教員名 : 広瀬 美和
|
授業科目名
子どもの人間関係と観察
学年
3年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
広瀬 美和
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
1 幼児教育や保育の研究方法のひとつである観察法を学び、使えるようになること。
2 観察を通して、子どもの仲間関係や保育を理解する。 3 子ども理解や保育の在り方を理解するための客観的視点の重要性と記録の意義を学ぶ。 授業の概要
観察の手法,記録方法や分析方法について,理論を学ぶ。
授業形態は講義形式であるが、理論の学習だけでなく,演習を通して実践的に学ぶ。 授業概要紹介動画 https://youtu.be/tGPy1vz8t-A 授業計画
1回
子ども理解〈乳幼児の発達を概観できる〉
事前学習
テキストの第1講(子ども理解についてを読む(2h)
事後学習
伝統的な発達心理学の特徴を整理する(2h)
2回
観察法(行動観察の理論と技法の概要)〈観察法について理解する〉
事前学習
テキストの第2講(行動観察の理論と技法の概要)を読む(2h)
事後学習
心理学的エスノグラフィーの特徴について整理する(2h)
3回
時間見本法の理論〈時間見本法による観察の仕方がわかる〉
事前学習
テキストの時間見本法に関する説明を読む(2h)
事後学習
時間見本法でターゲットにする行為を考え記録する様式を計画する(2h)
4回
時間見本法の演習〈時間見本法による観察を実践できる〉
事前学習
前回の講義を踏まえ時間見本法の記録用紙を作成する(2h)
事後学習
記録用紙を元に観察記録を作成する(2h)
5回
事象見本法の理論〈事象見本法による観察の仕方がわかる〉
事前学習
テキストの事象見本法に関する説明を読む(2h)
事後学習
ターゲットにする年齢と事象を考え記録する様式を計画する(2h)
6回
事象見本法の演習〈事象見本法による観察を実践できる〉
事前学習
前回の講義を踏まえ事象見本法の記録用紙を作成する(2h)
事後学習
記録用紙を元に観察記録を作成する(2h)
7回目
参加観察法の理論〈参加観察の様々な種類について理解し実践できる〉
事前学習
テキストの第5講(参加観察法)を読み、観察シートを準備する(2h)
事後学習
自身の対象と参与の程度を考え、観察記録を作成する(2h)
8回
観察の視点と分類(1)理論〈観察の際に視点を明確にする必要性を理解する〉
事前学習
テキストの第6講(観察の視点)を読む(2h)
事後学習
自身の関心に合わせて観察対象を考える(2h)
9回
観察の視点と分類(2)演習〈視点を定めて観察を実践できる〉
事前学習
自身の関心に合わせて観察シートを準備する(2h)
事後学習
記録した観察シートを元に観察記録を作成する(2h)
10回
観察演習の振り返り〈自身が行った観察の問題点を抽出できる〉
事前学習
自身の観察記録を読み返し、疑問点を整理する(2h)
事後学習
議論した内容を整理する(2h)
11回
子どもの遊びの質的理解〈子どもの遊びを質的に捉え記録することができる〉
事前学習
前回の議論から、自身の観察対象について理解したことをまとめる(2h)
事後学習
講義を踏まえて自身の観察対象についての理解を整理しなおす(2h)
12回
フィールド観察〈フィールドで適切に振舞い観察できる〉
事前学習
自身の観察するフィールドに合わせた観察シートを準備する(2h)
事後学習
記録した観察シートをもとに観察記録を作成する(2h)
13回
フィールド観察結果のまとめと分析、発表〈観察記録を分析し表現できる。議論することができる〉
事前学習
観察対象、収集したデータの種類に合わせた分析方法を考え、構想発表する準備をする(2h)
事後学習
分析結果、発表での議論を振り返り整理する(2h)
14回
事前学習
事後学習
15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
観察実践への参加度20%・観察記録80%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
メールまたはLMSで回答、コメントする
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
子どもエスノグラフィー入門
柴山真琴
新曜社
978-4788509733
-
参考文献・推薦図書
1.『幼稚園教育要領解説』文部科学省 フレーベル館 2018
2. 『保育所保育指針解説書』 厚生労働省 フレーベル館 2018 3.『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』内閣府・文部科学省・厚生労働省 フレーベル館 2018 研究室
A419
オフィスアワー
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
https://www.jiu.ac.jp/visitors/students/detail/id=1001
|