h】指導を受けながら、介護実習Ⅱ報告会の発表を準備することができる
4回
授業内容
・介護実習Ⅱ報告会 担当教員:全員 到達目標: 1. 聴衆が理解できるに分かりやすく発表する 2. 質疑に対しても適切に応えることができる 事前学習
【2h】
1. 指導を受けながら、介護実習Ⅱ報告会の発表準備を終えておく 2. 実習報告会において会場からの質疑に答えられるように準備をしておく 事後学習
【2h】他のメンバーの介護実習Ⅲの報告や質疑応答を通して、介護実習Ⅲで実施したいケアや自身の課題をまとめておく
5回
授業内容
・介護実習Ⅲ報告会の役割分担 ・実習費の説明 ・プロセスレコードの書き方ー介護実習Ⅱのプロセスレコードの修正 担当教員:全員 到達目標 1. 介護実習Ⅲ報告会の役割を理解し、必要な連携や準備について考えることができる 2. 実習費の支払いについて理解し、期日までに支払いができる 3. プロセスレコードの適切な書き方および応用方法を理解することができる 事前学習
【2h】
1. 実習の手引きを読み返し、介護実習Ⅲの目的・目標などを予習しておく 2. 介護総合演習Ⅱ「プロセスレコードの書き方」を復習するとともに、介護実習Ⅱで作成したプロセスレコードを準備しておく 事後学習
【2h】
1. 介護実習Ⅲ報告会の役割遂行のために、必要な準備についてまとめておく 2. プロセスレコードの書き方および応用方法について復習するとともに、期限までに提出する 6回
授業内容
・介護実習記録(毎日提出する書式)の書き方 ・事前訪問に関する説明 ・実習に向けた感染症検査・体調管理の説明 担当教員:全員 到達目標 1. 介護実習記録(毎日提出する書式)の書き方が理解できる 2. 事前訪問の留意点を理解したうえで、施設訪問に関する調整ができる 3. 実習に向けた感染症検査・体調管理の必要性を理解し、実際に行動できる 事前学習
【2h】
1. 実習の手引き「実習記録」の部分を確認する 2. 実習先のホームページおよび福祉教育センターに保管されている「施設の概要」を確認する 事後学習
【2h】
1. 介護実習記録(毎日提出する書式)の書き方を復習する 2. 事前訪問の留意点を復習する 3. 実習に向けた感染症検査・体調管理の必要性を復習する 7回目
授業内容
・介護実習Ⅲ報告会 リハーサル 担当教員:全員 到達目標 1. リハーサルにおける役割を果たすことができる 2. 報告会で学びたい内容および質問を考えることができる 事前学習
【2h】
1. リハーサルにおける役割を果たすために必要な準備(適時資料を作成)をしておく 事後学習
【2h】
1. リハーサルにおける振り返り(準備や参加姿勢)をして資料にまとめておく 2. 報告会で学びたい内容および質問を資料にまとめておく 8回
授業内容
・介護実習Ⅲ報告会 担当教員:全員 到達目標 1. 介護実習Ⅲに向けて、習得が必要な知識・技術を述べることができる 2. 介護実習Ⅲ報告会における役割を適切に果たすことができる 事前学習
【2h】
1. 介護実習Ⅲ報告会で学びたい内容をまとめておく 2. 介護実習Ⅲ報告会における役割を果たすために必要な準備(適時資料を作成)をしておく 事後学習
【2h】
介護実習Ⅲに向けて習得が必要な知識・技術やその他課題を整理するとともに、報告会の振り返り(報告会開催への貢献度、自身の参加姿勢、来年度発表に向けた抱負など)をリアクションペーパーにまとめて提出する 9回
授業内容
・実習直前オリエンテーション 担当教員:全員 到達目標: 1. 実習に向けて体調管理・記録を継続できる 2. 実習に関する疑問に関して、自身で調べたり質問するなどして明らかにすることができる 事前学習
【2h】
1. 実習に向けて体調管理・記録を継続する 2. 事前訪問後に出てきた質問をまとめておく 事後学習
【2h】
1. 実習に向けて体調管理・記録を継続し、体調不良時には実習担当教員および指導者に相談する 2. 実習の手引きや実習計画表を復習して、必要な知識・技術を復習し体調を整えて実習に備える 10回
授業内容
・実習記録の作成・提出→実習施設に提出 ・実習報告書記載方法の説明 ・訪問介護実習のオリエンテーション *訪問介護実習→11月から1月で調整予定 担当教員:全員 到達目標 1. 実習記録の作成し、施設に提出することができる(報告書作成のために1部コピーを取ってから提出すること) 2. 介護実習Ⅲの報告書記載方法について理解できる 3. 訪問介護実習の意義・目的・目標を理解することができる 事前学習
【2h】事前に訪問介護サービス(訪問入浴介護・重度訪問介護・居宅介護について調べておくこと
事後学習
【2h】
1. 実習記録を施設に提出した後、担当教員に報告しておく 2. 介護実習Ⅲの報告書記載方法について復習しておく 3. 訪問介護実習の意義・目的・目標を復習しておく 11回
授業内容
・訪問介護実習:個人票および計画表の提出 ・介護実習Ⅲ報告書(下書き)を担当教員から指導を受けながら進める 担当教員:全員 到達目標: 1. 訪問介護実習:個人票および計画表が提出できる 2. 介護実習Ⅲ報告書(下書き)を担当教員から指導を受けながら進めることができる 事前学習
【2h】
1. 訪問介護実習:個人票および計画表を完成させておく 2. 2022年度の「介護実習Ⅲ報告書」の1〜2編を読んでおくこと 事後学習
【2h】
1. 訪問介護実習の計画を達成するために必要な知識・技術についてまとめておく 2. 介護実習Ⅲ報告書(下書き)を担当教員から指導を受けながら進める 12回
授業内容
・実習報告書(下書き)提出→担当教員 担当教員:全員 到達目標 1. 実習報告書(下書き)が提出できる 事前学習
【2h】介護実習Ⅲ報告書(下書き)を担当教員から指導を受けながら進める
事後学習
【2h】指導を受けながら実習報告書(下書き)を完成させる
13回
授業内容
・指導を受けながら実習報告書(清書)を完成させる ・訪問介護実習の記録の提出 担当教員:全員 到達目標 1. 実習報告書の(清書)が提出できる 2. 訪問介護実習の記録を提出できる 事前学習
【2h】
1. 実習報告書(清書)の準備をしておく 2. 訪問介護実習の記録を完成させておく 事後学習
【2h】
1. 実習報告書に関する振り返り(自身の取り組み姿勢、完成度、介護実習Ⅲ報告会に向けた課題)をしておく 2. 訪問介護実習に関する振り返り(自身の取り組み姿勢、目標達成度や課題)をしておく 14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
〇演習課題に対する成果物 70%
〇実習報告書の内容 30% 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
介護総合演習Ⅲおよび介護実習Ⅲの成績評価について、各学生に評価伝達面談を行う
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
-
-
-
-
-
参考文献・推薦図書
2023年度 介護実習の手引き 城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科 介護福祉コース 作成
研究室
林:A棟418
伊藤:A棟513 松浦:A棟412 オフィスアワー
伊藤
S1:月曜3限、金曜2限 S2:月曜3限、金曜2限 F1:月曜3限、木曜2限 F2:水曜1限、木曜1限 林: S1火曜3限、木曜3限 S2月曜4限、水曜2限 F1火曜2限、水曜3限 F2火曜2限、水曜3限 松浦: S1〜F2 火曜4限、水曜3限 科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|