シラバス情報

授業科目名
地域福祉の理論と方法I
学年
2年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
橋本 理子
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
社会福祉のメインストリームとなった地域福祉の考え方や新たな生活課題を抱える地域社会の実情を理解し、地域社会における課題をどのように解決することがめざされるのかを学ぶ。
以下の4点を到達目標とする。
①地域福祉の基本的な考え方、展開、動向について理解する。
②地域福祉における主体と対象を理解し、住民の主体形成の概念を理解する。
③包括的支援体制の考え方と、多職種及び多機関協働の意義と実際について理解する。
④地域生活課題の変化と現状を踏まえ、包括的支援体制の在り方を理解する。

授業紹介動画URL:
https://youtu.be/1UgXzTrJJy8
授業の概要
現代社会における地域福祉の目的、意義、地域社会の実情を学ぶ。地域福祉の歴史的展開を踏まえて、社会サービスとの関連で地域包括的ケアの在り方及び、個人が地域において自立的生活を可能にするための支援方法を検討し、地域福祉の主体形成について考察する。
講義による授業を基本とするが、適宜学生同士でレポートを相互閲覧し相互評価を実施する。

授業計画
1回
授業内容 本授業についてのオリエンテーションを実施するとともに、地域福祉活動の動画資料を用いて地域福祉とは何かを検討するための導入を行う。
到達目標 本授業の概要と目的を理解する。地域福祉のイメージを得る。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前に指定する文献(一部抜粋)をmanabaより閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト2頁から10頁を閲読し内容を整理する。

2回
授業内容 現在の地域社会をとりまく現状と変化の実情を整理する
到達目標 地域社会の変化の実際を理解し、自身の生活する地域の実情を考察できる
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。配布された参考資料を閲読し内容を整理する。テキスト2頁から19頁を閲読し内容を整理する。

3回
授業内容 「場—主体の地域福祉」論を検討し、変容し続ける地域に対して持続可能でレジリエントな地域福祉論とは何かを模索する。
到達目標 「場—主体の地域福祉」論を理解し、変容し続ける地域に対して持続可能でレジリエントな地域福祉論とは何かを模索できる。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト20頁から36頁を閲読し内容を整理する。

4回
授業内容 生活困窮者の自立支援事業・日常生活自立支援事業・地域包括ケアシステムの構築方法と実際といった生活を支える地域福祉サービスを整理する。
到達目標 生活困窮者の自立支援事業・日常生活自立支援事業・地域包括ケアシステムの構築方法と実際といった生活を支える地域福祉サービスを理解する。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト38頁から54頁閲読し内容を整理する。

5回
授業内容 地域共生社会実現に向けた新たな取り組みの概要と理念、実現にむけた工程及び福祉専門職に求められる役割を学ぶ。
到達目標 地域共生社会実現に向けた新たな取り組みの概要と理念、実現にむけた工程を理解する。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト55頁から74頁を閲読し内容を理解する。

6回
授業内容 住民参加、住民主体の地域福祉の理念を整理したうえで、地域福祉ガバナンスの考え方を学ぶ。
到達目標 地域福祉の歴史的展開をふまえ、住民主体の原則と、地域福祉ガバナンスの考え方を整理する。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト76頁から114頁を閲読し内容を整理する。

7回目
授業内容 地域福祉の各論者の見解を整理し、構造的アプローチ・機能的アプローチの立場を確認する。
到達目標 地域福祉の各論者の見解を整理し、構造的アプローチ・機能的アプローチの立場を理解する。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。

事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト116頁から124頁を閲読し内容を整理する。

8回
授業内容 日本の地域福祉の展開にも影響を与えたイギリス・アメリカの展開を確認する。
到達目標 日本の地域福祉の展開にも影響を与えたイギリス・アメリカの展開を理解する。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]受容内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト125頁から126頁及びmanabaに掲載する資料を閲読し内容を整理する。

9回
授業内容 日本の地域福祉の源流及び戦後被占領下での展開、戦後復興期の動向を確認する。
到達目標 日本の地域福祉の源流及び戦後被占領下での展開、戦後復興期の動向を理解する。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。

事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト125頁から138頁を閲読し内容を整理する。

10回
地域福祉の実施主体1 
授業内容 地方自治体・社会福祉協議会・社会福祉法人の位置づけ及び、地域福祉における役割と具体的活動を整理する。
到達目標 地方自治体・社会福祉協議会・社会福祉法人の位置づけ及び、地域福祉における役割と具体的活動を理解する。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト139頁から142頁を閲読し内容を整理する。

11回
地域福祉の実施主体2 
授業内容 当事者組織・地縁組織・民生委員・児童委員その他団体の位置づけ及び、地域福祉における役割と具体的活動を整理する。
到達目標 当事者組織・地縁組織・民生委員・児童委員その他団体の位置づけ及び、地域福祉における役割と具体的活動を理解する。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト143頁から148頁を閲読し内容を整理する。

12回
授業内容 地域福祉の主体の概要を整理し、特に地域住民としての役割を確認する。またそれに伴い求められるボランティア活動と福祉教育の現状について学ぶ。
到達目標 地域福祉の主体の概要を整理し、特に地域住民としての役割を理解する。またそれに伴い求められるボランティア活動と福祉教育の現状を理解する。
事前学習
[事前学習:2.0h]事前にシステムより配布する資料を閲読し、不明点・疑問点を書き出す。
事後学習
[事後学習:2.0h]授業内で実施した確認テストの結果を確認し、見直しを実施する。テキスト149頁から156頁を閲読し内容を整理する。

13回
授業内容 地域福祉の理念と理論・地域福祉の主体について現在までの学びを再確認し、変容し続ける地域に対して持続可能で柔軟な地域福祉のあり方を検討し、期末テストを実施する。
到達目標 変容し続ける地域に対して持続可能でレジリエントな地域福祉のあり方を理解し説明できる。
事前学習
[事前学習:2.0h]第1回から第12回の授業内容を確認し、変容し続ける地域に対して持続可能で柔軟な地域福祉のあり方を検討するとともに試験に向けた整理を行う。

事後学習
[事後学習:2.0h]実施したテストを見直す。

14回
事前学習
事後学習

15回
事前学習
事後学習

16回
事前学習
事後学習

17回
事前学習
事後学習

18回
事前学習
事後学習

19回
事前学習
事後学習

20回
事前学習
事後学習

21回
事前学習
事後学習

22回
事前学習
事後学習

23回目
事前学習
事後学習

24回
事前学習
事後学習

25回
事前学習
事後学習

26回
事前学習
事後学習

試験及び成績評価
評価配分は以下の通りとし、60%以上の評価を取得した場合、単位を取得することができる。
〇授業毎の課題:40%
〇レポート:15%
〇期末テスト:45%

課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
*システムから提出された課題はシステムにて点数、評価を開示する。その他の課題については授業の冒頭でコメントする。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
最新 社会福祉士養成講座 精神保健福祉士養成講座6 地域福祉と包括的支援体制
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集
中央法規
978-4-8058-8236-8
3190円(税込)
参考文献・推薦図書
授業では毎回プリントを配布する。
その他必要な文献等は、適宜授業内で紹介する。
研究室
A棟4階424研究室
オフィスアワー
F1:火曜3限、金曜3限
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ