シラバス情報

授業科目名
卒業論文および制作
学年
4年
単位数
4単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
北川 篤也
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
「プロジェクト研究Ⅱ」と連動し、年間のゼミのテーマである「セルフプロデュース」を自身の選択した、何らかのメディアを用いて“カタチ”にする。様々なメディア表現を通して学び、インプットしてきた教養、そして「自己と社会」についての考察を基盤に、自身の研究テーマを設定。それを他者へ発信するためのメディアを選択し、研究・作品制作に取り組む。秋学期末には卒業研究・卒業制作発表会を行い、大学4年間の集大成としての「セルフプロデュース」の結果をアウトプットすると共に、卒業後の次の「セルフプロデュース」目標を発見する。
授業の概要
①科目名:卒業論文および制作
②授業内容:「プロジェクト研究Ⅱ」連動し、同じく、学生自身が選択した表現・研究の分野において、その年間計画を立て、選択したテーマに沿って各自の研究概要、研究方法のプレゼン、ディスカッションを繰り返しながら、各々の目標到達地点へ教員と共に向かう。また、その研究テーマによっては授業時間外においても研究・制作に取り組む必要も考えられる。適時、進捗状況を確認しながら、進めていく。
※学生の適性、目指す方向性により適時、指導内容、発表順等を変更する場合がある。

授業計画
1回
① 昨年度の卒業研究・卒業制作作品を例に、研究テーマに関する解説


事前学習
事前に、自身が取り組もうとする分野についての調査、絞り込み(2h)
事後学習
昨年度の研究・制作作品、研究テーマを参考に自己のテーマについて考察する(2h)

2回
② 各々のメディア表現についての研究テーマ、作品制作について研究テーマを検討し、ゼミ内でディスカッションする。(1)ゼミ生のAグループの検討


事前学習
事前に、研究、制作テーマについて各自考察(2h)
事後学習
途中経過のレポートを作成しファイリング (2h)

3回
③ 各々のメディア表現についての研究テーマ、作品制作について研究テーマを検討し、ゼミ内でディスカッションする。(2)ゼミ生のBグループの検討
事前学習
事前に、研究、制作テーマについて各自考察(2h)
事後学習
事後学習 途中経過のレポートを作成しファイリング (2h)

4回
④ 各々の実施計画案を元に、決定したテーマと具体的な内容についてプレゼンテーション(2)を行なう。検討


事前学習
各々のテーマの実施計画案とともにプレゼンテーション資料を準備する
事後学習
途中経過のレポートを作成しファイリング。修正、訂正が必要な場合はそれも行う (2h)

5回
⑤ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(1)


事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

6回
⑥ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(3)

事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

7回目
⑦ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(5) 

事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

8回
⑧ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(7)。

事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

9回
⑨ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(9)

事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)


10回
⑩ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(11)


事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

11回
⑪ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(13)


事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

12回
⑫ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(15)
事前学習
事前学習 各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

13回
⑬ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(17)

事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

14回
⑭ 各自決定したテーマに従い、実際に研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(19)

事前学習
 各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

15回
⑮ 各自が進めている研究、制作の中間発表(2)Bグループ 


事前学習
各々自身が進めている研究、制作の中間発表に向けて資料をまとめる(2h)
事後学習
授業内で出た教員の指摘、指導や、他のゼミ生の意見を参考に、新たな課題について修正していく。(2h)

16回
⑯ 各自が進めている研究、制作の秋期中間発表(2)Bグループ


事前学習
各自が進めている研究、制作の中間発表に向けて資料作成と今後の課題のまとめ(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考に、問題点があれば修正していく。毎回途中経過のレポートをファイリング(2h) 

17回
⑰ 中間発表からブラッシュアップしていくための、研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。

事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

18回
⑱ 中間発表からブラッシュアップしていくための、研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。

事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

19回
⑲ 中間発表からブラッシュアップしていくための、研究、制作を進行。授業内での途中経過の発表とディスカッション。

事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

20回
⑳ 各自が進めている研究、制作の秋期中間発表(4)Bグループ 


事前学習
各自が進めている研究、制作の中間発表に向けて資料作成と今後の課題のまとめ(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考に、問題点があれば修正していく。毎回途中経過のレポートをファイリング(2h)

21回
㉑完成に向けた、研究、制作を実際に進めていく。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(2)

事前学習
事前学習 各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

22回
㉒完成に向けた、研究、制作を実際に進めていく。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(4)


事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

23回目
㉓完成に向けた、研究、制作を実際に進めていく。授業内での途中経過の発表とディスカッション。(6)

事前学習
各自決定したテーマをもとに実施計画表に従い研究、制作を進める(2h)
事後学習
授業内での教員の指導や、他者の意見を参考にブラッシュアップしていくと共に、途中経過のレポートをファイリングしていく(2h)

24回
㉔審査に向けて、プレゼンテーション、研究、制作発表への必要な最終仕上げ作業と教員の最終チェック(2) 
事前学習
各自研究、制作の最終仕上げに向けて準備を進めて行く(2h)
事後学習
教員の最終指導を受け、修正点を改善し、最終仕上げを行う(2h)

25回
㉕審査に向けて、プレゼンテーション、研究、制作発表への必要な最終仕上げ作業と教員の最終チェック(4) 
事前学習
各自研究、制作の最終仕上げに向けて準備を進めて行く(2h)
事後学習
教員の最終指導を受け、修正点を改善し、最終仕上げを行う(2h)

26回
㉖最終確認指導。各自の卒業研究、卒業制作の成果物をクラス内でプレゼンテーション、講評、ディスカッションを行なう。(2) 

事前学習
各々の研究、制作の最終仕上げに向けての諸準備(2h)
事後学習
教員の最終チェックを受けて、修正点がある場合は、修正し仕上げ、制作レポートを作成する。他者とのディスカッションを通して、自身の研究過程を省みて、4年間の自身の成長について考察し、卒業後の次の「セルフプロデュース」目標を定める。(2h)

試験及び成績評価
卒業制作(卒業論文)への取り組みの姿勢 60%
単元ごとの提出物の評価 20%
プレゼンテーションの評価 20%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
提出物等の評価等について適宜、対面でのフィードバックを行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
各学生の研究の方向性(映像系、研究系等)により適宜、紹介する。
参考文献・推薦図書
各学生の研究の方向性(映像系、研究系等)により適宜、紹介する。
研究室
3号棟4階4−10研究室
オフィスアワー
金曜日2限、3限
北川メールアドレス:kitagawa@jiu.ac.jp
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ