シラバス情報

授業科目名
卒業論文および制作
学年
4年
単位数
4単位
実務経験の有無
〇(実務経験有)
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
中尾 玲一
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
紀尾井町キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
メディア学部の最終年度として、学士(メディア情報)の取得の主の要件となりうる卒業研究に取り組む。研究のテーマの決定については、メディアに関係する事項を基本にして、所属する他のゼミ員と共同でのテーマ選択や個々のテーマ選択、どちらでも良い。尚、成果の発表方法については、卒業研究発表もしくは卒業論文のいずれを選択する事。研究を完成させる過程の中で、論理的思考による構成と展開による表現力を修得する。
授業の概要
卒業研究もしくは卒業論文に取り組み完成させる。研究のテーマの決定については、メディアに関係する事項を基本にして、所属する他のゼミ員と共同でのテーマ選択や個々のテーマ選択、どちらでも良い。尚、成果の発表方法については、卒業研究発表もしくは卒業論文のいずれを選択する事。研究を完成させる過程の中で、論理的思考による構成と展開による表現力を修得する。

授業計画
1回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

2回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

3回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

4回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

5回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

6回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

7回目
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

8回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

9回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

10回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

11回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

12回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

13回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

14回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

15回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

16回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

17回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

18回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

19回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

20回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

21回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

22回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

23回目
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

24回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

25回
卒業研究の進捗状況を報告し、個別に指導を行う
事前学習
卒業研究の調査研究を行う事
事後学習
卒業研究の調査研究を行う事

26回
卒業研究の発表の実施
事前学習
卒業研究のまとめを行う事
事後学習
卒業研究の発表のまとめを行う事

試験及び成績評価
小テスト・期末試験は実施しない。
評価配分は、以下の通りとする。
〇講義内で実施するプレゼンテーション、発表、課題提出 80%
〇授業への参加・取り組み 20%
課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
授業内で、個別指導を実施します
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
授業時に、適宜指導資料プリントを配布する
参考文献・推薦図書
授業で指導
研究室
講義相談については、メッセンジャーやnakao@jiu.ac.jpへのメールなどで直接連絡ください
紀尾井町キャンパスオフィスアワー:金曜日1時限と3時限
紀尾井町オフィス:紀尾井町キャンパス三号棟4階4-10研究室

オフィスアワー
講義相談については、メッセンジャーやnakao@jiu.ac.jpへのメールなどで直接連絡ください
紀尾井町キャンパスオフィスアワー:金曜日1時限と3時限
紀尾井町オフィス:紀尾井町キャンパス三号棟4階4-10研究室
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ