教員名 : 大井 純
|
授業科目名
社会福祉経営
学年
2年
単位数
2単位
実務経験の有無
開講クォーター
セメスタ指定なし
担当教員
大井 純
授業形態
授業で主に使用する言語
日本語
授業方法区分
開講キャンパス
東金キャンパス
授業の到達目標及びテーマ
福祉サービスに係る組織や団体について理解する。
福祉サービスの組織と経営に係る基礎理論について理解する 福祉サービスの経営と管理運営について理解する。 ソーシャルワークを展開するための経営基盤について知り、新たな発想で新事業を立ち上げることができるようになることが目標である。 授業の概要
福祉サービス提供組織はさまざまである。多様な組織・団体について理解し、その経営について学ぶ。担当教員はNPO法人を経営しており、実際の経営の仕方をもとに授業を展開する。
一般の経営方法と福祉サービスの経営方法の相違点を意識し、福祉経営のあり方について考える。 経営論の中心はピーター・F・ドラッカーの考え方を基に展開することが多い。入門としてドラッカーに関する書物を読んでおくこと。『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』岩崎夏海(新潮文庫/2015/¥594)でも良い。 授業計画
1回
オリエンテーション
事前学習
シラバスを各自読んでおくこと。
事後学習
福祉経営論で学ぶべき内容をマインドマップで整理する。
2回
法人制度について(1)社会福祉法人
事前学習
法人とは何か、調べておくこと。
事後学習
社会福祉法人とは何か、マインドマップで整理する。
3回
法人制度について(2)NPO法人・その他の法人
事前学習
NPO法人とは何か、調べておくこと。
事後学習
福祉に関する法人について、マインドマップで整理する。
4回
組織に関する基礎理論
事前学習
組織に関する基礎理論について、調べる。
事後学習
組織に関する基礎理論についてマインドマップで整理する。
5回
経営に関する基礎理論
事前学習
経営に関する基礎理論について調べる。
事後学習
経営に関する基礎理論についてマインドマップで整理する。
6回
管理運営に関する基礎理論
事前学習
管理運営に関する基礎理論について調べる。
事後学習
管理運営に関する基礎理論についてマインドマップで整理する。
7回目
集団力学に関する基礎理論
事前学習
集団力学に関する基礎理論について調べる。
事後学習
集団力学に関する基礎理論についてマインドマップで整理する。
8回
リーダーシップに関する基礎理論
事前学習
リーダーシップに関する基礎理論について調べる。
事後学習
リーダーシップに関する基礎理論についてマインドマップで整理する。
9回
福祉サービス提供組織の経営と実際(1)組織のコンプライアンスとガバナンス
事前学習
組織のコンプライアンスとガバナンスについて調べる。
事後学習
組織のあり方についてマインドマップで整理する。
10回
福祉サービス提供組織の経営と実際(2)人材育成
事前学習
人材育成のあり方、方法について調べる。
事後学習
人材育成のあり方、方法についてマインドマップで整理する。
11回
福祉サービス提供組織の経営と実際(3)財務諸表の見方
事前学習
財務諸表の見方について調べる。
事後学習
財務諸表の見方についてマインドマップで整理する。
12回
福祉サービス提供組織の管理運営と実際(1)適切なサービス提供体制の確保
事前学習
スーパービジョンやリスクマネジメントについて調べる。
事後学習
スーパービジョンやリスクマネジメントについてマインドマップで整理する。
13回
福祉サービス提供組織の管理運営と実際(2)働きやすい労働環境の整備
事前学習
働きやすい労働環境について調べる。
事後学習
働く立場、雇用管理する立場、両方の立場から働きやすい労働環境についてマインドマップで整理する。
14回
福祉サービス提供組織の管理運営と実際(3)実際の管理運営の事例
まとめ 事前学習
管理運営の実際についてイメージし、必要な情報を調べておくこと。
自分のイメージした組織についてドラッカーの5つの質問に答える。 事後学習
管理運営の実際についてシミュレーションをする。
新たな発想で新事業を立ち上げる企画書を作成する。 15回
事前学習
事後学習
16回
事前学習
事後学習
17回
事前学習
事後学習
18回
事前学習
事後学習
19回
事前学習
事後学習
20回
事前学習
事後学習
21回
事前学習
事後学習
22回
事前学習
事後学習
23回目
事前学習
事後学習
24回
事前学習
事後学習
25回
事前学習
事後学習
26回
事前学習
事後学習
試験及び成績評価
期末試験(100%)・レポート(加点)・小テスト(加点)・授業態度(加減点)を総合的に評価する。
欠席回数が授業回数全体の1/3を超過する学生や、授業を妨害し、他の学生の学ぶ権利を侵害する学生には単位を認めない。 出席は当然であり、理由なき欠席、遅刻、早退は認めない。 課題(試験やレポート等)に対するフィードバック
レポートについてはmanabaにて提出、返却を行う。
講義で使用するテキスト(書名・著者・出版社・ISBN・備考)
最新社会福祉士養成講座【専門科目】➀福祉サービスの組織と経営
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集
中央法規
978-4-8058-8244-3
-
参考文献・推薦図書
『ドラッカー名著集 4 非営利組織の経営』 P・Fドラッカー(ダイヤモンド社/2007/1944円)
『非営利組織の成果重視マネジメント—NPO・行政・公益法人のための「自己評価手法」』P・Fドラッカー他(ダイヤモンド社/2000/2376円) 『福祉起業のためのNPO・一般社団法人・社会福祉法人のしくみと設立登記・運営マニュアル 』(松岡慶子監修/2016/2052円) 『新版 自分たちでつくろうNPO法人!』名越修一(学陽書房/2012/3240円) 『まんがでわかるドラッカーのマネジメント』藤屋 伸二監修(宝島社/2017/1080円) 研究室
なし。教員控室。
オフィスアワー
原則として非常勤講師であるため、授業に関する質問等にはメールで対応する。授業前後、授業日の昼休みを活用すること。
科目ナンバリング
学位授与方針との関連
関連ページ
|